718465 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.02.19
XML
カテゴリ:MIDIプログラム

 

 

http://music-hiroba.info/week_tool_dtm.html

 

~打ち込み講座・ドラムス(11)~

 

次に、ハイハットのパターンを変えてみる。

クローズ、つまり閉めているハイハットを

瞬間的に開いてまたすぐ閉める。

これを入れることにより、ビートにアクセントがつく。

 

入力する小節は、4つの小節のうち2小節目と4小節目。

どちらの小節も3拍目の裏でハイハットを開いて

4拍目の表でまた閉める。

 

入力はいたって簡単。

3拍目の裏のクローズハイハットを

オープンハイハットに変更するだけ…

と言いたいところだがそうではない。

 

ここにちょっとした解釈の誤りがある。

 

プロのプログラマーでも、このポイントで3拍目の裏を

オープンに変更するだけでヨシとする人が意外に多い。

確かにこれでも4拍目の表がクローズになっているので、

ハイハットが閉まる時の「ピシッ」という音はする。

 

しかしそれだけでは、ドラム奏法をちゃんと理解した

正しいプログラムとは言えない。

 

http://music.blogmura.com/dtm/

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.20 17:14:51
コメント(0) | コメントを書く
[MIDIプログラム] カテゴリの最新記事


PR

Favorite Blog

Free Space

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへ
にほんブログ村 猫ブログ オシキャットへ
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

Category

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.