2021.12.16
香りが自分の魅力を表現する。
テーマ:
自分を知る(164)
カテゴリ:
生き方の工夫
こんばんは😌 今日もご覧いただきありがとうございます♪
▪️
朝の様子
ここ最近、娘が学校に行く前の支度に時間がかかり過ぎることが多く、不機嫌な顔をしている娘のほっぺにお決まりのKissをしても、ムスッとした顔で出かけていくので、わたしも朝から気分がモヤモヤするんです😩💦
原因は分かってます‼️
TVを観ながら宿題をしているので、ご飯を食べ始める時間が遅くなり、そのあとにやること全てを慌ててすることになってしまい、そこでわたしも口出しをすることで娘がイライラする💦
こんな感じなんです😅
先程帰ってきた娘に「お互いに不機嫌になるのは嫌だよね」と話しをして、明日からは宿題をするときはTVを観ない‼️というルールを決めました。
あともう少しで冬休みに入るので、とりあえずそれまではお互いに笑顔でいってらっしゃい!といってきます!が言えるようにしたいです✨
▪️
そしてわたしは香水を買いに行く
昨日のブログでお伝えしたことです。
洋服やメイクなど
人に見た目で判断されてしまうこと
で
自分の魅力をアピール
することは、少なからず抵抗があると思います。
わたしも
自分が着たいと思う洋服
や
赤いリップをつけたいと思った時も「今日はやめておこう」と断念するなど、
周りの目を気にして、目立たず、控えめに、なるように自分なりに気を使っていたことがありました😔
そんな時に香りは絶好のアピール方法です✨
今の自分を表している、これだ!と思う香りを探してみる。
流行りや、自分以外の人の意見は聞き入れず
自分の感覚だけ
で選びます。
香りにもさまざまな種類があるので、全く焦る必要はありません。
ゆっくり自分のペースで選んでください。
わたしが苦労したことは、店員さんとのやり取りです。
商品を試していると店員さんが声をかけてくれますが、丁寧に説明をしてくれると断りづらく感じることもあります。
でも
本当に気に入ったものじゃなかったとき
は
自分の気持ちを最優先
に考えて、「考えてみます😌」といって断っていました。
さらに、香りのタイプを絞り込むことで探しやすくなります。
わたしは、できるだけ原料がナチュラルなものが良かったので、スマホで検索をして実際にお店を訪れてみました。
もちろん一人で。
そして、意外と早く自分が大好きな香りにめぐり逢えました✨
香水は子どもが産まれてから長い間使っていなかったので、購入したのは
16年ぶり
でした😅
今は毎日のようにつけたりはしませんが、友達と会う時や一人で出かける時に
手首や首の後ろにつけています。
その習慣に慣れていないので、外に出たあと忘れたことに気がつく😅こともあります。
友達と食事をするときは香りが強いと迷惑になることもあるので、そんな時はハンカチにシュッとスプレーしています✨
ほんのりと香るのでそれもまた良かったりします✨
自分が本当に好きな香りを見つけたことがきっかけで、
「
自分を知ること
」ができる近道になると思っています。
わたしの場合は、やっぱり自然やナチュラルに魅力や癒しを感じることや、最終的にスパイシーな香りを選んだので、自分の中に強さを求めているんだな…と。確信が持てました。
簡単な自己分析といった感じです。
そして、洋服やメイクの流行りをチェックしたり誰かの真似をしたいという気持ちがなくなりました。
▪️自分はこのままでいい。
▪️背伸びはしない。
▪️自分の魅力を大切にしよう。と思えたのです☺️
化粧品も同じです。
▪️今の肌は自分が今まで生きてきたことの勲章
▪️そんな自分の肌を大切にしよう
こんなふうにこの先、生きていたいです。
そのためにも、これからのわたしが大切にしたいことは肌の美しさより
表情に豊かさ✨です。
自分の内側に秘めている気持ち、そのものが表情に現れる
からこそ、
自分の生活を豊かにする工夫
をしています☺️
わたしが毎晩、寝室で使っているアロマスプレーです。
今回2本目✨
それでは、また⭐️
最終更新日 2021.12.16 21:30:43
コメント(0) |
コメントを書く