【ファイザー社 公式文書記載】(シェディング:shedding)接種者から未接種者への曝露報告
閲覧総数 8072
2021年09月24日
全2件 (2件中 1-2件目) 1 ヘアー
カテゴリ:ヘアー
たまには、美容師らしいことを。(笑)
男性や女性でも年齢に従い、薄毛や白髪に悩まれてる方は多いかと思いますが、なかなかこれに対抗する手立てがないと言うのが現実です。 ただ、かと言って、そのまま放置というのも、違うのではないかと思います。 少しでも時期を遅らす、出来たら回復を狙いたいと言うのが心情です。 実は、原因と言っても、人それぞれで、ストレスや皮脂、ホルモンなど、様々で、そこがまた難しいところでもあります。 代表的な問題として皮脂の問題があります。 頭皮から分泌される皮脂の中にある5αリラクターゼという物質があります。 それに男性ホルモンが加わり、薄毛、白髪の原因であるジヒドロテストステロンが作られます。 そのジヒドロテストステロンが毛母細胞(髪を作る細胞)のレセプターに作用すると禿げる。 また、それがメラノサイト(色素細胞)に作用すると白髪になる訳です。 要は、ジヒドロテストステロンの生成を抑えることが出来れば、かなり脱毛や白髪を抑えることが出来ることになりますね。 先ずは、ジヒドロテストステロンの原因物質5αリラクターゼを減らす事が重要になります。 脱毛、薄毛、白髪に効果的な栄養素(5αリラクターゼを減らす効果) 〇 亜鉛 〇 アロイン 〇 イソフラボン 〇 Dリモネン やはり、食事で摂ることをお勧めします。 亜鉛は、積極的に摂りたいミネラルですね。 https://vitamine.jp/minera/aen01.html 亜鉛を含む食品は沢山あるので、毎日の献立にお役立てください。 アロイン アロインというのは、アロエに含まれる成分の事です。主にアロエの葉の部分に多く含まれていて、強い苦味があるのが特徴です。 こちらは、アロエでも果肉ではなく表面の皮にあり、苦いので、サプリメントでの摂取がお勧めです。 アロエベラよりキダチアロエの方が多く含まれてる様ですので、そちらのサプリメントを探してみてください。 イソフラボン イソフラボンは、日本人の場合は、特に意識的に摂らなくてもいいと思います。 通常の食事で(偏食さえなければ)十分な量を摂取してると思われます。 イソフラボンは、女性ホルモンに似た作用があるので、ジヒドロテストステロンの二つ目の成分である男性ホルモンを抑えることが出来ますから、もし、納豆や豆腐、豆乳が苦手な方は、少し意識して摂るのもひとつでしょう。 ただ、摂りすぎ(こちらの方が問題かも)には、注意が必要です。 大豆イソフラボンの1日の上限目安は70~75mgとしています。 主な大豆製品の目安としては・・・ 納豆2パック(45g):約71mg 豆腐1丁(300g):約80mg 豆乳1本(200g):約82mg きな粉(100g):約64mg 他にもお味噌汁とか、枝豆とかでも摂れるので、調整して食べてください。 Dリモネン リモネンは、ダントツにオレンジの皮に多く含まれます。 オレンジの皮と言えば、やはりマーマレードですね。 市販品でも構いませんが、手作りにチャレンジしてみてはいかがでしょう?(笑) 参考に、YouTubeの動画を貼り付けておきます https://youtu.be/O57o9zjcBZM オレンジの精油にも含まれてますので、お使いのシャンプーに混ぜても効果はあると思います。 全体的に見れば、そもそも、皮脂の分泌を抑えること。 そして、酸化させないこと。 シリカをしっかり摂って、適度に運動をして酸素を取り入れ、ストレスを発散させる事も重要かと思います。 シリカは、ヨモギ茶、スギナ茶、たんぽぽ茶などから、或いは、ジェル状のサプリメントもある様です。 今ちまたで市販されてる養毛剤では、生えて来ないと思ってもらっていいと思います。 皮脂を取ろうと必死に洗うより、髪にも優しいアミノ酸系のシャンプーで洗った方がいいと思います。 【参考】 最近出てきた毛母細胞活性作用があると言われるアセチルテトラペプチド-3 アセチルテトラペプチド-3とは 4つのアミノ酸を骨格として3つのペプチドと結合しているペプチド化合物で、細胞外基質(細胞外マトリックス)の生産を助ける効果が期待されています。 ペプチドとはアミノ酸が複数個結合したもので、数万個~数十万個結合するとタンパク質となります。 タンパク質を体内に吸収する際は小さい分子であるアミノ酸やペプチドなどに分解され吸収されますが、その際に体内で有効な働きをし優れた効果を持つペプチドを「機能性ペプチド」といいます。 機能性ペプチドはタンパク質の生成に働きかけ、細胞を活性化し新陳代謝を高めます。 アセチルテトラペプチド-3はその中でも毛包周辺の細胞に働きかけ毛包を固定する効果があります。 また、カナダのLUCAS MEYER COSMETICS(ルーカスマイヤーコスメティクス)社が開発した育毛成分「キャピキシル」を構成する成分として、アセチルテトラペプチド-3が含まれています。 育毛剤としての効果? 細胞外基質の生産を助け、弱った毛母細胞が活性化することで、発毛が促進され正常なヘアサイクルを取り戻すことができるとされてますが、今後の研究に注目したいと思います。 果たして救世主になりうるのか?……
最終更新日
2021年08月19日 17時07分10秒
2020年07月04日
カテゴリ:ヘアー
ブラックヘナ(天然100%)の在庫が尽きて、ダークに染める事が、出来ない状況が続いております。ご迷惑お掛けしておりますm(*_ _)m
※(通常のオレンジに染るヘナは施術可能です)輸入先のパキスタンのロックダウンによりまして、輸入が全て止まってる状況でしたが、 少しずつ輸入が再開されてるとの報告が、今月2日、輸入業者さんから、連絡がありました。 しかし、航空便料金が、通常の4~5倍に跳ね上がってるそうです。 それでも、お客様へ少しでも早く届けたいと、業者さんは、負担金をパキスタンに送付したらしいのですが、。。。。。 ネコババされたそうです。(--;) パキスタンも、インドも、そんな事は普通にあるそうです。 何度も騙されてるそうです。 確かに、以前に、韓国の会社相手にザクロジュースで騙されて倒産した事があったと聞いてました。 とても、人の良い?というか、アホというか(良い意味でです)めちゃめちゃ信頼出来る社長さんです。 話は元に戻りますが、 そういう経緯で、今、船便で運搬中です。 インド洋辺りだそうです(笑)。 一体全体、いつになったら、日本に着くのでしょう? 社長さんの言うのには、3週間は掛かるかもしれないとの事。え〜!!!Σ(゚ロ゚!(゚ペ?)??? でも、とにかく今は、待つしかありません。 待ち望んでるのは、私だけではなく、ウチのお客様だという事は、重々承知しております。 正直、今年いっぱいはダメなのかなぁと、少し、諦めムードでしたが、先が見えた事は、希望です。 という訳で、お客様には、ご迷惑お掛けしておりますが、今しばらくお待ちください。 また、日本に着いたら、こちらか、ホームページで、報告させていただきます。
最終更新日
2020年07月04日 15時12分22秒
このブログでよく読まれている記事
全2件 (2件中 1-2件目) 1 総合記事ランキング
|