いろいろ紹介します

2019/05/07(火)07:36

シート保護設定/解除

EXCELの道具箱(21)

Excel用の無料の便利ツールの紹介 紹介するツールは、エクセルのお供:アテンダントです。 アテンダントは、現場から生まれたエクセルのブックの処理を便利にするツール群で、無料のフリーソフトです。必要にせまられたいろんな処理から使用頻度の高いもが選択されています。 無料ダウンロードURL http://www.ozsystem.jp/frdatn/atn_top.htm 窓の杜様でのレビュー一覧 簡単に機能が分かるように見本のデータが付属していますので、見本データをセットボタンですぐに機能を確認する事ができます。 補足:アテンダントはマクロではありません。Excelのセキュリティ設定でマクロ無効にしていても動作しますので安心してお使いになれます。シート保護設定/解除概要 指定したフォルダにある全てのExcelブック又は指定したブックのシート保護を設定解除します。 ・シート保護(セルのロック書式はそのまま)  セルのロック書式はそのままでシートの保護を設定します。  パスワードは指定されていれば設定されます。 ・シート保護(一部のセルのロック書式を外す)  指定されたセル( 例 A1 B2:C3)のロックを外して(外したセルの背景色を設定する事も可能  また指定セル以外のセルのロック書式はそのまま)  ロック書式を外した後、シートの保護を設定します。  パスワードは指定されていれば設定されます。 ・シート保護解除  パスワードが設定されている場合、3つまで指定されたパスワードをそれぞれ試しながら  シートの保護を解除します。  指定したパスワード以外のパスワードが設定されている場合は、エラーとなります。 3万円からのExcel開発(アテンダントベース自動化)アテンダントの各機能をベースに、御社固有の処理を開発します。1から開発する場合に比較して、低価格で提供させていただきます。 価格:1処理3~5万円(税別) http://www.business-directory.jp/ozhanbai/service1/

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る