閲覧総数 472
2012年12月04日 コメント(8)
全33件 (33件中 1-10件目) 地元群馬のパン
テーマ:パン!ぱん!パン!(2218)
カテゴリ:地元群馬のパン
暑くて寒い群馬県 最近, 午後になると風が吹くのォー,ピューピューと! 嫌いなんだなぁー 全国で一番魅力がないとされています。群馬県! タシカにあまり楽しくないです 笑 でもねー, 見つければあるんですよ 少しだけ。 先週は伊香保温泉に行ってきました! おばあちゃんの米寿のお祝いだったから, ちょっとおごっちゃって 露天風呂付きのお部屋 源泉かけ流し,, ぬるくてずーっと入っていられて その後ずーっとポッカポカ おばあちゃんも喜んで何度も入ってくれました ごはんは,,それなりに美味しかったです
それよりすごいことがあったんです 今まで群馬のパンには何度も裏切られ 笑 今じゃほぼ買わないですけど パンフェスに出店していたお店がありまして, 気になるぅー! で, 行ってきました 発酵所 この トコロってのがいいじゃないの? 周りは 畑 目の前は高校 高校生は,,ぜんぜん買いに来ないんですって,,残念 午後に行ったら ないジャンかーぁー !!! 侮っていてごめんなさい お店はがらんとしていて,これから何かできそうで 楽しみ
おーなーさんが, アレルギーなので 乳製品は使わないパンたちです すべて手ごねのため, 生地は, 色々あるそうです 少量ずつ いろいろ作れると言う意味! こねるというより,, かき回してますっておっしゃっていました
カンパーニュ これ食べれば分かりますよね
オー いけてます! 直球勝負で, 酸っぱいけど ムチムチしている生地は 群馬ではお目にかかれないですから!! プチチョコパン
ホントニプチ ですけど, しっかりムチットしています 雑穀パン
こちらも, 酸っぱくてしっとりとして 好み!! チョコのリュス
経験したことのないヒキ! すばらしー びよーーんとのびてるんじゃないかという 力のある生地! 男の力ね!! くるみとヘーゼルナッツ
一番楽しみだったけど ヘーゼルナッツの味が。苦手。 しかしーすばらしかった 人生2度目に焼いたとかのスコーンも ザックザクでした 2度目とか言わない方がいいですよ, 店長さん ほんとーーに美味しかったです わたしの中では群馬no.1 だがしかしー遠い! うちから車で1時間以上はかかります また行きたいけど---!!
帰りに 桐生の 祇園 という甘味屋さんで 季節のマロンパフェ ココの季節のパフェは, 全部食べたくなります
そうそう 近所にも, マロンシャンテリィーで 群馬県知事賞をもらったことのあるケーキ屋さんがあって!! そこの和栗のモンブラン
マロンが 太くて濃厚! わすれていてゴメンねって感じ。 甘さも控えめで いいですね
やるじゃーーん!! 群馬 笑 またあきらめないで,, 見つけてみることにしましょうか??
2012年03月11日
テーマ:パン!ぱん!パン!(2218)
カテゴリ:地元群馬のパン
群馬県, 急に風が強く吹いています。 あの日を思い出しなさいって言われてるみたい。 そして, あの日を悼むように。。
日常ってすごいなってひしひしと感じる今日。 まだまだ寒いですね。3月って? こんなでした? ひな祭りには出遅れましたが
こんなの作ってみました。 朝からあんこを炊いちゃいました
道明寺はあまり好きじゃないので, 関東風です 色もピンクじゃないけど。 桜の葉っぱがいい匂い。春気分になる匂いです。
あんこがあればやっぱりね
爆発しちゃったのをお味見
牛乳100%でこねた生地は, ミルキー。そして, しっとりん。 冷めたてがとっても美味しかったです
そういえば, この本, おもしろいですよ
わら半紙みたいな紙で, 写真も全部白黒なのが残念 クロワッサン, カンパーニュ, ベーグルから サンドイッチ, ドーナツまで。 厳選されたお店のパンを, パンの種類ごとにまとめて, いろいろ解説されています もういろいろなところのが食べたくなって たいへーーーーんですけどね ところで, 前橋市にベーグルcafeが出来たんです 気にはなっていたけど,ずっと行くチャンスもなくて やっと行って参りました。8時までしかやってなくて, 7時に。ハハ ![]() 前橋でパンのイートインで, こんな大きなお店はないです 白い建物, ちょっと畑チックなところに, にょきっと出現。 口コミでは モチモチNY風ベーグルで美味しいって--- 私は, サラダと, 全粒粉のベーグルを ![]() ベーグルは焼き戻してくれてる~, 群馬でこんなこともあるのね ドレッシングも別盛り, 気が利いてるぅー ![]() チキンサラダです。タマネギてんこ盛り。 ドレッシングは, シーザー風かな? 相方は, サーモンクリームチーズを サンドで ![]() すごっ, 私の別盛りサラダを, その量そのままで, サンドしてある感じ? ぎゅっとツブしても, 全くかじれる厚さではなく 他のお客様は, ナイフとフォークで食べてました ソレって,, どうなのかと?? 肝心のベーグルは ![]() えっ? 完全に モチモチではないと思うんですけど。 こういうの, 私はフカフカって言うんですけど。笑 モチモチって? 方言かもね。 でもね, フカフカで,, ナカナカですよ。 サラダ別盛りの私が, 正解かと思いますけど。 相方,最後には,サラダの水分とドレッシングで, ぐちゃっとなってましたので。 サンドが得意じゃないのは。私。そこなんです。 おーなーさんも,感じがよいし, ちょっと長居しちゃった私たちに, 文句一つもなかったし。 ごめんなさい。 よく言えば広い, ちょっとがらんとした空間 ![]() マタ はないかも知れないけど,, 1回は満足なお店でした
2010年11月05日
テーマ:パン!ぱん!パン!(2218)
カテゴリ:地元群馬のパン
ツヅクーーとかいてから。 だいぶたっちゃいましたが。 群馬県だって。 何かあるに違いない探検隊。週末はちょっと出かけてみたりしています。 で。桐生市のあとは, 伊勢崎市へ。。 上毛カルタより。。 銘仙織出す伊勢崎市 (めいせんおりだす いせさきし) 伊勢崎市 桐生市と並ぶ群馬県下の2大絹織物生産地。伊勢崎銘仙は文政の頃始まる。養蚕県の真中にあって発達し広く日本に名を知られた 銘仙とは。。大正半ばから昭和30年頃までに作られた着物のこと 群馬の有名なものって, 絹しかないのかいな?? ココには, 群馬では珍しい, 薪窯で焼くパン屋さんがあります。。 珍しいので。 知る人ぞ知る的。 ワンネスブロートさん。 住宅街に, ひっそりとあって, ナビ君が, 周辺です, 案内を終了します。。って言っても, もう一回, ぐるぐる さがしちゃうようなところにありました。 ![]() 名の通り。 ![]() 薪がたくさん。 煙突でてます。 ![]() 午後3じ過ぎだったので。 パンは,あまり無かったです。 予約の方も, たくさんいらっしゃるみたいです。 ![]() その中から, シンプルなものをあえて選んでみました。 こういうのも焼いていらっしゃるんですね。 梨酵母のカンパーニュ。 ライ麦は10%。 ![]() ちょっと, 一部が, ふくれあがっちゃってました。 私がお友達の窯で焼いたときもそうなったっけー。 温度調節が難しいのが。 窯焼きです。 裏は。 え?? 焦げ?? ![]() ちょっと気泡が多めな感じを, 食べてみたかったのです。 ![]() ぽそっとした印象で, 薪の香ばしさもあまり感じないかな。 ライ麦70%, ひまわりの種ザクザク系も買ってみました。 レーズン酵母のライ麦パンで人気のお店ですから。 ![]() 群馬にはあまり無い, 重量感。 期待できそう?? ![]() よく詰まっていて, ライ麦とか, ひまわりの種の味, がつんと来ています。 酸味はないし, 柔らかいし, しっとりしているし,,食べやすくて人気なのかな?? 私の個人的な意見ですが。 私がつくる, レーズンの種継ぎ酵母。 これでつくると, パンに, 酵母の味が強く, 出てしまうのです。 それと同じ味がしました。 最近, この症状について, 思っていることは。 私の場合。 発酵不足, 酵母の入れすぎ?? そして。この味は, ライ麦パンには合わないということなのです。 というわけで。 前回はいただいて食べたので。 それから, フィリング入りだったので, もう一回, ためしたかったお店です。 わたしも, ライ麦パン, 最初から考え直してやいてみよー。なんて。 違う意味で, 来て良かったわ。 もちろん, 人気のお店です。 ただわたしが, 好きではない匂いがしているだけのこと。 なんでもためしてみなきゃ。 わからんぜよ。 人の意見は千差万別ですものねー。 そういえば。。 ![]() こんなお菓子も売ってましたよ。 群馬では、はじめてみました。 この具の多さ。 生地がない?? ちょっと甘すぎましたので,, お友達にプレゼント。 そうだ。 桐生の, MIYAKE さんのケーキを。 ご紹介しておきますね。 ハロウィンだったので。 カボチャのムース。 ![]() ![]() うつわごと, 買うんですよね?? なんて間抜けな質問しちゃいました。 うつわ付なのに。お安いです。 フルーツも, 種類が豊富ですごいし。 チョコ好きなんだから。 チョコのを買うようにしようと。 心に決めていたんだった。 ![]() 生チョコ風。 胡桃入り。 だったら, 大体好き。 甘さもほどよかったです。 これが狙いだった。栗のロールケーキ。 スライスで売って頂けるのが嬉しい。 ![]() マロンマロン。。と思ったら, 粒はあまり入っていなくて, ゼリーだった。 栗のゼリーなのかわからない。 でも。 もっと栗食べたかったな。 ねらっていったものが, 失敗ということ。私にはよくあること。 選んで選んで失敗もよくある。 つまり。 見る目がないタイプ。 これって不治の病ですか?? ピスタチオという言葉にも弱い。 ![]() これはいけてたなー。 上もピスタチオ, 下もピスタチオ。 ![]() 下は, ベリーかカシスか。ちょっとスッパイジャムとピスタチオの, コラボ生地。 これは美味しい。 沢山買って, 数ウチャ当たる。攻撃。ですよね。 見る目ない人の。 作戦です。
2010年09月11日
カテゴリ:地元群馬のパン
昼間は暑くても、 朝晩は涼しくなりました。
秋なんでしょ? ホントなんでしょ? ハー一息つけるわ。 と、、、 今日は、 髪の毛を短くしてきました。 なぜここに来て?? の、 アトムップルさんです。 コメント数がへったってー、 アクセス数がへったってー、、 群馬を探検してます。 群馬県のどなたか。。私に愛の手を。 今日は、 予約1日1組のランチにお出かけー。 会社の女子がみんな、 私もいくー私もいクーと、、 いつの間にか。。7人でお出かけすることに。 お天気もいいしー、 前を走るくるまはこんなだしー。 ![]() さい先良さそうだ。 (幼稚園に消防車のご紹介にいく、 くるまだったみたいです。消防チョロキュー) その前に。。気になってるパン屋さんに寄っていこうぜー、、 OH。 森のパン屋さん。 名前がいいじゃないー、、ねー。 ちょっと、、森風な道、を上ったところにありました。 11時開店。 夏は10時とありましたが、、 9月は夏ではないようで、、11時開店でした。 ちょっとだけ待って。。 ![]() ![]() 開店です。 まだ、、小道を入っていきます。 ![]() ![]() ワクワクさせるアプローチ。 写真はいいけど。。蚊がいます。注意注意。 小道を抜けると、 小さな小屋が建っていて、、 その中に。石窯が。 ![]() 暑い小屋で、 明るいおばちゃんが焼いています。 開店した瞬間に、、 焼きはじめるの。 えっ。今から、、、?? イヤー、、でもそこは、 ビバ石窯。やるナー石窯。 あっという間にパンが並びます。 ![]() ![]() メニューはこんな。 フォカッチャ、 ピザ、 ライ麦。。と、 順に出てきます。 ![]() 天然酵母は、、 ![]() しかし。正直に言うと、、ちょっと乱雑なお店、、 あそこもここも、、 片づいてなくて。。 段ボール、、積み上がってる。。 おばちゃんは炭で黒くなっちゃってて、、 いやそれはいいんだけど。 これから焼かれるパンは、発酵は終わっているのでしょうが、、 スーパーのビニール袋に入っていて、、 そこから取り出して、 シュしゅっとその場で水をかけ。。 軍手で乗せる。 エーーー、 パンを焼くときって、 私にとっては。生地様。 そーーっとそーーっと扱って。。 常に手を洗って、 そーーっと天板に乗せているの。 ここでは、、 生地助君くらいの扱い。 ばしばし持って、 焼けたと思ったら、、 エーーー裏返してるー。。 裏返すパン、、 はじめてみました。 でもね、 焼いてるから。。きっと大丈夫。 せっかくだから、 焼きたてだし。。買ってミヨー。 ライ麦生地から。 クルミパン。 ハードとのご紹介でしたが、 ふんわりでした。 ランチの前ですが、 食べときます。 ![]() ウーン焦げてるの買っちゃったかも。 ![]() 素朴な味ですが。 イブイです。 石窯だから、、 イブイです。 五穀というパンが人気とのこと。 あっ。ちょうど焼けました。 ジャ、、 買います。 ![]() ![]() ライ麦ほどではないけど、 イブイです。 石窯だから、 イブイです。 石窯で焼くパン、 目の前で焼き上がるパン、 ちょっと変わっているので、 ちょっとお味見なら、、 楽しいですよ。 ランチは長くなりますので、、 また今度。 オマケ画像はパンの友。 ココナッツミルクが余ったので、 かぼちゃとサツマイモで、 スープにしました。 暖かいココナッツミルクスープ、 美味しいですよ。 ![]() でも。。クドイです。 半分でギブUP。 お友達からもらった、 かぼちゃがあったー。 ![]() STAUBフライパンに乗せるいみがあるのかってほど、、 はみ出てます。 モッツァレラチーズとハム、 タマネギ、 シメジものってます。 オリーブオイルとちょっとのお塩のみ。 かぼちゃが甘いので、、 十分いけちゃいました。 髪の毛もさらにショートになりましたし、、 秋の味覚を満喫しよう、、 の、 パンの友でした。 秋はパンの季節。雑誌もパンだらけですよ。
2010年08月31日
カテゴリ:地元群馬のパン
最近。ちょっと地元も見直さなきゃ。
お仕事で出かけたついで。。なんてこともおおいですが。 チョロろっと, ふらっと。 グッとつかんだ情報を見逃さないように。 こちらはリピのイタリアン, GUSTi GUSTiさん。 居心地の良い, 小さな空間がちょっとお気に入りだったので, ランチに来てみました。 まずは, おいしい野菜と, 柑橘系のドレッシングがかかった, サワヤカサラダでスタート。 (コレ。別注文でした。。サラダモリモリ食べたいモードだったので) ![]() 自家製パンは, フォカッチャとプチパン, フォカッチャはしっとりでおいしかったです。 ![]() お箸があるのって嬉しいよねー,,, ![]() 前菜は, スイカスープが,, ほのかに甘くて美味しかった。 オカヒジキもしゃっきしゃきです。 ![]() パスタは3種類?? くらいから選べます。 夜来たときも, グランドメニューというより, 季節のパスタに絞り込んである感じ。 好き嫌いがおおいかたには。 ちょっと難しい。 席について, メニューを開けるまでちょっとどきどき。 好みのものがあるかって, 心配をしちゃうの。。 何度も通って, 季節を感じていきたい。。というかたにはぴったり,,でもたまにだと, どきどき。。 群馬あたりで小さなお店。 下手にいろいろ作って余るより, 新鮮な今の味を 食べほしい。。そんなお店のぬくもりなのだと思います。。 私は,, たしか。。ちょっと前で忘れ気味。。 アジのパスタ。 ![]() お魚がスモークされていて, それが全体に広がり。オイシイ。 パスタが, ねちっと素材にくっついている感じで, いつも食べないオイルパスタも, なんだか新鮮でオイシイ。 友は, たしか。。 また。。お店の方ごめんなさい。。上州牛と青唐辛子, 葉っぱ。のパスタ。 葉っぱ。。なんだったっけー。 ![]() お料理付きのコースにしてみたので。。 サワラ焼き, じゃがいもソース。 ![]() ドルチェはなし, コーヒーつきでした。 ![]() あら。CLOSE。 ランチ, ストオーダーまで, ゆっくりさせていただきました。。 お店の方も,静かに品よく。。 ご自由にのんびり, お過ごしくださいという姿勢が, 私には, とても心地よかったです。 このあとは,, ちょっと近所をぐるぐるっとしていたら。。 ウワーーーイ, みたことあるパンやさんの名前だわ。 ![]() グランボワさん。素通りは禁物でしょ。 イットコーイットコー。 ![]() 小さめなハードパンが, 並んでいたので。お味見が買いやすくて。 うれしいなー。 とかいいながら。。 バナナブレッド,, つい買っちゃう。 ![]() ![]() 車の中です。 車中,, バナナのカオリだわー。 でもこれは甘い。 これは,,,ブレッドではない。。バナナパウンドケーキだわ。 ライ麦のクルミパン。 ![]() ![]() うーん。ライの味も, 香りも。どこにあるか感じられないー。 えっ, バナナが強すぎたあとだから?? ごめんなさい。 クルミのみのパンは, しっかりとそれだけでおいしいパンにするのって, とっても, 難しいとおもうのです。。。 常々。。 マカデミアのリュス。 リュスという名前を見るのさえ,, 珍しい, 群馬県パン事情。 いろんな形が並べてあって, 切りっぱなし, コレこそ, リュス, 本物ダー。 ![]() ごろんごろん マカデミアが入ったリュス。。とありましたが。 本当にゴロゴロゴローーんだわ。。 ![]() ゴロゴロゴロ過ぎちゃったみたい。。パンのあじがわからヌー。 グランボワさん, 贅沢なフィリングに, ハード系はシンプルに,,,な, お店でした。 サイズがプチなお店, 都内にも増えているようです。 いろいろ食べたい女子には, 嬉しいですよね。 大型パンがおいしいと思っているわたしも。。 初めてのお店では, プチパン, 高得点だわ。。。 あれもこれも食べたいのでね。 あっでも, 間違えないでくださいね, あくまでも, 群馬ではプチサイズ, 都内では, ミドルサイズかも。 都内のプチは,, プチすぎます。。お値段の高いプチは,, いたいです。 そしてそしてーー。 ずーーーっと行きたかったパンやさん。 太田市, PAN PEACE さん。 太田市といえば, 私がいる前橋市からは, 車で, ゆうに1時間,, いや1時間半。 なかなかいけないです。 今回は, お仕事があったついで。 終了時間ぎりぎり。 しかも, 上司にお願いまでして。。大回り。 なので, お店の写真がないのが残念。 住宅街にぽつっとありますが, パンの看板,,というか旗がひらひらしていてわかります。 上司が, 切れる前に到着できて良かったわ。。うへへ。 小さなお店, カウンターには, 竹?? が敷き詰めてあって, パンが並んでて 素敵です。 閉店時間ギリだけど。 まずは一切れ。 お味見のパンを, 1スライスわたしてくださいます。 売り切れてしまった, カシュナッツと, クランベリーでした。ハハハ。 でもハードパンの味が, わかる一切れ。 ニクイねー。。 店主さん, 前橋にはたくさんパンやさんあるでしょうにー。。 と, クロワッサン, 1個買ったら,, 2個入れてくださいました。 群馬では珍しい, 対面販売。 こうすると, 店主さんと, おはなしできるのも嬉しいですねー。 その。。 クロワッサン。 バターは 通常の半分くらいしか使っていらっしゃらないとか。。 ホシノ天然酵母使用。 ![]() がりっとは していなくて。ホワしっとりな感じ。。 ![]() クロワッサンではなく,, パンって感じでしょ? でもどうせ, 思い切ってクロワッサンを食べるなら, がつっとバリバリ, バター入りが食べたかったかなーって,, でも毎日食べるクロワッサンには, 軽くて, いいかも。 知ってました? 私。 あんパン研究員でした。 都合良く思い出せます。 なので。。 あんパン。 ![]() 見た目はがりっとしているかと思ったら。。 こちらも, 柔らか。 対面販売って。。 そっかー。 もってみて, そっと置く。。が出来ないんですね。 イヤ, だめよね。 そっとおいちゃ。 ホシノ天然酵母の, ソフトフランスパン, あん入り。。 こういうのって,, パンを焼いてから, 餡を詰めるのでしょうか? って思うくらい, 上が焦げてないですけど。どう思います?? 自家製のあんこは, 本当に甘みが少ないあんこです。 ![]() 持った感じとはまた違い, 弾力が,もの凄くあるパンでした。 ホシノ酵母はくせもない変わりに, なかなか特徴が出せない。。って思うのだけど。 でもやはり。。天然酵母の, ほんのりの酸味と, しっかりとした食べ応えは, イーストとはちがう味わいがありますね。 そして。。私の一番の狙いはこちら。 くるみとレーズン。 ![]() こちらの自家製酵母のパンです。 無花果の天然酵母なんですってー。。 カンパーニュ生地とのことで, ライや全粒粉, 胚芽など, 使われてるんですね。 ![]() 買ってきた日は, あまり特徴を感じなかったのですが, 何日か経って。。(冷凍でしたけど) 少しオーブンで焼き戻して食べると, クラムが, レーズンとなじんで, まろっとして。 がりっと焼いたクラストとも, 好対照。 やっぱり天然酵母よっ。 と, 思える味になっていました。 近くにあったら, ひょいっと買いに行きたいお店ですが。。 なにせ, 1時間半です。 また, 太田で仕事がありますように。。
2010年07月15日
カテゴリ:地元群馬のパン
前橋にかわいいお店があるみたいですよ。 なんと。岐阜のblogのお友達から情報が来ました。 私の目はなんて節穴なんでしょう。 全く全然知らなかった。。 すぐに検索。すぐにメール。 ジャムねこ。さんというお店で, 週に一回, 前橋の小さな映画館にいらっしゃるそうです。 今週末, 伺いますってメールをしたところ。 今週だけは, お祭りに出店します。と, わざわざお知らせしてくださいました。 ならばー。お祭りに行きますともー。 毎月1回, 商店街でおこなわれているお祭りで,,今月はちょうど土曜日なので, ちょっとにぎわっていました。 そこに,,,ちょこんとお店を出されていました。 ![]() きょう売られるパンは, その日の朝にblogで紹介されます。 お取り置きも可能です。 ![]() ![]() ![]() 手書きのpopにほのぼのしながら,,, 買ってきたのは。。 じゃがいもとローズマリーのフォカッチャ もちもちフォカッチャ。ローズマリーの香り… ![]() ![]() ローズマリーって美味しいよね。 はい。もちもちでした。濃い味付けもなくて。 パクりっ。あっという間に食べちゃった。 ほうれん草とアーモンドのべーぐる。 ![]() ![]() ソフトにさっくりタイプだけど,,,手作りの良さがほのぼのします。 あんこくるみスティック 自家製あんことくるみを巻き込みました ![]() ![]() くるくるっとする成形で, 噛みコタエあり。 やっぱりあんこは 手作りだと美味しいねー。 とっても美味しかったのは, レーズンの食パン。 手のひらサイズ。 ![]() ![]() しっとりとした, ぎゅっと詰まった生地で, レーズンも甘酸っぱくて美味しい。 ちょこっとお話も出来ました。 ほそっこくて, すらりときれいなお姉さん。 レーズン酵母を4日前くらいからおこして, 前種法で作られているそうです。 ほんのーーーり酸味もあって。 丁寧に, 作られているなーって伝わってきます。 小さいサイズなので, 映画館でパクリサイズ。 もちろん, パンだけでも買いに行けます。 そうだそうだ。 隣で売られていた, お豆腐のドーナツも美味しかった。 ![]() ココア生地のココナッツ付き。 こちらも, 手のひらサイズの映画館でパクリサイズ。 揚げたては, かなり美味しいらしいです。 これ一つだけ残っていて,, 完売。 店主さん,, もう一回揚げに帰っているそうで。お留守。 普段から, このドーナッツやさんと一緒に, 映画館で売られているそうなので。 今度は, 映画館の方に, パンと, 揚げたてドーナッツを買いに行こっと。 土曜日だけだから。。ハードル高いけど。 もっとお話しさせて頂きたい。。すてきなお姉さん, ジャムねこ。さんでした。 明日からは,,, 何もしないのがお気に入りな旅。 アジアン旅。 旅行記を書きますぜー。 ![]()
2010年06月27日
カテゴリ:地元群馬のパン
キターーーー, アッターーーー 苦節??年。大袈裟。 群馬でツボのパン屋さんを,, とうとう見つけました。 達成感ーーー。 それは, 群馬の情報雑誌に,ちょこっと載っていました。 群馬のパンとも, ときママさん,, あっ, うちの近くです。行ってみます。 ima さんという, 水曜日しか開かないパン屋さん。 パン教室がメインのようです。 ときママさんからびっくりメール。 なんと, 店長さんは, 中学のときの後輩さんだったそうで。 群馬ではよくあること。 何人かと話しをすれば。 知り合いの知り合いは知り合いだったなんてザラ。 群馬県。 狭いです。 でもそれが。。 パン屋さんだなんて。 しかも。 ツボ。 のパン屋さんなんて。 すてき。 ときママさん。 買ってきて頂いてびっくり。 どれもが。何となく軽いパン。 よくありがちな群馬パンと,, 思いがちな外見。 チョコのバゲット。 ![]() だって,,, バゲットだもの。 期待はできないもの。 ![]() 切った感じも軽いもの。 すかすか, ぱさっとしてるんじゃないのーー?? ギャーーーー。違うーーー。 弾力があって, じゅわっとした弾むような生地。 チョコも嫌みのない甘み。 あっという間に完食。 アナドレヌーーー。 とーはいえーーー,,, ふつうのカンパーニュ風のパン。 こういうのって, がりっと焦げ臭くって。 粉のあじがしなくって。 そういうの, ありがちでしょ??? ![]() てやんでーーー。 ちがうーーー。 やっぱり, しっとりとした弾力。 粉もしっかり感じる。ほのかに酸味のある, 酵母のパン。 ima さん, 発芽玄米酵母を使われているんですって。 癖のない, ほんのりした酸味が。。 じゅわっとした気泡を生むのかしらー。 トーハーイーエー。 ベーグルはねー。 軽いシーーー。 ![]() 見かけ倒し。 すかすか軽い。 丸い形だけがベーグルもどきなパン。多いからねー。 ![]() ナンダトーーーー。 これもきちんとベーグル。 確かに軽いんだけど。ソフトなだけではない。 やはり。 弾力もあって。 歯ごたえもあって。 しっかりかめるベーグル。 どれもこれも,,, おいしいいーーーー。 お店で一番人気のマフィン。なんと。ホットプレートで焼かれるんだとか?? ![]() あれ, ごめんなさい。 ちょっと焦がしちゃった。 ![]() でも全く,,, 焼き負けていません。 ![]() ぎゅーーとつぶれても, ムクムクと, 戻ってくる生地。 しっとり。。群馬の人が好きなパン。 でも, しっとりといっても, こんな弾力は, ふつう。ないですから。 黒糖パンも, 美味しかったよー。 ![]() 気泡の感じが, じゅわっと, ボワンとをかたっています。 ごめんなさい。 疑心暗鬼だった私を。 お許しください。 あっという間に, ときママさん, 毎週通う常連さんに。 水曜日しか開かないので, 私もリピをお願いしています。 ほのかな酸味と, ボワンボワン生地。 こんな美味しいパンに群馬で出会えた私たち。 買い続けたいパン屋さんを, やっと見つけました。 気をよくした私は。 酸味のあるパンで思い出した。 そうだった。 久しぶりに行ってみよう。 ハイジ で, ランチ。 このお店は, パンに, 油脂, 卵, 砂糖, 乳製品を使わないというお店です。 アレルギーの方も安心。。ですよね。 しばらく行かなかったら, ランチが充実していました。 和食の, さっぱりランチもありました。。 ケド。 もちろん, 私は。パンプレートランチ。 ![]() パンのスライスがたくさんと, カレーと, トマトソースが付いて。 このプレート,, なんとワンコイン, 500円。 ドリンク飲み放題, 150円。 なんとリーズナブル。 前はちょっと酸味が, きりっと強いと思っていたけど。 今回はそんなに感じなかった。 気泡の小さい, 詰まったパン, フィリングが, レーズンだったり, リンゴだったり, チーズだったり。 生地はほぼ同じものだけど。。ランチにお味見気分でオイシイです。 カレーと, トマトソースがしょっぱくて, ちょっと, 濃い味だったのが残念。。 でも, このお値段。合格でショー。 お友達は,, アクアコッタ。パングラタンですね。 ![]() ![]() トマトソースを使って, ちょっとジャンキーな味になってしまっていたかな。 パンも。ぐちゃっとしてしまっていて。 でも,,,ガッツリ派にはいいんじゃないー。 これからも,,, 時々おじゃましちゃおうっと。 お友達はおみやげに。 ピタサンド。 ![]() このピタパン。 パンプレートにもついていたけど。 生地が厚くて, しっかりしていて。 美味しかったですよ。 カレーパンも買ってたなー。 ![]() このバランス。 ちょっとしょっぱいと思うけど。 私が, 薄味のせいもあると思うので。 なんだかちょっと。 群馬を見直せた。 今日この頃の, うれしい出来事でした。
2010年01月19日
テーマ:パン!ぱん!パン!(2218)
カテゴリ:地元群馬のパン
いつぶりなんだ?
地元群馬, 応援団だったはずなのに。 いつも, THE 満タン 冷凍庫 事情により, 群馬県のパン屋さん, まったく行ってませんでした。 しっかーーし,,, ドイツパンには, 特にお詳しい レオナルド様が, な, ナント, 群馬まできて購入したお店。しかも。 合格点をだしたお店。 しかもしかも, 買い逃げ,,, お会いしたかったのに。 ナーラーバー,, ここだけは。 リベンジしてこなきゃ。 男がスタル。 いえ, 女ですけど。 行ってきましたさ。 群馬県高崎市にある, でいたらぼっち よーーーし, いくぞーーー。 ものすごっく, 気合いダーーー の勢いで出かけたのに 車で行けば20分弱。 なんだよー。 もっと遠いと思ってた。 (しかもここに来るのは2回目, 今気づいたのかい) ![]() ![]() 急にぽつっと現れる, 山小屋風なお店。 駐車場が小さいので, まわりに車が止まっちゃってます。 ちょうどラッキー, お客さんがいなくなったので, 群馬でも,, 久々の店内撮影させていただきました。 ![]() お昼ちょっと過ぎのためか? ちょっとパン少なくなってます。 でも大丈夫, ねらいはライ麦パン系。 ![]() その棚はまだあるある。 しかも, レオ様から聞いていたライ麦パンは予約しちゃいました。 それだけはどうしても, 食べたかった~。 私がいったのは日曜日。 この日はライ麦パンを焼くかは分からない, とのこと。 どうやら, ライ麦系は焼き上がるのが, 5時過ぎることもありとか。 昨日焼いたパンを, 次の日に売るのが目的かも。 ライ麦ですから, それもありですよね。 で, ねらいのそのパンは。 ボーネンブロート ![]() 切っちゃいましたけどね。 ![]() そうなのです。 ライ麦に大納言。 げげーーーっ, 新しい。 群馬では超貴重な,,, サワー種使用のお店。 これは70%なんですね, レオ様。 昨日のですけどね, だから, 落ち着いた酸味だし, しっかりとライの香り。 大納言も, くど甘くなく, いいんじゃない。。? わたしはこれ, がりっと焼いて食べるのが, すきでした。 でもね~, これ買うときに, レジのお姉さんに(この人がまた, 群馬のパン屋さんにしては, とっても感じがよくて, ご予約ありがとうございましたと満面の笑み。うれしかったのだけど。) 「サワー種, 使っていらっしゃるんですよね」 と聞いてみた。 そしたら。。しどろもどろ 少々お待ちください。 裏に行ってきいてきてくれましたけどね。 パン屋さんで働いたら, これってどんな風に焼いているんだろ? なにを使ってるんだろう? なんて, 興味わいてしまうものなんじゃないのでしょうか?? わたし, 珈琲屋さんにつとめたとき, 店長にしつこくコーヒーについて聞いていたような気がします。 もったいないじゃんねー, せっかくおつとめしているのだし。 せっかくだから, プロに聞いてみるって楽しいし, どうせなら, このおつとめ, 楽しくしちゃえばいいのに。。。 そういう, 好奇心 とか, 若者にもって欲しいなと思う今日この頃なんです。 どうどう,,, と,,, さておき,,, 予約まではしなかったけど, 気になっていた, ビタミナーチェブロート。 ![]() ライ麦100ですって。 イチジク, アプリコット入り。 ![]() しっとりと焼き上がっていますが。 ス, ス, すっぱっぱーーー アプリコットもスッパで, ほっぺ, くちゅーーっとしちゃいました。 でもこれ, 次の日から, まろっときはじめて,,, それからは, 焼かずに そのままでおいしいライ麦パンに変身。 いいんじゃないーー? 時間をおいて食べる, これライの基本ですね。 その他にも, もちろん。 お昼ごはんがまだだったから, 全粒粉のサンド。 ![]() ![]() あっさりしすぎた生地。 フランス味噌パン。ココア味? ![]() 味噌パンはいろいろあれど, 黒いフランスパンに入っているのは初めて。 ![]() なかは味噌,, ナッツ入りかな。 生地にも クルミ?ちょこっとだけ。 生地は, カルカル, すかすかっとしすぎちゃってるかな。 ![]() ベーグル。 ![]() カボチャ。 ![]() ![]() えっえっえっ。。 ベーグルってなんだっけ? よみがえる, イーストの匂いとバターの匂い。 お久しぶりでございます。 ふっっっわふっっっっわ,,,, ロールパンって, こういう食感のがよくある。 いいんです。 群馬にも, ライ麦パンがおいしいお店が, あったのですから。 レオ様, また, 20分ですから, ときどき行ってきます。 さて, パンの友。 よくここにあそびに来ていただく, むぎもちさんのレシピで 鶏ハムを作りました。 ハチミツと, 塩とハーブで2日おいたあと, 煮る。 放置。かんたんー。 ![]() パンに挟むはずが, そのままアルファルファと共に。 この煮たスープ。 使わないわけには行かぬ~。 ポトフ。 ![]() 鶏のお出汁と ハーブの香り。 いつもよりおいしいポトフでした。
2009年07月15日
テーマ:パン!ぱん!パン!(2218)
カテゴリ:地元群馬のパン
冷凍庫にパンがない~。 大変だ大変だ。
週末には, たっくさんとどく予定のため。 群馬のパンをひっさしぶりにたべるチャンスかな??? いってみよう。 まずは高崎市にある, マルコポーロ。 テレビチャンピオンに出たんだって~。なんだっけそれ? 店長さん, 研究熱心な方みたいなので。 一度だけ行ったこともあります。 クリームチーズとクランベリーのカンパーニュ。 カンパーニュって。。こんなかたちで, こんな白くても? ![]() この固まりが6連くらい連なっていました。(イメージ的にはベーコンエピみたいに) お包みは, ビニール袋, 上から1個, 下から1個かぶせられるくらい (^^;) ![]() ふわふわかと思ったら, 案外とかみしめ系の生地でした。 なんていうの? きしっとしているというか? クリームチーズもたっぷりでおいしい。 人気NO2なのが分かります。 ちなみに人気NO1は, 甘系で買えませんでした。 レーズンパン。 これ, なぜか焼き菓子のコーナーにあった。 ![]() 雑穀まぶしです。 パンの中にも, なにかの種が練りこまれています。ひまわりかな~?小さくて分からなかった。 ごまもたっぷり練りこまれ。。。 ![]() みしみしとした生地。 なぜかしょっぱい。 レーズンと遭遇して, なぜか甘じょっぱい。 この前はとってもおいしかった気がしたけど。 自分の好みも, きっと常に進化しているのでしょうね。 次に。。。 前橋のお気に入りのお店は, DONKEY(ドンキー) まずはお味見系。 豆パン。 ![]() 豆が4種類? ![]() ハードパンにも入れてほしい。豆ですよね。 そしてハード系。 ここの全粒粉とライ麦生地はなかなかです。 ペイザンフリュイ。 ![]() ごつごつなクラスト。 おいしそう。 かじったあとは。 もちろん。やきたて カードがついていたから。 地元で買う特権。 やきたては, 車の中でかじりましょうマーク。 朝は。。。 ![]() レンコンサラダと一緒に食べよっと。 ![]() 分厚いクラスト。たっぷりのナッツとフルーツ。。。 ツボなのに。なぜか飽きる。 なぜ? ついでにお昼も。。。 同じ生地で, イチジクとカシュナッツ。 ![]() 同じ生地だから, 具が変わっても同じ味。 やっぱり飽きた。なぜ。 ハード系, もっともっととなるんですけどね。 いつも。 ![]() でも, こんなハードに厚いクラストも久しぶりですよ。 ハードをガリガリしたいなら。。。ドンキーなのです。 群馬つながりで。。。 頑固堂の, チッカッポイというかりんとう。 ![]() きび糖と黒糖。 ![]() かりんとうも, カッキーんと固いのが大好き。 だからここのが好き。 きび糖の方がやさしい甘さでおいしかったかな。。。 久々の群馬パン。遠回りして買いに行ったけど。 もう一歩。 がんばりま賞。 だったかな?
2009年06月19日
テーマ:パン!ぱん!パン!(2218)
カテゴリ:地元群馬のパン
知り合いみんなにいってあります。
パンが大好きで, たべ回っているんだ~。どこにでも行っちゃうんだ~。 お取り寄せもしちゃうんだ~。 まわりの皆さん,びっくりしながらも, ここがおいしいって聞きましたっておしえてくれるようになります。 群馬県のパン屋さん ![]() で, 今回いったのは, 群馬県安中市 " ブール " さん。 あれ。そういえば, お店の写真とるの忘れちゃった。 ショッピングモールの敷地内にぽつんとたつ, 小さなお店。 知らなかったら気づかない。 でも, 次から次へとお客様が入ってきます。 期待がふくらむぜ。 入ってすぐ目についたのは, ルヴァン という言葉。 これも珍しいのが, 群馬県のパン屋さん。 即, 手に取ってみます。 えっ。 軽いけど。。。 まっ。 群馬ですから。 ルヴァン, ブルーベリー。 ![]() ![]() ちょっと軽めにて, 残念。 でも変に甘くなくて, 群馬らしくなく。。。なかなかです。 と。。。 横っちょの, プチパンは, 全粒粉, 胚芽入りの, オレンジピールとココナッツのパン。 これ, かった瞬間にかじったのでこんな形。 こんなことができるのは, やっぱりお取り寄せには味わえない楽しみ。 ![]() これがいけてました。 ほわっと, 柔らかいのだけど。 ココナツが美味しい。 きゅっと詰まっている感じのしっとりな生地。 こんな くみあわせも群馬ではみないし。 何よりいけていたのが, ベーグル。 これ, 群馬一です。今のところ。 ![]() ちょっとぼけましたが, ぷくっといっているのがわかります。 生地もむぎゅむぎゅしています。 うーん。群馬で初めてあったむぎゅむぎゅ。 ブルーベリーです。 ![]() ちょっと嬉しかったので, 近くを通ったお友達にリクエストして, もう一回買ってきてもらいました。 全粒粉, 胚芽生地 (だと思う) プチパンが美味しかったので, 大きいサイズをハーフで。 ![]() オレンジピールと, アーモンド。 ![]() あれ? フワフワ度が増してます。大きい分? これで, クラストががりっといっているといいのだけど, ソフト目。 でも, フィリングが存在感があって。これも群馬らしくなく。 甘みも押さえてあってなかなかです。 チョコとクランベリー。 ![]() さらにフワフワ。 うーーん, プチパンの方が美味しかったかな? いや待て。 すごい部分がある。 ![]() チョコレートの固まりが~。こんなのみたことないくらい。大きい固まりです。 これにて, わたしのご機嫌も直り気味。 ちょっとふわっとすぎたけど。 もう一回食べてみたい。 そんな風に感じられる, 群馬の美味しいパンやさんでした。 車で1時間弱かかるけど。 頑張っていってみよっか~? このブログでよく読まれている記事
全33件 (33件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|