閲覧総数 472
2012年12月04日 コメント(8)
全6件 (6件中 1-6件目) 1 なまけもの
カテゴリ:なまけもの
パンツアーの一番の目的は, ここ栃木県の なまけものでした。
ボクサーの店長が, 午後から仕込んだパンを, 夕方4時から売るのです。 待ってましたとばかり, 地元の方がたくさん見えています。 店長さんは, ワイルドな腕, 日焼けしたからだ, むきむきなのに なんだかやさしいお顔で, シャイなかんじで, 丁寧に対応してくれます。 だから, 自分の番が来るまで, 我慢我慢。。。 お店をぐるっと見ていきましょう・・・ お店は小さなおうちで, 住宅街にひっそりにある感じ。 ![]() ![]() でもいい匂いがして、 鼻で分かる、 んっ、 ここだ。。。 ![]() ![]() ![]() 大きな陶器に、 どどどっと並べてあるだけです。 パンの説明は一切なし。 順番が来れば、 店長さんがこれは何が入っていて, ライ麦度は何%と全部説明してくれますが, 最後のパンを聞いたころには, 最初のパンが何だったか忘れて, もう一回聞き直し。 3回は聞いちゃったかもしれないのに, 根気よく教えてくれます。 たぶん4回目には, その太い腕でパンチされることでしょう ![]() いえいえ, とっても優しい店長さんです。。。 食パンは焼きたてでカットできませんって言われました。 ここがパンツアーのいいところ、 みんなで、 たったいま食べちゃおうと、 即決で、 2斤買い ![]() ![]() ![]() ぽわーんと、 湯気が出そうな焼きたて。 いま、 釜から出てきたの。。。 ソノママデ、 ホワンホワン、 ミシッとしたミミ。。。 ばくばく一気に行けちゃいそう。。。 そうだ、 dotさんの梨のジャムを、 ここでだしてください。 すてきな提案。。。 またまたここで、 すっかり座り込み、 食べちゃいました。。。 ![]() さてさて買ってきた物は・・・ ライ麦度が高いパン達をチョイスしてきましたが, 買うときに忘れちゃってるくらいですから, 今は何%だったか 思い出せるはずもないのでごめんなさい。 でも, たぶん60か80はある感じ ![]() ![]() 食パン型の方は, 胡桃入り。 とにかく, クラストが厚く, バリバリ。。。 ![]() こちらは, 真っ黒なライ60。 こちらはとにかく, ねっちねち。 口の中でのびて、 パンではなくっちゃうくらい。。。 ![]() 次はまるいかたちだった, ナッツとオレンジピール入り。 ![]() 骨太な店長さんが焼くと, 素朴でいて, つっよいパンが焼けるんだな。 ![]() こちらも食パン型, ひまわりの種入り。 このひまわりが前回もお気に入りだったのでリピ。 ![]() 味わいが強くなって, バターのみでいけます。 どのパンも, クラストバリバリ, 中はねっちねち。 ライ麦度が下がると, 軽いクラムになっていくみたいです。 好きなライ麦度と, ナッツを選んで買いましょう。 でもやっぱりおすすめは、 ライ麦度が高いモノ。 このお店なら、 どんなに高いライ麦度でも、 失敗はなしです ![]()
2008年06月02日
カテゴリ:なまけもの
まだまだ, なまけもの レポは続きます。。。
![]() 今日は, ひまわり25の断面を。。。 ![]() あの固いひまわりの種ではなく, 黄色い松の実のようなつぶが入っているのです。 でもこれがおいしい。 25~30くらいの配合は, とても食べやすいし, もちっともしているし。 酸味に弱い方にもおすすめです。。。
2008年05月29日
カテゴリ:なまけもの
ずーっとこのライ麦パンがあれば,
わたしのお料理意欲もわいちゃうのに。。。 今日のライ麦配合は ![]() ![]() 軽い方は, 白いライ麦30くるみ ![]() クルミが時々かりっとあって, ライ麦の香りはほんのり。 でもくるみの他にも, ぷちぷち入っているのは, 雑穀っぽい。。。 一番ハードなライ麦85は ![]() ライ麦度ありあり。。。 もう酸味なんか全然へっちゃら。 こんなに薄くスライスしても, しっとりしていて, つまむとへっこんじゃう。 どれもクラストが, かなりしっかりがりっとしていて, 野生派なかんじなので, いつものわたしの焦げ焦げより, ちょっとゆるめがいいみたい。 ホイルに包んで焼いて解凍したらそのままでもいいかも ![]() 今日のサラダは。。。 ![]() さいころに切ってゆでた, ジャガイモやにんじん, エリンギ, たけのこ, ブロッコリーの茎も中の方は柔らかいから混ぜちゃいます。。。 それからキュウリ。。 上にはゆで卵マヨ和え。。。 混ぜ混ぜしながら, ときどきバルサミコ酢をかけながらいただきました
2008年05月28日
カテゴリ:なまけもの
今日もライ麦パンの朝ご飯。
なまけものさんは, ストレートなライ麦を味わえます。 ![]() 今日の組み合わせは。。。 ライ麦10, ちょっと低めです ![]() 色も白いね。 普通に軽いバゲッドのような風味。。。 でも粉の味がしっかりです。。。 ![]() 酸っぱいパンには酸っぱいジャムで, 対抗するといいんだって, なまけものさんのHP情報。 だからマーマレードと発酵バター。 最高にうまい ![]() とはいえ, 10パーセントだから酸っぱくなかったけど。。。 黒いライ麦30ナッツ ![]() これは, 長い成形でした。。。 ナッツは少々ですが, アクセントになっています。 でも, 30でも, むっちむち。。。 いい匂いがします。 食べやすいタイプ。。。 昨日のお豆腐ペーストがおいしかったから, 今日はちょっと和風に。。。 ![]() タケノコとニンジンを入れて, ごま油と塩であえます。。。 電子レンジで3分蒸してできあがり。。。 さすがに, ご飯の方が合うみたいだったので, 韓国のりで巻きながら, パンとは別に食べてみました ![]() なまけものさんの, いろいろなタイプのライ麦は, それぞれ風味が違って, 食感も違って, 毎日違うものを食べているかんじです。 ライ麦度が高いほど, むちむちかも。 低いものも, 軽い食感だけど, 余分な味がないので粉の味が楽しめます。。。 マニアさんたちがはまってしまうのもわかるな~。。。 どの配合がいいかなんてえらべないわ~ ![]()
2008年05月27日
カテゴリ:なまけもの
なまけもの さんで, 主張しないくせに, ストレートなパンを食べ始め,
すっかりサイドメニューにもこだわり始めてしまいました。 今日のライ麦は, ライ麦度65パーセントのものと, 20パーセントか25パーセントのひまわりと書いてあったもの。。。 ![]() 65はもちろん, インパクトの大きなライ麦ストレート。 酸味は強いのですが, いやなえぐみ, 苦みはないので, つんとした刺激がない感じ。 なかは不思議なほどもちもちのまま。 さわれば, 柔らかい蒸しパンのような しっとり感。 食べれば, むちむちっと, いつまでも口に残る水分。。。 そして25パーセントになれば, ほとんど酸味のない, 食べやすい, でも手抜きのないパンになります。 さくっといける食感に変わりますが, このひまわりってなに? ひまわりっていうと, 固い種を思いつきますが, これは生の松の実みたいな 食感と, プチ感。。最高においしい ![]() あまりのおいしさにアップで撮るの忘れたので, 次回はぜひ。。。 で, 最近のマイブーム。 ほっとサラダを作りました。 キュウリや, ゆでたエリンギや, ニンジン ベーコンにチーズを 軽くチンして。。。 今日はお豆腐をペーストにして, オリーブオイルと塩であえ, 野菜と混ぜながら, 時にパンに乗せながら食べました。。。 ![]() これも, シンプルで力強い, ライ麦効果。 バランスよい食事のできあがりです。。。
2008年05月26日
カテゴリ:なまけもの
待ってました~。
ブルータスのおいしいパン特集にも, ちらりと出ていた パンマニアも, ほめちゃう,なまけものというパン屋さん。 予算を書いてメールをすると, お任せパンが届きます。 すべてライ麦。。。 わたしのリクエストは, ライ麦の配合は, おすすめのものを送ってください。 ナッツが好きです。 以上 ![]() 2000円分でこんなに届きました。 ![]() ライ麦の配合は, 10パーセントのものから 85パーセントまで。 手書きのパンの絵と説明, お手紙が添えられていてほのぼのします。 結構切るのが大変。ライ麦度が高いものは, ねちねちで, 上手にきるのが大変。 ![]() これが85パーセントのものです。 ねちねちでいいにおい。。。 オープンサンドがおすすめとのことだったので, 今日はこのネチネチをそのまま食べたくて, 焼かずにオープンサンドに。。。 ![]() ポテトとベーコンとバジルペースト。。。で, チーズ。おいしい。 ねちっと, 歯にくっついてしまうかんじの食感。 酸味は, ライ麦度高いわりには嫌みなく, 上品な感じ。 店長さんは, ご飯のようにパンを食べてください, いろいろなものとあわせて食べてくださいって, HPで言っていました。 お料理に合う, 主張しない, でも素朴においしい。 健康になれる気がしちゃう。 60パーセントのものは, まるい成形。 これはちょっと焼いてみました。 ![]() おいしいものはそのままでもやっぱりおいしいのです。 いろんな具材とあわせて, 食べ続けてみようと思います。。。 このブログでよく読まれている記事
全6件 (6件中 1-6件目) 1 総合記事ランキング
|
|