***(/_;)雨の中の裏庭づくり、びしょ濡れの友人に感謝&愛らしい鈴蘭とビオラの植え替え
閲覧総数 11452
2021年04月14日
全68件 (68件中 1-10件目) 群馬県でご飯を食べる
カテゴリ:群馬県でご飯を食べる
先日 子供の頃から食べている 表面張力 カレーうどん 食べましたら 次の日まで胃もたれするという。。 ![]() 目が食べたくても 胃腸がついてこないお年頃となっております 日頃から, 群馬県でおいしいものを見つけよう隊となり あちらこちらで 評判のお店に行っては んーーーー と帰ってくる そんな私達が こんな近所のお店を始めて見つけた 笑 ヴィーガン料理(動物なものは一切使わない 卵, 乳製品もだめよ) のお店 あわたま 完全予約のお店だそうです 野菜はすごく好きだけど 肉も魚も卵も, なくてはならん, この体ですが 外食となれば アブラッコイ, しょっぱい, 大量生産ものが食べられん ならばこういうお店に, 行ってみたい!! 時々なら, 浄化してみたい メニューは おまかせコースのみ 季節の野菜のテリーヌ ニンジンの葉っぱ, バジル, なんとかナッツとニンニクのペースト ![]() テリーヌの野菜は優しくて ペーストで 変化させながら食べる 酒粕チーズ仕立て ニンジン タマネギのサラダ 酒粕がかおる, チーズもどき, おいしいです 野菜の甘みと 塩分の少ない ドレッシング 薄味だと 中のほんのちょっぴり濃い味を ぐーっと 求めて 更に美味しく感じるのでは? ![]() アボガドとそら豆の グリル カレー風味 下には ジャガイモの千切りが 敷き詰めてあり 黒いのは 麻の実の墨 腸を活性化してくれるとか? これが塩と混ぜてあり, これを付けながら食べます 葉っぱも グリルしてあるようですが 何の葉っぱか聞き取れませんでした それくらい知らない 葉っぱ 笑 ![]() 崩していくとこんなです 全て アボガドと豆で きゅっと 詰めて 型で焼いた感じかな ![]() メインディッシュは ひじきと 豆腐のハンバーグ レモンジンジャーソース お豆ご飯 ![]() すっぱしょっぱい ソースが いままで薄味だったので とってもコク感じられます うすいのも, 濃いのも, 3口食べると慣れるもの。 だから 薄味で食べましょう 舌も 旨みを探して 敏感になるよ!! デザートは レモンクリームの ロールケーキ 生地は じゅんわりで ココナツが香って おいしい ![]() 3800円なり どう??
最終更新日
2014年07月01日 13時05分36秒
コメント(0) | コメントを書く
2014年06月12日
カテゴリ:群馬県でご飯を食べる
時々 群馬のおいしいものを見つける旅に出ます おフレンチなんて 本当にいかないけど 今回は 結構気合いで お財布に お金あるか確かめて 出かけていきました コンヴィヴィアリテ イチノセ 太田市にあります 有名な フレンチのシェフが太田にいて その方のお弟子さんが次々にお店を出している模様 その中の1店 アミューズ ホタルイカ, シュー ![]() ![]() アスパラガスのシャルロット ![]() コースに追加した 焼きキャベツのポタージュ ![]() 私のメイン フランスの鴨 ロースト カシスソース ![]() お友達 子羊の炭火焼き マスタードソース ![]() デザートに 苺とトマトのコンポジション ![]() シュワシュワ ![]() マカロン チョコ など 小菓子, コーヒー ![]() うっかり 淡々と 並べちゃった 笑 コメント 付けられないんです 基準がわからなくて いい物使ってるよね,, 高いよね 苦笑 さて 前橋では 小じゃれた感じの 創作和食 なぎ 京野菜をお取り寄せしてるとのことで 蟹バーニャカウダを 4人前って言ったら この量 すみません 独り占めします 男の方々 横にある メンチ 食べててください!! 10人前は行けるな!! ![]() フォアグラがかかった, ポテトサラダ ![]() 焼きタケノコ ![]() 全体的に 味が濃くて!! お酒を飲むところって どうしてもね 打ちっ放しの内装と 川沿いが 1面窓だったり カウンターは高く ちょっと暗くて 前橋ではがんばってるお店 静かに飲むにはいいとおもいます 女の人の一人飲みの方がいたものぉ 前橋では ほぼ見ない姿!! サプライズで私の大好きなお店(別のお店だよ)の モンブランがでた 持ち込み いいの?? ごめんなさい でもお酒のあとの甘いものって どうしてこんなにおいしいのでしょ ![]()
最終更新日
2014年06月13日 19時49分33秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年04月12日
カテゴリ:群馬県でご飯を食べる
暑い。 気持ちいいっていう期間は, 短いですよね。 桜満開だけど。 ちょっと暑い。。 そんな前橋で, 大好きなパスタやさんは, 少ししかありません。 群馬県はイタリアンが多い県なので, ものすごくあるんですけどね。
もちろん, ベスト1は, 揺るがず。
最近行ったときの前菜,, アーティーチョークだー。ほろ苦くて しゃきっとしていて。おいしいです。
前菜はいつ行っても違うもの, 旬のものが出てきます この丁寧な前菜に首っ丈 烏賊の肝の味がたまらないペスカトーレ が一番のお気に入り パスタのアルデンテは, 最後までアルデンテ。 フォークになかなか丸まらないのがいい。 ドルチェも, ケーキやさんのよりおいしい。 ある意味ここで食べていれば, ケーキは買いに行かなくていい。 旬のフルーツがトッピングされていたり, ケーキによってすべてソースが違ったり 細かい仕事が丁寧で, とにかくすばらしいお店です。 薄味なのも私好み。薄味で勝負できるのもおいしいからこそですよね。
時々浮気するのは
こちらはプレート付きランチ グラタン, 空豆のペーストがのったバゲット, ゴボウのスープ こちらもこういうのに手を抜かないですね。 手作りパンは, ふにゃふにゃで残念ですけど。
春菊のジェノベーゼ ペペロンチーノさん以外では, ジェノベーゼを食べることが多いです あまりはずれがないので。。笑
春菊がすごくきいている感じではないけど さっぱりしておいしかったです。 ブッタネスカも。。 ドルチェはいつも3点盛り 季節のシャーベット, シフォン, あとナンだったっけ? 珈琲も付いて, 1500円くらいだったかな? ランチは特に,コスパも良すぎます。
一癖ありのお店は
ここは, 夜に, ワインなど飲みながらゆっくりがいいですね。 なぜかというと, お料理はしょっぱいからです。笑
烏賊のトマト煮
白子のオーブン焼き?? バルサミコ酢にて
白子は,, 焼かない方がよかったね。。やっぱポン酢だね。苦笑
サラダは食べた方がいいです。ボリューム満点で大満足
アボガドてんこ盛りです
この前食べてなぜか癖になった, きれいじゃない緑のジェノベーゼ
食感もざらざらだし。麺も太いし。 おもしろくって, 食べちゃう感じです。 お友達は初めて見たと言って,, アワビのペペロンチーノ
アワビーーー というほどでもないけど, きちんとアワビだったよね?
ちょっとおもしろいものが食べたいときは ここのチョイスもあります。 でも,, 帰ってから, お水がぶ飲みしちゃいました。。
だからやっぱり,, いつでも, 何度でも ペペロンチーノ トキーーーードキーーーーー アッズーロ という,,私のイタリアン外食は, 今日にでもまた 行きたいーーー。。 と思う, 幸せTIMEなんです。
最終更新日
2012年04月12日 22時02分42秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年01月13日
テーマ:パン!ぱん!パン!(2210)
カテゴリ:群馬県でご飯を食べる
群馬 って, 題名に入っちゃったから, 今日のBLOGは人気がないと思いますけど 時には群馬のことも書かないとね。
時々, 思いつくといってみたいお店 前橋市 DONKEY というパン屋さん
確か, イチジクとアーモンドだったはずだけど,いずこへ?? ライ麦とか書いてあるパンは群馬では買わない方がいいかな?
今はこれがいいです ノアショコラ?? とかいうパン...ベーグルじゃないよ
こんなに具だくさんなパン, 前橋にはないですからね その日に食べることが条件で, 甘くておいしいです (次の日はなんだかしぼんで, フレンチクルーラーみたいになっちゃうから気をつけてね)
でも残念だったのは, 焼きたてと書いてあって 本当に焼きたてなんです,,水分も粗熱も取れていない焼きたて そして このパンを, サンドイッチと一緒の袋に入れる しかも, お昼時忙しいからって,手荒,, トングでつかんだときに, 皮がむけてもお構いなし アーザンネンザンネン 自分が焼いたパンだったら, そんな扱いできないけどな。私だったら
フリュイ なんていう名前があるのも群馬では珍しいです
ワーイ具だくさん 中は, なぜこう焼ける?? っていうくらいのふんわりパン そして, 群馬では考えられないほど高価です。 でもこのフィリング,, ファンは多いことでしょうね
さて 大好きなイタリアン ペペロンチーノで 祖母と母の誕生日祝いをごちそうして参りました
祖母は 80歳をとっくに過ぎましたが, 大のピザ好き なので,, 特注で, ハム系ピザをお願いしたのですが サラミ系と, 生ハム系どちらがいいですかと聞かれ 祖母。。それはもう苦渋の顔をして,, ハーフ&ハーフになりませんか??だって。。笑 なんとかハットじゃないんだから。。っていったら 快く承諾してくださって。。 ホントモウシワケナイ
出てきたのは, 巨大ハーフ&ハーフ そしてこのハムたちの質の良さったら。。アーー旨し って,,結局もらっている私。。笑 最高ですよー
ちなみに私は いつもの前菜盛り合わせ
ウニとホタテパスタ
クリームチーズのムース
文句ありません, オイシスギデスーー
ある日は渋川市 紅茶のお店 スパロウズ さんにてランチ
きれいだし, さらりとしたカレー, 雑穀米は好きだけど,, ふつうにおいしい感じかな? あまりお客様もいなかったなぁー 群馬は量も多くてコスパがよくないとなかなか難しいですから
私的には, にんじんがもっとほしい。。えっ? そこ??
メニューににんじんサラダ, ヨーグルト付きってあったけど
一口サイズでした。。
でも, 平日ランチは, 紅茶付きでポットサーブ
ここの紅茶は単品だと, 700円とかです でも, たまには紅茶もいいなと思えるおいしい紅茶でした
お店も, 陽が入ってぽかぽかあったか。。 癒しタイムには,, 静かでおすすめです。。
2011年10月06日
カテゴリ:群馬県でご飯を食べる
きましたね。私の好きな, キンモクセイの季節が 本当にこの香りが好きで好きで。。 コーヒーの煎りたての匂いと,キンモクセイの匂いの香水が売っていたら 買いたいんです。
なんなら, このキンモクセイ 鼻の横に刺して歩きたい。 そんな人を見かけたらお声をかけてくださいね。 たぶんそれは私です。。ププ。
なんていいながら。鼻より団子 いや 花より団子の私。。
先日 おフレンチにいってまいりました。 実は誕生日を最近お迎えしまして,, 誕生日の近いお友達と, お誕生会に行ってきたのであります。 誕生日といえば,,奮発。。フレンチという, 田舎ものの方程式による
高崎市にある, 欧風田舎料理 リュスティークさん。 おフレンチって, いつかおいしいと心から言ってみたい。。 手強いジャンルです。
まずは前菜,, 相変わらず, 車で行くため, 飲むな飲めない飲みてーな
飲めないので, もうこの量のサーモンでグロッキー,, くどい,美味しいけどありすぎです, ワインなしではツライ
コーンスープは甘かったです
おいしいと聞いていた自家製パン
全粒粉を使っている努力はわかるのですが 全粒粉はきっと, きちんと発酵させて きちんとやかないと,癖のあるヤツなんですよ。。 このいけない癖がすべて出てしまった残念なパンでした。 店名リュスティークはリュスティックからとったらしいですよ。
なにせこれが美味しかった。 自家製ベーコン入り タリアテッレショッパクテ美味し--って感じなのですけどね。 自家製ベーコンが厚切りで, ミニパスタという名の通り,ちょっとだけなの。 これがまた。。 よかったのだと思います。
天使の海老とホタテのポワレ アメリケーヌソース お魚料理には2種類あって, 高価な方。 ウーンこれがフレンチのわからないところ。 ソースが微妙で, ホタテと海老はたまに食べるのでおいしい。。という感じ??
サラダのドレッシングがとっても美味しかったです。たまねぎベースです。
デザートは ブラマンジェ
お友達はクリームブリュレ
本当に, 普通に美味しかったです。 ワインがあれば2倍楽しめると思います。 でも,もう一度行こうと言われたら, やっぱりイタリアンにしようよって 言っちゃうかなぁー? アッ。でもこれにて3,150円。あっぱれ群馬。がんばれ群馬。です。
次の日は, 予約のみのお店。前橋にある 瑠璃屋さん。 今週は連日, いろいろおつきあいの週なのです
真っ暗な小道に突如浮かぶ字
普通の住宅街にポヨっと出てきます。 知らなかったら絶対これないお店ですね。 しかも今日は貸し切りのようです。
このおみせは侮れませんでしたよ。
お膳には, 所狭しと旬の物がぎっしり。 しかも, 野菜, 魚, フルーツのみ。肉はない。
茄子, ゴボウ,サツマイモ,南瓜, ぎんなん,栗 サザエ, アワビ, 銀だら,,
どれも素材の味を生かして きちんと焼いてあるか, きちんと煮てあるの。1個1個手抜きなし。
これは柿の白和え。器の柿も皮が剥いてあって, そのまま食べます。
右側のお皿は, 里芋かと思って割ったら
ワオーン イチジクだ。 とろっと火が通って, 味噌らしきものがかかっていました
お刺身はそうはいっても,,いまいちなんじゃない?
こちらもビックリ仰天, トロのうまいこと。。 マグロが美味しいお店は, ほかも絶対おいしいです。
ここで天ぷらなぞ, 揚げ物なぞは, 一切出さず。
そうきますか?? うれしーナー。
最初から出ていた, お漬け物も, 白菜は美味しいし,ぬか漬けもおいしい
デザートまで凄いわ。
巨峰のゼリーに, ザクロがのってるもの。
こちらも, 下手な手を加えないゼリー。。 きっとねー。お料理好きのオーナーが,旬を楽しみながら 作られているのだと思うのです。 作っていて楽しまれているのだと思うんです。
なんだか秋を食べ尽くしたような,さわやかな酔っぱらい。
ロレフラリーンコ♪
で, 帰ってまいりましたとさ。。
2011年10月02日
テーマ:パン!ぱん!パン!(2210)
カテゴリ:群馬県でご飯を食べる
栗が食べたい 今年こそ 渋皮煮に挑戦したい, 大変そう, どうしよう 渋皮煮買っちゃえば簡単,, でも高い,甘すぎるかも知れない。。 迷う秋の, アトムップルです。
待ってると,目の前においしいものが出てくる 外に食べに行くって,簡単で幸せであるね。
でも最近は美味しくなかったら許さないー。 だって,美味しくないものでカロリー取りたくないんです。
ココなら絶対に, 間違えない。 前橋でパスタならペペロンチーノさんです。
この前,奥様がフォカッチャを焼いてみたーなんておっしゃっていたっけ? ソンジャ是非私のも食べてみてくだされー。。
フォカッチャ,, 久しぶり。
らしーーく, 焼けてヨカッタ。
いい具合に, しっとりムッチリ焼けてヨカッタ。。
で ペペロンチーノへ。。
いつもの前菜盛り合わせ。 もうとにかくこれが好き,大好き
ひよこ豆はベーコンとトマト煮 右のキュウリはたこ入りマリネ 奥はポテトサラダ 真ん中はトリッパのマリネ 一個一個が全然違う味で, 丁寧。 前菜のフルコースだけでワインが飲めるぞ。。
お友達はいつものトマトとモッツァレラ
フレッシュトマトでさっぱりなんです。
私は時々しかない, タコのラグー,手打ち麺
この, 焼きそば風の細くて, クネットした麺がしこしこで, おいしぃんです キタッラ..だったけっかな?? タコのちょっと肝っぽい感じが大好きなんです ちょっと味が濃い。。。のですが。
で, 本当にわがままを言って,差し入れしたフォカッチャ 自分たちの分を,席で食べさせていただきました。
禁断の,,,パスタ店に持ち込む女たち。 (しかもラップにて持ち込み, となりの人が見たらなんと思うんじゃ) でも,このソースをつけて食べたら,, 美味しかったナー。。
そんな失礼な持ち込む女たちに,, フォカッチャのお礼と, デザートがゴージャス版で出てきちゃいました。 ありがとうございますーーー。
洋なしとクルミのガナッシュ オマケのカシスシャーベット, 蒸しプリン
こちらは柿とチーズのムース 柿のデザートは珍しいですよね,でも柿の味は強く出ないみたいでした。 蒸しプリンが美味しいワー, 卵っぽくなくてあっさりなのです
そういえば この前お誕生日にもペペロンチーノに行ってきました。 そのときは,選べる前菜から いつもの盛り合わせではないものをチョイスしてみました。
トリッパ
パングラタン
こんなのも選べるんですよ。 でもガッツリきてしまうので, 覚悟が必要。
本当に,,ペペロンチーノは美味しいイタリアンだワー。 昨日行ったのに, 今日も行きたい。笑
日頃はご近所の, アミーゴでランチ。 ここも大好きなお店ですが,最近食べ過ぎちゃうので デザートなしコースに変更してみました。 パエリアランチなんて言うのもあるんですよー 魚介の出汁が最高, 白身魚とイカ入りです
これに本日の料理, 肉料理 または魚料理が出ます。 シェフの気まぐれ日替わり料理がすごいんだ。
これはちがう日のメニューですが 挽肉のトマト焼き なんて言う名前でも, こんなん出てきます
出てくるまでの想像と全く違うものが出てくるのも アミーゴのビックリランチの楽しみの一つ
ピザ生地のようなパンに, なんかはさんである。
ハンバーグ, 目玉焼き, トマトソース, ジャガイモ? ほんのりマヨネーズ味, うまっ
ペペロンチーノとアミーゴで, カロリーとっても, おいしいものならいいんです に シフト気味です。。 苦笑。。
2011年09月19日
カテゴリ:群馬県でご飯を食べる
暑いーーーー 秋ですねぇーなんて言っていたのはいつのことだったか。 群馬県前橋市,昨日は34℃, 今日は?? でもね,この暑さのおかげで,,もう一回いい思いしちゃいましたよ。 この暑さなら,かき氷が美味しいっしょ, ゆけゆけ!! チャンスだ, もう一度。。
桐生市にある祇園さんです。 開店は,,11時。(行ってみたら,,11時15分開店でしたけど。。)
この前はお茶タイムに行ったら待っちゃいました。 午前中からってのもナンだけど。。開店ねらっていきましょう ということで。1番のお客さんになりました。 おかげさまで店内も,,写真が撮れました。広々したお店でショー??
私のねらいはココね。
他にもいろいろ,,
秋になったら,またこなくちゃ。 今の限定は この前お友達が食べていた
こういう季節ものあると, そのたびにコナキャって思いますよね そして,,ランチタイムにこんなのが。。
これに魅力を感じた, 同伴者, ホホ, こんな感じできました
生麩の麺はモチモチ版のそうめんみたいな感じ
デザートには, あんみつを
私はもちろん,,夏の終わりの,, かき氷。 この前はきな粉を食べたから, 今日は宇治ミルク金時,黒蜜アイス
やりましたーー, 暑さに万歳!!
ミルクがたっぷりで, ドキッとしたけど, なんとか練乳じゃなくて。笑 あっさりミルキー, そして, 氷が,細かくってまろっとしてます
黒蜜アイスもあっさりで 休みなくペロリンコでした。 アー来年も絶対こようっと でもきっと, 秋と冬の祇園さんも見に来ちゃうんだろうな。 でもでも,,11時半にはほぼ満員。出てくる頃には待っているお客様が10人はいました。 決して安くないお店ですが,特化したお店が少ない群馬でも, こんなお店が成功するんですねぇー。 でもね,,スタッフさん, 朝からきれいにお掃除もしていました。 そして皆さんにこやかで丁寧な対応。 これが,,人気の秘訣でもあると思います。
さて。お昼はかき氷だった私。 実はこれがあったからです。確実に食い合わせの悪い, カツです, カツ
前橋市で一番おいしいって思うカツ屋さん カツ久さん
席に着くと, おつけものと, サラダが出てきます。食べ放題です。
もちろん, キャベツはモリモリおかわり。
今日は,,ちょっと豪勢。 エビフライ これが,,でかくて, 柔らかくて。。美味しいんだなーーー
岩手のチキンカツ,,はじめてあったメニューです。がんばれ東北メニューですね。 胸肉ですが,パサリ感はなく, ジューシー,,だいぶあっさりめです。
定番はヒレカツ。柔らかいだけでなく, 厚みのまま, 肉肉しさがあります。 ご飯は白米, 紫蘇ご飯, 十六穀米から選べ おみそ汁は, 赤だしです。 はい, 揚げたての魅力にとりつかれ, 写真はナシ。
そして, はい, 案の定,, ちょっと腹痛で帰って参りましたが, 満足の腹痛です。笑
おいしいものを満腹食べた,次の日は, ちょっと胃をやすませましょう。
旬の梨など食べながら。。。
2011年09月11日
テーマ:パン!ぱん!パン!(2210)
カテゴリ:群馬県でご飯を食べる
秋はどこへぇー, 暑っっ 昨日なんて, またやったわね群馬,35℃だったとか? もう,勘弁してね.. 覚えてます?先週は,タシカ,台風で,,寒かったです。 やめときなさいという,,何人かのお友達の助言を聞かなかったことにして。 軽井沢に行ってきました。。無事だから良かったけど。。 軽井沢は,高速を使わなくても前橋からなら2時間弱で行けるので,, ちょっと気分で行けるところなのですが, 久しぶりだったしーー, もくろみとしては。。空いてていいんじゃナーーイ? くらいの のんきな発想で。 いろいろ調べちゃって,行く気マンマンの気持ちを, 押さえられなかっただけです。。
そのマンマンの,,はじめのお店は, 長野といえばお蕎麦。 数ある中で,選んでみたのは きこりさんでした
入った瞬間に,, お客様の香水か?トイレの芳香剤か? つんと来る匂いで,,残念な思いをしました。一度鼻が馬鹿になると おいしいものも美味しくなくなりますねー。。
そばがきなんてのを,久しぶりに食べたくなりました。 もちっと暖かい, でも, 普通ですか?
お蕎麦は。田舎蕎麦好きなので。。
しっかりした歯ごたえですが,香りは普通です。 つゆが鰹が効き過ぎて,, お蕎麦の香りをさらに消す。残念。 ここで蕎麦好きのお友達と,美味しい蕎麦ってどういうの? ちょっとー,もう一件行っちゃう? なんて話しになり。。 もう1件,候補に挙がっていたお店に行ってみたのですが,, 台風のくせに, なのに, お店はお昼はやっぱり満員。 ちなみにココ そんなこんなうちにおなかもふくらんで来ちゃったから,,ジャ, 次ね。
軽井沢に,一昨年くらいにopenした, ハルニレテラス こぢんまりとでも,ちょっとおもしろいお店が集結していて。。 どちらかというと,,建物をみたいと寄ってみたのですが。。 ちょっと晴れ間も出たりして
緑も多くて,, お店は都会チック。。cafeもちょっと楽しそうなお店がたくさん,,
お店に関してはノーチェックだったのだけど。 吸い寄せられたのは, やっぱりパン屋さん,,しかも,大型パンがザックザク並んでる sawamura というお店でした
とはいえ, 半信半疑。でも, ちょうど冷凍庫もカラカラだったし,,軽い気持ちで 買ってみた。。 そして。味見をしてみたのがこれ。
どこかで見たような,, パン オ ヴァン
新しいお店で, 確かめたいのがドライフルーツが甘すぎないかどうか? なのです。 レーズンが甘くて食べられないことは, 多々あります。 しかし。ココの。 ワイン漬けってこともありますが, 酸味が強くておいしい。
味見終了後, もう一度買い足しに行ってしまいました。 このパン,,何せ高い, 軽井沢価格??だったので, 半信半疑のママ買えないです。。
お友達はジェラート食べてました,, トウモロコシ味
私は,,次のcafeをお楽しみに,,ちょっと我慢してた。。 どなたかのblogで, 褒めちぎられていたもので,,
こちらへ・・・
軽井沢らしくていいシチュエーション 雨の匂いと, 木の緑の匂い。結構好きです。霧が好きなんです
中にはテラス席もあって。。でも台風ですから。 一度座ってはみたものの,,すごすご室内へ移動。。 寒かったのです。
ダ.ケ.ド,,, マダムらしい方が切り盛りされていて,,ンン--? メニューが普通で。 コーヒーだけにしちゃいました。もちろん軽井沢価格。高っ。 私のみたされない糖分。。どうしてくれるぅー?? ゆっくりお話が出来たので。。ありですけど。
文字数足りなくなってきたので,, もう一個書きます。
2011年08月30日
カテゴリ:群馬県でご飯を食べる
群馬はやっと涼しい夜です。 昼間も暑くても,ぎらぎらではない。。と,思っていたけど, 関西の方はマダマダ暑いようですねー。。
群馬でも,コーヒー専門店が増えてきました。 車社会の群馬県, ドライブスルーのスタバもはじめて出来た県であります。 車を降りてまでもゆっくり珈琲を飲む方がいない。。笑 なので,珈琲店が少ない。。たぶん缶コーヒーが売れてる県に違いない。
それでも最近,,ちょっと増えてきたような気がします。 前橋市 ROBSON COFFEE お店, 広いんです。以前は靴店だったとか?
お店を入ったらすぐにまずは注文。本日のおすすめコーヒーと, ストレートコーヒーが何種類か。 そしてスイーツもあります。 嬉しいポットサーブ。ウーン,長居できそうな予感。
プレスにしては,まったりと重めのコーヒーで後味すっきり。 好きな味です。。 お客様は, いい感じにぽつりぽつりとくる感じです。 ケーキは。 やっぱりチョコなんです。 バナナがサンドされてる。。
甘くて,ポットコーヒーじゃないと,,足りないかも,,笑
ちょっと無理した改装みたいですが, 空間が大きいので開放感ありでした。
ある週末, 灼熱の日,暇だった,うちにいても暑い,, 好きな雑誌が発売されたばかり。 こりゃー前から行きたかったお店で、ゆっくりまったり雑誌を読むチャンス
tonbi coffee さん 県内のちょっとしたレストランやcafeで, 時々tonbi coffeeさんのコーヒーです と,かかれていたりしている,,ちょっと有名なお店。 お店はアパートの1階? なのでちょっと残念な外壁ですけど
中は、販売のコーナーと,奥がカウンターもあるcafeになっています。
好きな雑誌とおいしいcoffee で, まったりタイムのハズが, 猛暑に負けて,,そして繁盛のお客様に負けて,コーヒーの湯気に負けて, 店内あついっす。騒がしいっす。 コーヒーは,深煎りをお願いしましたが,,ちょっとスッパメ
シルバーのお砂糖入れとミルク入れが,,ステキだったな。。 オーナーが丁寧に1杯ずつ入れてくださるコーヒーでした。 手作りケーキ(cafe内限定なんてのもあって,,数限定で気になったなぁー)や, コーヒーゼリーを食べに,,もう一回行ってみたいです。 もうちょっと静かな日に。。
いつものイタリアン, ペペロンチーノは定期的に行ってます。 丁寧な前菜盛り合わせと (前菜は盛り合わせ以外にも本日の前菜から選べます, 7~8種ほどあると思う)
季節のパスタ,,ほんのり暖かい野菜とバジルのパスタ (今日のおすすめパスタ,グランドメニューから選びます. 15種ほどはありますよ)
普通はバゲットと, ハーブバターが提供されますが, 群馬バゲットなのでいつも, パンは,なしで,とお願いしてます 美味しいフォカッチャがひとかけ出てくれたらうれしぃーナー。
カッサータも夏限定だから, あればいつも食べちゃいます。 (本日のデザートから選びます, これも7~8種はあります)
お友達の生チョコケーキもしっとりで美味しい。 季節のフルーツが必ずのっています。 マンゴーと思いきや, パパイヤだったりする。。
もちろんコーヒーついてます。。 普通のコーヒーは,エスプレッソを薄めている感じで? それだけがいつも残念。。 エスプレッソは苦いし,,カフェオレだと食後には重いし。。 ドリップ珈琲の美味しいのが出たら最高なんだけど。
それから, いつものランチは, やっぱりアミーゴ お昼からモリモリ食べ過ぎの週1 ランチデイ
このあと, スープとサラダも出てます。。
この日はカレー風味なすのパスタ(週替わりのパスタ)
牛肉のトマト煮(その日の気まぐれ料理, つまり毎日ちがいます) 時々微妙なのでますけど,創作料理が楽しいのでありです。 常連としては, マタ来週に期待できるしね
ぎゃー脂身だーーーと思ったら,, なんと, すいとん風に作られた, 小麦粉さんでした。良かった。。
ケーキは選べないけど,今日はカシスのムースでした。
もちろん珈琲付き, アイスもホットもちゃんと1杯ずつ,入れてくださっています。 食べきらないと, お得意さんは, ママに怒られるの, まさか残すの?? まさか, 残しません。 大丈夫, 毎週, 即, 胃薬飲んでますから。ヘヘ
群馬県だって, 見つけて見つけて見つければ, きっといいお店,まだまだありますよ。
最終更新日
2011年08月30日 22時47分03秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年08月28日
カテゴリ:群馬県でご飯を食べる
秋ですねーーー。 朝起きて,すぐに秋と感じるのはなぜ? 風がさわやかなのもあるんですが, 太陽の差し込む角度がちがうのかなって思います。 真上からの強い日差しじゃなくて,斜めからのオレンジの光。 今のうちに夏の思い出,書いておかないと。
夏は蕎麦です。 豚肉のまち, 前橋でT-1グランプリなんて言うお料理コンテストをしていて, そのグランプリにかつて輝いたメニュー。 大村屋さんの, ソースカツ丼を食べに行ってきました。
カツはソースベースのしょっぱあまいたれにくぐらせてあります。 さくっとしていて, さっぱりしています。 食いしん坊の男の子にカツ丼は半分あげちゃいました。
ご飯にもおソースがシャビットしていて,ちょっとしょっぱい。 でも揚げたてはおいしいです。 お蕎麦は更科, 細くてきりっとしています。
夏はおそば屋さんで, 夏らしいメニューが増えますねー。 前橋市南町にある, りく というお店。 そば湯はわざわざ蕎麦の実から作っていて,どろっと,おいしいお店です
ここまでこんもり乗ってくれたら, ずいぶん嬉しいです。
桐生市でも食べてきました。 藤屋本店さんです 夏野菜の天ぷらがのったお蕎麦。トウモロコシの天ぷらが新鮮でした。
私は,大根蕎麦,大根がお蕎麦と一緒にゆでてあって, つゆには梅干しが
普通でした。。桐生は観光地,ガイドブックで来ている県外のお客様が 多いようです。混んでます。
夏だ。ウナギだ。前橋で一番人気のお店。 群馬では, 鰻重と肝吸いが, 一般的。 群馬では,うなぎのご飯が,,柔らかいのが一般的?? 柔らかいを通り越して, グニョグニョ
ムリムリやっとこ食べました。ウーーーーン,こういうのがおいしいのかなぁー?
夏ですから。かき氷でしょ。 前橋には,昔から親しまれているまちのかき氷やさん。 野口商店さん
最近は, 大ブレーク, 車で行って並んでまでも食べる,
細い道沿いで, レトロにしようと思ってないのにレトロ。笑 真夏のおやつタイムは渋滞まで引き起こします
ねらっていないレトロ, その2の画像
氷は, これでガリガリっと
抹茶小豆ミルク
このレトロなスプーンの色で, 会計のときに,値段がわかるんです。 荒削りなのですが, ほわっと溶ける氷です
こうなってカラがマタ幸せ
これで,,380円くらいかな? シロップもあんこも凝ってはいないけど,暑いナー,食べにいこっって 小さいときから通ってしまうお店です。
でもでもでもでもー私がずーっと行きたかったお店は桐生市にある 祇園 金曜土曜の,定休日で, ハードルが高くて,,やっとやっと。。
一歩踏み込んだだけで, 祇園ワールド,,シンとした空気が流れて,静かで。 ゆったりと。 満席で待っていても, 腹立たしくない感じ。石と緑と水のおかげでしょうか?
中は満席で写真がないのですが, 大きな空間の真ん中は贅沢にあけて すべて個室の小上がりの座敷が周りを囲んでいます。 ひとり辺りの面積が大きくて, ゆったりしすぎ。。嬉しい。 (中学生以下は,,お断りなんですって,) おーなーさんが, すべて手作り,,ぜんざい,お抹茶,あんみつ, 和のメニューばかりです。
お友達は,8月9月限定の珈琲パフェ イノダ珈琲さんの珈琲で作った,ジェラート,コーヒー寒天, ネクタリン,ブラウニー,あんこ, バニラアイス 無駄のない, どこも一回休みをもらえない福袋みたいなパフェ。
私は夢にまで見そうだった, 京五山 きな粉ミルクかき氷, きな粉アイス入り。
まさに山。 氷は粉雪タイプ。一つもざらつきがなくて,シュルシュル やさしい味わいのきな粉シロップ。 中ももちろん。。
デタワネーーーー 夢にまで見た甲斐のあるおいしさでした。 ジェラートは珈琲もきな粉も結構ミルキーな感じ。 もうちょっと女好みのきりっとした味でもいいかなとは思いましたが,,, でもでも本当に美味しかった。群馬にもあるんだね, こんなところ。
群馬ネタ, まだあるので,, ツヅキマス。
全68件 (68件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|