週末パン職人, 実験編, ガスオーブンと電気オーブン焼き比べてみたの。
閲覧総数 23719
2010年05月26日 コメント(10)
全1件 (1件中 1-1件目) 1 有のパン
カテゴリ:有のパン
東京から栃木へ・・・
パンツアーに出かけたのは9月20日のことでした。 あれから, 半月以上 ![]() 今更ですが, 栃木県 有のパン のご紹介を! ![]() 私たちの到着は 午後3時過ぎだったでしょうか。 お見事に, 開店休業。 残りのパンは二つ。 絶対に, 予約が必要です。 天然酵母, 果実のコウボでパンを焼いているお店です。 わたしが買ってきたのは, 全という食パン。 ![]() 南部小麦, 酸味なし。 全粒粉。塩。 油分含まず。 毎日でも食べられる, みしっと美味しい食パン。 バターと酸味のあるジャムとか ![]() オープンサンドとか。 ![]() くせのないパンはアレンジが楽しいです。 サイドメニューコーナー。 涼しくなってきたので, 温野菜のサラダ。 ![]() これは, フライパンでフタをして, お得意の蒸し焼き。 そこにオリーブオイルと塩のみ。 もうこれで十分。秋の野菜は美味しいね。。。甘くて。 今度は何を食べましょう。。。有のパンはまだまだ買ったよ。 ![]() 左のパンはペイザン。 酸味のあるルヴァン種のぱん。 チーズにぴったり, バターとラズベリージャムも相性がよい。 なんて, お店のポップも詳しく書いてあって, 合わせたいイメージが むくむくわいてきます。 レンコンとマヨマスタード。 さゆり師匠, どうでしょう。。。 おまけにチーズも。 うん, あうあう。 ![]() 右は ライフルーツ。 ライ麦パンにドライフルーツ, ナッツを練りこんだパンです。 ![]() クラストはかなりがちっと焼いてあります。 風味がいい。 やさしく甘いです。 クリチもちょっとぬってみたりして。。。 ![]() 真ん中は 玄米と五穀のブール こちらもやさしい香り, ぷちぷち感。 クリチとおかかとネギ, 醤油のペースト, 大活躍です。 ![]() 全体的にふわっとやさしい食感。 混ざりもののない, 自然感。 お店の方もほのぼの~, のんびり~, 丁寧。。。 そんな気持ちがパンに表れているかんじでした。 栃木に行ったら, ここと, なまけもの。 絶対寄ってくるべきです。 あっ, 有のパンにいったら, 今度は絶対クリームパン買います。 しかも, そこで食べます。 できたてのクリームパンの, パンの食感。 本当に美味しかった。 シュークリームの大きい版。 そしてしっかりしたパンに包まれているパン。 クリームパンなんてと思っているわたしに, 衝撃を与えてくれました。 今度は絶対 ![]() このブログでよく読まれている記事
全1件 (1件中 1-1件目) 1 総合記事ランキング
|
|