011126 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【50歳からゆっくり終活】最後の晩餐は「鍋焼きうどん」

【50歳からゆっくり終活】最後の晩餐は「鍋焼きうどん」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

京えり

京えり

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.05.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類



娘、薬剤師となり就職で川崎市に引っ越して、夫婦2人暮らし。

1年が過ぎました。

 

私立の薬学に行ったものだから、6年間の授業料が半端なかった。

ざっくり1,500万円くらい。

専門書もバカ高い。目に見えないお金はもっと。

奨学金は借りず、夫 頑張ってくれました。 奨学金って子供が背負う借金やしね。

娘も留年・卒延せず ストレートで薬剤師になってくれました。頑張りました。

 

で、次は私の番です。

食費・生活費のやり繰り担当です。

 

学費で貯蓄など 吹っ飛んでしまいましたから、これから老後の生活費を増やさないと…。

夫が一旦、定年退職したので 退職金は入りましたが、それをあてにするのは将来が怖い。

 

という訳で、夫婦2人暮らし 食費・生活費リセット。

 

まず新商品は買わなくなりました。 

赤いポップがあると 目に飛び込んで来て つい手に取るのですが、じっくり見て考えて 戻します。

お菓子売り場も通らなくなりました。

買うものは いつも使う商品がほとんど。

 

でも、何故か月末になると 調味料が一気に切れてしまいます。

お米・醤油・みりん・料理酒・砂糖・出汁パック・お好みソース・ポン酢・などなど。

これらの何個かが 順番に無くなる。 

先月は マヨネーズとケチャップも無くなったわ。

 

こういう調味料って、目に見えない食費ですよね。でも 絶対に必要。

価格も上がっているし、バカにならない。

夫は こういうことは食事を作らないから 知らないと思うなー。 肉・魚・野菜が食費だと思っているんやろなー。

 

お給料日前は “冷蔵庫チャレンジ”、 冷蔵庫の中のものだけでやり繰りしています。

夫にも「今、冷蔵庫チャレンジしてるねん。」と堂々と宣言。

言わんと分からんからねー、世の夫は。

でも、食費を増やしてもらおうとは思っていません。 やり繰りやったるわ感覚です。

 

食材の無駄も無くなって 冷蔵庫も綺麗になって、一石二鳥。

あっ、ちなみに ちゃんとへそくりしてます。 ←これ、マスト!

 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.02 07:07:40



© Rakuten Group, Inc.