000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

AtsuNaoのブログ

AtsuNaoのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

AtsuNao

AtsuNao

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.05.02
XML
カテゴリ:海外旅行


最高のビールを飲んだでご機嫌です。
入場時間が近づいてきたので、入場口に並びます。
ワクワクします。
手荷物検査を受けいよいよ入場です。


未完の世界遺産 サグラダファミリア

アプリを使って、日本語対応の音声ガイドを聞くことができます。


こと細かい説明を聞きましたが、覚えているはずはありません。
その時はフムフムなるほどと感心しながら
生誕の門 入場口へ・・・。



中に入ると・・・・・

・・・・・圧巻です。


ガウディが森をイメージしたという教会内部

高さ45m




色鮮やかなステンドグラス。

今まで見てきた協会のステンドグラスの中で
一番明るく鮮やかな感じがします。



首がだるくなるくらい上を見上げて感動していました。

これから、エレベーターに乗って塔の上に上がります。
生誕の門と受難の門の二つのエレベーターがあります。
どちらに上るか・・・・・初めてなので無難に生誕の門のエレベーターを予約しました。

10名も乗れない小さなエレベーター。
担当の係りのお姉さん
乗ってる方を見渡して英語で説明して良いかと尋ねます。


妻が「Japaanese」と大きな声で返答するとお姉さん苦笑い (笑)

しっかり英語でレクチャーを受けます。

生誕の門には4本の塔があり、向かって左から
ベルナベ、シモン、ユダ(タダイと呼ばれた)、マチアの塔。

エレベーターは一番右のマチアの塔から昇り
タダイの塔に移動し階段を降りシモンの塔につながる橋を見学して
その後は、らせん階段を降りてくるという順番になっています。

マチアの塔でエレベーターを降り
小窓から下を覗きます。

展望台として作られているわけではないので
このような小窓から外を望む・・・。


マチアの塔からタダイの塔にかかる橋に出ると
ようやく視界が広がります。


タダイの塔の階段を少し降りると
シモンの塔につながる回廊があります。4つの塔の真ん中です。
ここが、一番広くメイン的な場所になるみたいです。




果実の彫刻と工事現場・・・未完ですから


バルセロナの街を見渡し


この後は、ひたすららせん階段を降りていくのですが、

途中の小窓から外を眺めることができます。


ぐるぐる回って降りるので
景色の移り変わりもそれなりに楽しい




最後は、巻貝のようならせん階段を降りて終了です。



出口は受難の門になります。


次は、受難の門のエレベーターに乗ってみたい・・・な。

つづく




コチラをクリックするとその時のYouTubeが観れますので、是非(笑)



ブログ村に参加しています。下のバーナーをポチリとして頂けたら嬉しいです。​

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.02 05:36:13
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X