010597 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

AtsuNaoのブログ

AtsuNaoのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

AtsuNao

AtsuNao

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.05.13
XML
カテゴリ:車中泊


2025年、今年のGWは5/2~5/6の4泊5日の車中泊旅
今回のテーマは
「道東でのんびりして美味しいものを食べる旅」

・・・なので、観光はしません(キッパリ)

長く北海道に暮らしていると、道内ほぼ行ったことのある所ばかり。
何度も来てると、観光には興味が無くなってしまったのです。
ただ、美味しいものは、何度も食べたい(笑)

ということで、目指すは
今夜の宿泊地
「道の駅 しほろ温泉」


富良野~狩勝峠を越えて士幌までの
約170kmのドライブです。

5/2 午後、仕事を終え自宅を出発。
北海道旭川もようやく桜が花開いてきました。



家の前から望む大雪山連邦



まずは、東神楽から美瑛に抜け富良野を目指します。
観光地の美瑛の丘を通った方が、近いのですが
観光客がむっちゃ多いんです。
なかには車が来てもお構いなしにカメラをもって道路に出てくる観光客もいるし
危なくてしかたないのです。
最近は、一部の観光客による迷惑行為など観光被害が問題にもなっているようです。
ついには、セブンスターの木の隣のシラカバ並木が、いきなり伐採されました。
さすがに「堪忍袋の緒が切れた」のかもしれません。

旅行に行くと、気持ちもつい盛り上がります。
周りの迷惑を考える余裕を無くさないよう
自分も気を付けなくてはと思います。

・・・で、美瑛の丘をドライブしたら気持ちいいだろうな・・と思いながら
国道237号を走ります。
1時間もかからずに、富良野に到着です。
ワタクシ富良野生まれで・・・・・一応「富良野出身」でございますが、
住んだのは約10年ほど・・。
親の仕事の転勤で、富良野を離れて55年も経つのです。
それでもやっぱり私にとっては「富良野」は特別な街なのです。

少し遅い昼食を頂こうとお邪魔したお店は
初めて行く

てうちラーメン いよ丸水産



蟹出汁みそらーめん 1300円


海鮮塩ラーメン 1300円


手打ちラーメンだそうで、もちもちで太麺でした。
手間暇かけて作られてるので、1300円という金額は仕方ないのかもしれません。

ごちそうさまでした。

富良野のラーメンと言えば、今は無き「三日月食堂」
子供の頃にたまに食べさせてもらえました。
あの頃の食堂のラーメンは、子供にとっては特別なごちそうでしたから・・。
ドラマ「北の国から」に舞台として出てきたときには、「懐かしい」と見入った記憶があります。
その後、閉店する前に一度だけお邪魔したことがあります。
昔風のあっさりしたラーメンでした。
ちょっと変わった風味があったような気がします。
スープを作る時、玉ねぎを擦って入れていたという話を93歳の母から聞いた記憶があります。
もう一度食べてみたかったなぁ・・。




富良野の駅前も昔とは全く違う風景です。
(当たり前ですが…)

ラーメンを食べた後に、富良野マルシェに寄りました。
特に用事は無くてもつい寄ってしまうのです。
ここができる前は、富良野協会病院が建っていました。
つまり、私が産声を上げた場所になります。
だからなのかな~ 

どうしても食べたいという顔をしていたので、購入です。


真ホッケフライバーガー


初めて頂きましたが・・・・想像していたより旨いです(笑)

真ホッケバーガーをほおばりながら、出発です。

次に寄ったのは、道の駅 南ふらの
(ちなみにフラノマルシェは道の駅ではありません。)

今年4月にリニューアルオープンしたという情報を得て寄ってみました。

建物に変わりはないようで、どこが、新しくなったのか?
建物の中に入ると、綺麗に改装されていました。





南ふらののポテチは高くて、手が出ず(笑)
ふらのっちというポテチとジャガイモをお買い上げ。

ポテチを食べながら、狩勝峠を登ります。


雲の中なのか霧雨とガスで前が見えません。
雰囲気で運転するしかありません。




コワッ

170kmを走り切り、​道の駅 しほろ温泉プラザ緑風​に到着です。

こちらは何度もお世話になっているお気に入りの道の駅。
道の駅に温泉併設=大好きです。

こちらは、昨年からリニューアルの為、休館していました。


入館料は、500円から600円に値上げされていましたが、当然でしょう。
正直もっと高くなると思ってましたが良心的でありがたいです。

以前はお風呂上りに食事もできたのですが、それは無くなったようです。
代わりに、ラーメンの自販機がありました(^^;)
畳の休憩スペースも、お洒落なハンモックやリクライニングチェアが置いてありました。

お風呂は、すべて取り壊し、全く新しい造りになっていました。
綺麗です。


風呂上がりにビールを頂いて・・・
食事をしたかったけれど、レストランは無いので諦めました。



セーコーマートで買ってきた食事を車内で頂いて就寝です。

以前あったマッサージコーナーは無くなっていました。
あの年配のご夫婦は、どうしているのかな?


YouTubeも観ていただけたら嬉しいです。ココをポチっと!

ブログ村に参加しています。下のバーナーをポチリとして頂けたら嬉しいです。​

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.13 06:09:08
コメント(0) | コメントを書く
[車中泊] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X