***ふりかえってもいいじゃない***

2007/04/04(水)16:17

不注意と器

自閉症(163)

あつひろの小学校へ事前の打ち合わせに行ってきたんですが、先方の目的は 同意書なるものに印鑑をついてほしいということだったようです。 書面の写真をとれなかったのですが、特別支援級入級の同意書 というものがあって、 保護者の印鑑を押す という手続きがありました。 普通学級に入るのに 印鑑はつかないだろうのに、特級だと 同意書??  なんだか すっきりしない思いが残りました。 なんやかんやで ここのところちょっとバタバタ 家を出たり入ったりしてるんですが、 今日私が玄関の近くに行くと  末っ子が 自分もお出かけと勘違いしたようで、一人で靴を履いて 玄関を開けて出て行っちゃってたんです。 私バタバタしてるので ちゃんと玄関の鍵かけるの忘れてたんですね。  それに末っ子は自分でまだ靴はいたり できないと思い込んでいたのでした。 で気がついたら うちの前の遊歩道を ずーっと一人で行っちゃってました。わたし猛反省です。 幸い 車道までは行ってませんでしたけど。。ひやっとしました。 末っ子  あつひろの小さい頃と同じで、わりと色々なこと黙々とできるようになる(たとえば鍵開けたり・服着たり)のにもかかわらず、 こちらへ声かけてくれたりしないし・・一番肝心の 身の安全が なかなか理解できないんですよね・・・ で親の私の方も そそっかしくておっちょこちょいで抜けているから・・・ 私では子供たちを守れないんじゃないかな・・・・・私には発達障害の子ふたりを育てる器がない・・って思います(><)。                                               [あつひろが足痛くて歩けない~っていうので、靴色々迷ったんですが、アシックスすくすくにしましたそれからは 今のところ痛いって言ってないで~す^-^]

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る