選択制確定拠出年金
『あなたの会社の社会保険料はこれだけ減らせる!』という本の中で選択制確定拠出年金というものが紹介されていました。確定拠出年金が、最大51,000円の掛け金を会社が拠出する年金制度ですが、本の中では希望する従業員の給与を一部減額して掛け金に充当することで社会保険料、労働保険、所得税、住民税等の削減につながり会社にとっても従業員にとっても良い制度ということで紹介されていました。すでに社会保険料の月額の上限が超えてしまっている法人の役員が加入しても社会保険料削減のメリットはありませんが、50%の所得税住民税控除前のお金で将来の年金を積み立てられるということで個人拠出型の401Kよりもかなり有利ではないかと思います。(法人で掛け金が全額損金になり、個人で将来年金もしくは退職金でもらえるので資金移転プランとも言えそうです。)導入にあたっては新たに厚生労働省の認可を得る方法と既に認可を得ている会社の年金に参加させてもらう方法の2通りがあるとのことで、中小企業では手間ひまを考えると後者の既に認可を得ている年金に参加させてもらうのが良いとのこと。いろいろ情報を集めたいと思います。【1000円以上送料無料】「選択制確定拠出年金」の導入であなたの会社の社会保険料はこれだけ減らせる!/蔀義秋【100円クーポン配布中!】