タイムマシーン・プロジェクト・プルミエ・クリュ・VV

2021/09/03(金)07:25

ドヤりのススメ

人は何故ドヤるのか? ドヤりはマウンディングの一種 自分を高みに引き上げて、 人よりも自分が優位に立つための戦法   ドヤりの逆はディスり ディスりはマウンティングの一種 人を貶める事で、 人よりも自分が優位に立つための謀略   どちらも優位性を維持できるため、 人は魅力を感じてしまう - どちらもマウンティング だけど、ディスりは危険 人を貶めても、自分は成長出来ない   最近気になるディスりは 皇室結婚問題 Kさんに会った事ある人 Kさんとしゃべった事ある人 Kさんの人柄を知る人 日本にどの位いるんだろ? それ以上の人達によって 盛大にディスられています   恋の逃避行 イイじゃないですか 現代版ロミオとジュリエット 現代版ウエストサイドストーリー 一度きりの人生 好きに生きればいい 好きに生きさせてやればいい        金メダルをかじってしまった人 本当に怒って良いのは かじられた金メダリスト当事者だけ 次にアスリート達 一般市民が怒る理由は? ただディスりたいだけでは? 人を責め立てる事で、 優位性を感じたいだけでは?   金メダル取った人 ニュース・報道を見ていたけど、 どんな活躍したのか? どんな人なのか? 全然伝わってきませんでした 今となっては、名前も知りません 『金メダルかまれた人』 一般市民に伝わった情報はそれだけ なんか変じゃないですか?   気を付けた方が良い ディスりは負のループ どれだけ頑張っても、 自分のプラスにならない 周りのプラスにもならない     -     今の世の中 ディスりが流行っています 責めて良い事由を見つけたら、 寄って集って叩き続ける 誰かが失言したら、失敗したら、 引退するまで・辞職するまで・追放するまで 叩き続ける ディスりは気持ちイイ 優位性を感じるから だけど、その麻薬はもう断ち切ろう そこに成長は生まれないから     ドヤりのススメ ドヤるとは自己評価 自分が持つものの中で、 何が優れているのか? 優れているものを提示するのがドヤり   人よりも優れるために必要なものは? それは『努力』 オリンピック・パラリンピックなんて まさにその典型でした 生まれ持ったものを誇示する場ではなく 生まれてから今までの 『努力』を誇示する場でした だから、人の心を動かす -   ディスるのはもうやめましょう 少しだけにしましょう← これからはドヤりましょう ドヤるために成長しましょう ドヤるために努力しましょう   これがボクの ドヤりのススメ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る