タイムマシーン・プロジェクト・プルミエ・クリュ・VV

2024/02/16(金)00:44

Documentary of 偏差値70への道 Route17 ~医師に向いている人~

偏差値70への道(43)

医師に向いている人 どんな人だと思いますか? コミュニケーション能力が高い人? 聞き上手な人? 優しい人? 勤勉な人?   - 昔は色々有ったかもしれませんが、 今は多様化の時代です 色々な医師がいて良い なのでまず最初に言っておきます 『医師に向いている人』 『i医師に向いていない人』などもはや存在しない   例えばの話ですが、 話下手の人は医師には向いていません (いきなり言ってること違うよw) なぜならば、 患者に理解してもらわなければいけない事が、 医療には沢山あるから、 話で理解してもらわないといけないから   しかし、今は多様化の時代です 話下手な医師は確かに難点もありますが、 『話下手な人』を一番理解できるのではないか? 話下手な患者の話を上手く聞き出せるかもしれません 一般に短所と思われることも、 場面によっては長所に変わるかもしれない   考え方の多様化で、 『医師に向いている人』の姿も、 多様になってきていると思います なので、あえて再度書きます 医師になるモチベがあるなら、 誰がなったっていい 向き不向きなどはない そんなものはクソくらえ! 自分が活躍できる場所を、 自分で探せばいい   そして、 いろんな医師がいればいいと思いませんか? 真面目な医師はいっぱいいるけど、 不真面目な医師がいたっていい (後日書きます) 性格が明るい医師もいれば、 性格が暗い医師がいてもいい 楽観的な医師もいて良いし、 悲観的な医師もいて良い   多様性の世の中です 医師という集団にも多様性が求められます 医師になりたいという意思があるなら、 自分が向いているかどうかなんて、 考えなくたっていい ただただ努力してください 自分を変える必要もありません まずは、ただただ、そのままの自分で医師になってください   -   例外を一つだけ 『シリアルキラー』はダメだね 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る