【重要なお知らせ】記事を読むミッションの記事数・ポイント数の変更(要再同意)について
閲覧総数 224452
2022.07.27
全93件 (93件中 1-10件目) フランス
カテゴリ:フランス
今日、7月14日は、フランス革命記念日です。 日本では「パリ祭」と呼ばれるようですが、 フランスでは Le 14 juillet と言って そのものズバリ「7月14日」という日です。 シンプルすぎないかい? (^^;) パリでは、盛大なセレモニーが行われます ^^ 一度はシャンゼリゼのパレードを見たいのですけれど、 ![]() なかなか、この日にフランスへいるというのは難しい~ ところで、「物語フランス革命」という本を 今回の渡仏前に読みました。 図書館で借りて読んだのですが、 ものすごく面白かったので、 楽天ブックスで注文してしまいました(^^;
読みやすく、エピソードを交えてフランス革命がよくわかります。 そして思ったのは、「ベルばら」をかいた池田理代子は 本当によく勉強していたのだな~ということ。 ![]() ただし、 ベルばらでは、私はルイ16世に対しては 愚鈍なお人好しというイメージしかなかったですが、、 どうしてどうして、彼は賢く立派な国王だったと書かれています。 目からウロコ~ ![]() そして、この革命ではたくさんの女性が活躍したことも初めて知りました。 ただし、「自由・平等・友愛」をうたったくせに 女性に対してはそれを認めなかったことも知りました。 ![]() フランス革命が起こったとき、 フランスは人口が増大していた時期でした。 そして、何より若かった !!! なんと40歳以上の人は24%しかいなかったのだそうです ! つまり、4人に3人は40歳になっていない !!!! ひゃ~!(@@) 今の日本からは想像も出来ない・・・ そのころのフランスは、 若いエネルギーに満ちあふれていたのでしょうね~ ![]() やっぱり、世の中ひっくり返すような事は 若い人がやらなきゃだめですね。。。 日本の明治維新にしたって、 活躍した幕末の志士たちもみな若い ! ところで、 ルイ16世とマリー・アントワネットは、 革命後、コンコルド広場でギロチンに掛けられましたが、 今回、その場所を探しに行ってきました。 あいにく、私がコンコルド広場に着いたら 雨が降ってきましたが・・・・ (^^;) 見つけた! ↓ ![]() フランスの王様のなかで、 妾を持たなかったのはルイ16世だけなのですって ^^ 今日のパリ、晴天に恵まれるといいな~ 練習風景 Yahoo France から拝借(^^;) ![]() Vive la France ! ![]() にほんブログ村
2010.10.20
カテゴリ:フランス
私はまさに、ゼネスト突入初日の12日にフランスを発ちましたが、 もし、旅の時期を「今」ということで設定していたら 大変なことになっていたと思います ![]() メトロもEREもTGVも、交通機関はマヒ状態だし、 飛行機も50%がキャンセル! ![]() 車での旅だから、とは言っても、 製油所のストにより、スタンドのガソリンがなくなって、 今やフランス人は、ガソリンを入れるのにスタンドで2時間待ちだとか・・・ ![]() さらに、何千ものスタンドにはもうガソリンがないそうです。 南仏マルセイユでは清掃業者がストで、 1週間分のゴミが街中に山積みになって悪臭を放ち、 ゴミでアパルトマンのドアがふさがれてしまう事態も発生。 高校生もデモに参加し、 何より困るのは、一部が暴徒化していること(>_<) 「年金改革問題」に高校生がデモって、 日本では、あり得ないけれど、 そこは、フランスだから・・・ 果たしてどういう決着が付くのでしょう・・・・ ![]() <追記> 今回、私が回った都市のほとんどがひどいことになっているらしく、 特に、リヨンのベルクール広場では 激しい戦いが行われたらしいです・・・ 星の王子さまの像は無事だったかしら・・・ 王子さまは、きっと泣いていたと思う( ; _ ; )
2010.09.22
カテゴリ:フランス
今日、9月22日から、パリのグランパレで、 印象派を代表する画家クロード・モネの 60年の制作過程を振り返る大々的な企画展が開催されるそうです。 見に行かなきゃ~~! (^-^) そういえば、 友人のフランス人は、展示の準備をしているグランパレに あっさり潜入したそうで・・・ (^ ^;Δ 写真を送ってくれました。 セキュリティに問題がある、と言っていましたけど・・・(^o^;) 天井から見える空がキレイ~ ![]()
2010.09.10
カテゴリ:フランス
村上隆という人のフィギュアがベルサイユ宮殿で展示されるそうです。 村上隆の名前は初めて知ったけれど、 その展示されるという芸術作品(これって芸術作品?) を見てボーゼンとしてしまいました(@@;) 思わず「やめてよねー!」と叫んじゃった ![]() もちろん、フランスでは反対の声が挙がり 反対派のサイトには、、 「ベルサイユはムラカミに用はない。宮殿は広告塔ではなく、 我々の歴史と文化のシンボルだ」 と書かれているそうです。 ウィキペディアで見つけた→村上隆 うっわ~、私の嫌いな顔してはる!!(>_<) でも、もう来週から12月まで開催が決まったのですって! もちろん、フランスが、ベルサイユ宮殿が、 展示を許可したからこそできるのでしょうけれど、 なんだか悲しい ( ; _ ; ) 実は、私の好みとしては ベルサイユ宮殿はキンキラキン過ぎて それほど好きというわけでもないのですが、 でも、それでも、コノヒトの作品展示は納得がいきません。 この人のフィギュアを、 ベルサイユ宮殿に展示する必要があるのでしょうか? なぜベルサイユ宮殿? アントワネットもぶっ飛ぶわ・・・・ 例えば皇居で、同じ展示を行うってことはあり得ないと思うのですけれど。 フランスでの展示に反対というのではなく、 こういった作品を展示するのにふさわしい場所が他にあるのではと思うのです。 この作品が展示してある間は、 絶対に行かんわ!ベルサイユ! ![]()
2010.09.03
カテゴリ:フランス
9月半ばのニースはまだまだ日差しが強くて海水浴もできます。 さすが南仏。 ![]() 9月12日 9月半ばのパリ、チュイルリー公園は花が一杯。 やっぱり暑いくらい・・・ ![]() 9月18日 でも翌日、曇り空になるとリュクサンブール公園は寒かった! 子供達は公園の池で船遊びをします^^ ![]() 9月19日 私、いつも思うけれど、 フランス人って衣替えしないのではないでしょうか? だって、ノースリーブ着ていたかと思うと 翌日はダウンジャケット羽織っているもの~ (^^;)
2010.09.02
カテゴリ:フランス
って、聞かれて 「11回目かな?12回目かな~?」 ![]() って、ずっと答えている気がします。 いったい私は何回フランスへ行ったのか わからなくなってしまいました (^o^;) そこで、総力を結集して(^-^;) 何回目のフランスかを調べたら、 今度フランスへ行くのは、 16回目でした。 えっ?そんなに行ったのー?(^^;) そして、いつも2週間以上滞在するので、 トータルすると今までに8ヶ月分くらい フランスに滞在していることになります (@@) 10年間で8ヶ月って、結構おおい? 8ヶ月もいたんだ~私。 なんだかうれしい気分(≡^∇^≡) ![]() 2008年6月6日 ノートルダム寺院に登り、ガルグイユと一緒にパリを眺める
2010.09.01
カテゴリ:フランス
France2によると、 南仏モンペリエ付近で山火事が起こり、 約3000haが焼失したとのこと (@@;) この山火事によって、高速道路A50が一晩中通行止めとなったらしいです。 A50って、、、 今度の渡仏で通る予定です~ (^^;) 南仏は、この夏、割と湿気があって 今頃になって乾いてきたようです。 やはり、フランスも例年とは違う気候の様子。 山火事に遭いませんように~~~ ![]() Incendies dans le Sud
2010.08.31
カテゴリ:フランス
日本では猛暑が続いているとフランスにメールしたら、 フランス人からは、パリは寒いと返事が来ました (^^;) 特に朝は、10度前後しかなくて、 ![]() アパルトマンに暖房が入るのは10月からなので、 日本で私が暑さで死ぬ間に自分は寒さで死ぬかもしれない と書かれていました。 "Je vais peut-?tre mourir de froid pendant que tu meures de chaud." フランスのお天気を見たら、 たしかに、パリは最高気温21度。 ここと、10度以上も違うやん・・・・ ![]() ![]() マルセイユが北海道の緯度だから、当然かもしれないけど~ 9月末の渡仏には、 コートがいるかな・・・・ (^^;)
2010.07.30
カテゴリ:フランス
もちろん真っ青な空のパリが一番好きなんですけれど、 パリには灰色の空も似合うと思います(独断と偏見!^^;) ![]() これは今年の7月14日、革命記念日のパリ ステキ~~ ![]() 私はフランスの大都市には ほとんど興味を無くしていますが、 パリだけは特別 でもやっぱり トリコロールの飛行機雲は青空の方が似合うわー ![]() ![]()
2010.07.29
テーマ:海外旅行(5893)
カテゴリ:フランス
私のフランス旅行のパターンは、 まず1週間から10日くらい、旅に出て田舎を回る。 そして、残りの1週間はパリ滞在。 パリではホテルには泊まらず、 ウィークリーでアパルトマンを借り、 「パリで暮らす」気分を味わいます ![]() パリのアパルトマンは、 旅行者に貸すため専用の部屋ももちろんありますが、 自分が普段住んでいて、 ちょっとお金を稼ぐために、短期間旅行者に貸す、という物件も多々あります。 もう何度もアパルトマンを借りたので、 色々な部屋を経験しましたが、 大抵は、何でも揃っていて、 生活するのに全然困りません。 洗濯をするのに洗剤もあるし~ 料理をするのに調味料もあるし~ コーヒーは大抵置いてあるし~ あるものは何でも使っていいと言われたので、 新しいバルサミコソースを開けてしまったこともありました (^^;) ただし、 どこのアパルトマンにもなくて困った物が2つあります。 ![]() 一つは、ティッシュペーパー。 トイレットペーパーとキッチンペーパーはあるのです。 でも、ティッシュペーパーはどこのアパルトマンにも置いてありませんでした。 フランス人、鼻はハンカチでかむので、 ティッシュペーパーはいらないのでしょうか?? それと、もうひとつ。 ラップ ラップの置いてあるアパルトマンに当たったことがありません。 ![]() レンジで食品を温めるとき、 冷蔵庫に残り物を保管するとき、 どうしているのでしょう ?????? フランス人は電子レンジが嫌いというのを聞いたことがあります。 レンジからは身体に悪いものが放出されるので、 レンジの前に立たない、という話も聞きました(^^;) でも、スーパーでは冷凍食品も売られているし、 あれはレンジを使うのでしょうにね~? そして、冷蔵庫に残り物を保管する時ですが、、、、 私の知っているフランス人の家では、 ラップはかけません。(^o^;) そのまま冷蔵庫にどーんと入っています。 ボックスティッシュもラップも スーパーで売っているので、買えばよいのですけれど、 フランスのラップって、 おっそろしく品質が悪く、役に立たないそうで、 引っ張り出した途端に手にまとわりつき、 切れないらしいです。 そして、手にはまとわりつくのに 食器にはくっつかないらしい・・・・ さいあく~ ![]() あちらに在住の日本人は 日本からラップ持参で行く人が多いとか・・・ せっかくの旅行中に、 そんなラップを買ってイライラしたくありませんし 1回や2回使うだけのため買うことはしません~ (^-^;) だから、パリのアパルトマンでは、 残り物、そのまま冷蔵庫に入れちゃいます・・・・ ![]() ま、いっか☆ 全93件 (93件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|