238234 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日本人男性初!やっくんのドイツAu Pair生活  

日本人男性初!やっくんのドイツAu Pair生活  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やっくんAupairjunge

やっくんAupairjunge

Freepage List

Favorite Blog

オンナ、ですもの♪ Schneechenさん
ドイツ生活&育児<… リー2003さん
Peaceful Love from … ロミオMさん
男の育休~育児なし… でんまる777さん
田んぼ「はるか」日記 遥かな田んぼさん

Keyword Search

▼キーワード検索

July 11, 2005
XML
カテゴリ:ドイツAupair生活
Montag 11.Juli


今月2回目の親代わり、既に昨日から始まっています。
私のGastmutter(母親)は奇数月のみ仕事をしていて、私はこのときに多いときで3回親代わりをするときがあります。
平日、Gastvater(父親)はハンブルクで働いています。なのでむこうに住んでいて、週末だけWiesbadenの子供たちのもとに帰ってきます。
いつも日曜の夜に出発してしまうので、私は昨晩19時から子供たちの寝かしつけまで仕事をしました。


今日は6時から仕事をして、いつも通り子供たちを学校へ送っていきました。


親がいない時は私は料理を作ることになっています。
子供たちの面倒を見ながらするので、なかなか凝ったものは作れないのですが
今日はひき肉コネコネ、オムレツを作ってあげました。
当然自分の分も作るので、子供たちのと同じようにケチャップで名前を書きました。
オムライス

料理を作ってあげてもなかなか食べてくれないのですが、今日はおいしい、おいしい!と2人とも全部食べてくれました。(やったー!頑張りました。)


夕食を食べおわると、パジャマ、歯磨きをさせて寝かしつけをするのですが、これがまたなかなか大変です。
いつも寝かしつけのときは、本の読み聞かせをするのですが、大抵上の子、7歳の男の子(もうすぐ8歳)は2冊ぐらい読んであげるとすぐ寝てくれるのですが、下の子、6歳の女の子はいつも元気いっぱいでなかなか寝てくれません。
どうしても寝てくれないときは、いつも保育園で習った必殺技を使い、寝かせてしまいます。


あと2日親代わり頑張ります!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 12, 2005 06:46:59 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ドイツAupair生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.