シェフの落書きノート

2010/11/24(水)05:58

ハウスワイン 円高還元

美味しいお店(25)

お知らせするのを忘れていました ^^; ハウスワインとして使っているワインがドーンと値下がりしたので… 販売価格もドドーンと下がりました。 今回、円高還元したのは… エミリア=ロマーニャ州の『ファットリア・モンティチーノ・ロッソ』というワイナリーのワイン アルバーナ・ディ・ロマーニャ・セッコ (白) Albana di Romagna Secco (このワイナリーは、少し変わっています。同じヴィンテージなのに、近日中にエチケット(ラベル)が新しいものに変わります。) サンジョベーゼ・ディ・ロマーニャ(赤) Sangiovese di Romagna Secco Glass 850. Decanter 2550. Bottle 4850.(2010年6月価格) Glass 600. Decanter 1750. Bottle 3400.(2010年フェア価格) Glass 550. Decanter 1600. Bottle 3000.(2010年現在価格) ボトルで1850円も値下げ。 しかもフェア価格よりも更に安いとは ^^; グラスでさえも… 1杯あたりの容量は変わらないのに… 1杯あたり300円も安くなっているのです(笑) 無茶苦茶にお得になっているということです(^^)v もちろん、品質は、全く変わりません。 なんなんでしょ!? …と、思いますよね。 僕も思います ^^; 今までお客さまを騙して、ボッタクリをしていたわけではありませんから…。 インポーターが、大量に輸入したらしく、ワイナリーの卸値も下がり、その時点での為替相場でドーンと円が上がったタイミングだったようで、値下がりしたのだそうです。 このワインは、ガンベロロッソというイタリア有名ワインガイドの評価 2グラス(非常に良質~最高のワイン)という評価をとっているワインです。 このなかなか取れない評価なのですョ。 フルボトル4850円でも安いと思うのですが…。 それを破格値でフェアにしたのですが ^^; マジにありえませんョ。 ガンベロロッソ 2グラス獲得ワインがレストランの売値で1本3000円 このワイナリーの上位のワインであるコドロンキョも値下げです! あの~~~~ くれぐれも勘違いしてほしくないのですが…。 アウラは、ディスカウント・レストランではありません! これだけは、絶対に勘違いしてほしくないのです。 特にワインなどに関しては、仕入れ値が下がれば、販売価格も下がります。 円高還元なんてしてないところも沢山あるし… レストランで使うワインの価格のことなど誰もわからいでしょ? 外からそんな意見も聞こえてきましたが… 後ろ髪ひかれるようなことは、どうも気分が良くないのです。 それだけ気軽に楽しんでいただけたほうがお店としても嬉しいのです。 安いから美味しくないのでは? …という世間一般論は、あくまでも世間一般論なのです。 先にも書いたとおり、とても美味しいワインなので、ご安心くださいね。 話を戻しますが…。 コドゥロンキォ Codronchio Bottle 5850.(2010年6月価格) Bottle 34700.(2010年フェア価格) Bottle 4500.(2010年現在価格) …です。 今現在は、グラスでのご提供もしておりますので下記の価格になります。 Glass 780. Decanter 2300. Bottle 4500.(2010年現在価格) これも評価が高いワインです。 これは、ボディもきいているので、白ワインでも今の時期にピッタリのワインです(^^)v アルバーナと同じブドウを使っていますが、こちらは、1ヶ月ほど遅摘みで完熟の状態でワインにしています。 もちろん、お奨めの美味しさです! この3本の美味しさのグレードは、間違いなくずーっと上のもの。 ハウスワインは、そのお店のコンセプトを反映しているもの。 どのようなワインをそのレストランがハウスワインとして使用しているかで、お店のレベル(料理の味・価格etc)がわかるわけです。 このワインをグラスででも試して頂ければ、アウラというお店のレベルも自ずとわかります。 自信をもってお奨めできるものなので、是非、お試しくださいネ。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る