|
カテゴリ:子どもと
先日子供達が通っている英語教室 ラボ のイベントで
”大学生と遊ぼう”とイベントに親子で参加してきました。 この”ラボ”は、英語教室なのですが、一言で語るのはちょっと難しい ![]() 私は、ラボの異年齢を軸としているとこ。 国際交流を通じて自分を相手を認める人間に育てようというとこ。 母語と英語を両方大事にしているとこ。 などなど、簡単にあげるとそのようなところに共感して最優先習い事!になっています。 で、大学生までつづけているラボっこの方と親との座談会があり、 私は、どうやってラボを続けてきたのか?とか ラボを続けてきて、今、どんなことをしたいのか?? と、質問攻め(笑)だったのですが、 彼女は ”ラボを通じて、こんなことに興味がありこんな風な道に進みたい” とキラキラした笑顔で伝えてくれたのだけど、 大3、就活真っ最中、 ”不景気はやっぱり影響あるんですよ~”と。 逆に ”働くってなんでしょう?反対に今日は皆さんに聞いてみたいんです”と。 とっさに言葉に詰まりました。 理想と現実っていう壁なんだろうな~。 働き初めの二十歳のころをへて、結婚して、子育てして、 今、ままん~やカラーセラピストとして、ちょこちょこ活動して 思うことは 自分がどうありたいか・・ということが一番の軸で それにあった仕事でなければいけないことはないと思う。 to beのための糧であっていいし、やりたいことがお金にならなければ 生活サイズを合わせるしかない。 また、今は出来なくでも、やれる時は来るし、そして違うと思ったことが後のヒントになったりする。 かなりの理想論かもしれないけど、30代後半になって感じること。 これからの人にはピンと来ないかもしれないが、こういう話が20代と 30代後半(笑)とではなせる環境って必要なのかもな~。 子供の異年齢交流も大事。 私たちも異年齢交流、で学び合えることは多いはず。
Last updated
2009.09.07 23:49:22
|