540114 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.08.18
XML
カテゴリ:
夏休みの宿題、読書感想文にぴったりな優良図書ってことで、
タイトルの2点をレビューします。

博士の愛した数式

博士の愛した数式

価格:550円(税込、送料別)

■博士の愛した数式/小川洋子/2004

小学生時代に博士のような先生に出会っていたら、
私の数学アレルギーはなかったよう!としみじみ思いました。


素数や完全数・友愛数の楽しさ美しさなんて、パズルを覚えたくらいの
子供に教えてあげれば、絶対はまりますよ。
どんな学問でも、オタク最強!ですね。
あ、でも重度オタの人って、自分の興味対象がどれだけ楽しいかを
伝える術に欠けてることが多いかも。(自分含む)
難しいことを優しくかみくだいて伝えて、子供と一緒に知識の泉の
ほとりへ行けたら幸せだろうなー。

この本でも、そんな感じの終わり方が良かったです。

余談:
つい先日、市の図書館の返却棚で見つけて借りました。
人が返却した本って、自分の興味範囲外の選択肢があって面白いです。

そんな経緯でたまたま手に取ったのに、ここ最近の読了本のキーワード
「記憶」と「数学」両方を兼ねていて、今更ながら"数学を勉強し直せ"
という天の声が聞こえてくるようでした。いやーん。

映画になったときに気になったけど、スルーして失敗。
DVD借りてきます。


永遠の0

永遠の0

価格:1,680円(税込、送料別)

■永遠の0/百田尚樹/2006

この本は家の本棚に置いて、いつか子供に読んでもらうべき本でしょう。

祖父が語らなかった零戦パイロットとしての戦争体験を、孫が関係者から
聞き出していく構成。

私は、
"「きけ わだつみのこえ」等の、
検閲を受けた軍国主義的内容や国家への絶対的な忠誠を誓う
遺稿の行間から、
「死にたくない、戦いたくない」
という兵士の肉声が聞こえない人間が、戦争時の表層だけ知って
「日本は間違っていた」「日本兵士は悪だった」
と断じるな

という部分に強く共感しました。

乱読なので、意訳し過ぎだったり他の本と記憶が混ざっていたらすみません。

あくまで私個人は、当時の軍部上層に"無能な働き者"が多かったせいで、
あの戦争は泥沼化したと思っています。

■ハンス・フォン・ゼークト "ゼークトの組織論"

余談:
ネットで評判が良かったので、図書館で半年予約待ちして読了。
文庫版920円があるみたいですが、楽天では8/25入荷ですね。
夏休み中の感想文消化に間に合わないだろー!

更に余談:
母方の祖父(死去)が、戦後ぼそっと
「自分は戦艦大和に乗っていたが、腹を下して島で下艦して沈没を免れた」
「極秘任務だったので、今まで話せなかった」
と語っていたそうです。でも、それ以上の詳細は伝わっていません。
じいちゃん、語っておけよーー!家族もちゃんと聞いておけよーー!

真偽を調べたいのですが、
大和の生還者名簿が載っている「戦艦大和からの生還」
は、市や県の図書館にも蔵書がありませんでした。
国会図書館や海上自衛隊呉資料館に行くか、
amazonで買うしかない模様。


■戦艦大和の乗組員 - ニュース・時事問題 - 教えて!goo





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.20 22:43:04
コメント(0) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

みっく肉球

みっく肉球

Free Space


© Rakuten Group, Inc.