116352 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【MAX体重から22kg減を経験】左膝前十字靭帯断裂【運動しないダイエットとは】

【MAX体重から22kg減を経験】左膝前十字靭帯断裂【運動しないダイエットとは】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ショーコ1221

ショーコ1221

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ダイエット@ Re:ダイエットについて、10/16の記録〈コンバット90〉(10/17) ダイエットの知りたいことは、0896244450…
ダイエット@ Re:ダイエットについて、8/11の記録〈コンバット87〉(08/11) ダイエットは、0896243676 をどうぞ。
ポイントの確認@ Re:図書館で借りた本を読む《皇太子妃のお務め奮闘記》(07/31) ポイントの確認の知りたいことは、089624…
デザートビュッフェ@ Re:娘の誕生祝いはデザートビュッフェで。(06/14) デザートビュッフェは、0896243676 をど…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.09.17
XML
読み終わるのを優先するのか、まとめるのを優先するのか迷います。
→読み終わるのを優先したので、全然まとめられていません。


〈個人の収入の種類〉
給与所得…会社に就職して得た給料やボーナスのこと
 給与…勤務先から受ける所得。契約に基づき月ごとにもらうことが多い
 賞与…会社や部署、本人の実績に応じて臨時に支払われる特別給
    日本では夏と冬の年2回支給にほぼ固定化されている
 退職金など…辞めるときに支払われる
       勤務した年数や実績に応じて変化する

事業所得…店、販売、執筆などの事業を自分で行って得る収入
     社長は事業主と呼ばれるが給与所得
     ハンドメイド品の販売で得た収入は事業所得

利子・配当所得
 利子所得…預金、貯金、社債などの利子として受け取る収入
      個人的に金を貸したときに受け取る利息は雑収入
 配当所得…株主や出資者が利益の配当や分配で受け取る収入
      株式の売買による収入は含まない

一時所得…そのときだけ得られた収入。労働の対価としての収入は除く
 懸賞・賞金、競馬・競輪、生命保険の満期一時金、遺失物の拾得 等

不動産所得…不動産を貸したり使わせたりして得られる収入

譲渡所得…不動産、株式、絵画、骨董などを譲渡して得られる収入

山林所得…山林を伐採したり立木のまま譲渡したりして得られる収入

雑所得…他の所得に当てはまらない所得
 年金、講演謝金、原稿料・印税、FX・仮想通貨取引 等

日本のボーナスの元祖…江戸時代の「仕着(しきせ)」
 ↑商家などで盆と正月に奉公人に衣服を与えた制度
 「お仕着せ」の語源


〈日本人のもつお金〉
家計の金融資産残高の推移
 1995年…約1250兆円→2015年…約1750兆円
日本人がもつ資産は現金、預金が多い→安全な方法でためることを好む
 現金、預金…52%、投資信託5%、株式8%、保険、年金、定型保証29%
アメリカは投資信託、株式の比率が高い→投資で増やす傾向


〈日本人の稼ぐお金〉
業種別の平均給与(2015)
 電気、ガス、熱供給、水道業…715万円 ←景気に左右されない
 金融業、保険業…639万円
 情報通信業…575万円
 全体平均…420万円

年齢階層別の平均給与(2015)
女性…30~34歳が一番多い、307万円
男性…50~54歳が一番多い、670万円

平均給与
 2005年…437万円 2015年…420万円
 2008年のリーマンショックで落ち込んだのが徐々に回復してきている


〈日本で暮らすのにかかるお金〉
お金の使い道
 食費、住居費、光熱費・水道、家具・家事用品、被服、保険医療、
 交通・通信、教育、教養娯楽、その他
生活費=固定費+変動費
 固定費の割合は先進国が小さく、発展途上国が大きいといわれる

地方では光熱費が高く、都市では食費が高い

エンゲル係数…支出全体に占める食費の割合。日本は25%程度
       生活水準が低いと食費の割合が増える


〈ローン〉
ローン…loan(貸す)から。
    高額の買い物の際銀行等から借り、定額で返済する契約
    住宅、自動車、教育、カード、フリー、事業など

消費者金融…借入額は年収の1/3まで、金利が高い、審査が早く通りやすい

ローンが払えない→住宅は退去、車は売却、給与は差し押さえ

自己破産…借金を免除される手続き。破産宣告が出される
     資産は処分され返済にあてられる
個人再生…借入金を1/5に圧縮、3~5年かけて返済
     一定の収入、返済能力などの条件が必要
任意整理…貸金業者と交渉し毎月無理なく返済できるよう分割

江戸時代の庶民の破産→「分散」…残った財産を分配
応じらない場合→「出世証文」…将来の返済を約束


〈生涯賃金と老後資金〉
生涯賃金…男性 大企業→3億120万円  小企業→1億9960万円
     女性 大企業→2億4990万円 小企業→1億6920万円

老後資金(夫婦二人の場合)
 生活費30万円、年金20万円→月当たり10万円不足?


〈貧困〉
一時的貧困…一時的に収入が減少
慢性的貧困…収入の少ない状態が続く
貧困が続く→健康状態の悪化、学力の低下
→社会全体の活力を奪う、国際競争力の低下、社会保障費の負担増

生活保護受給者数
 1995年…60万世帯、88万人→2016年…163万世帯、216万人

貧困のスパイラル
 十分な医療を受けられない→健康に問題→就職に障害
 モラル教育の不足→犯罪を犯しやすい→その子供もモラル意識が低い
 十分な教育を受けられない→就職に障害→十分な教育を与えられない

非正規雇用の増加
 企業が需給に合わせて雇用者数を調整、コストを抑える
 2016年は37.5%が非正規雇用労働者、ワーキングプアの問題も

アンデルセンも貧困に苦しむ
→初期の作品は主人公が死んで楽になる結末が多い



〈銀行〉
1872 国立銀行条例制定
→銀行業務を行っていた三井組と小野組が合併、三井小野組合銀行設立
 海運橋三井組ハウス(5階建ての洋館)建設
→政府、日本銀行として使うため譲渡を要求
 三井小野組合銀行を政府も関与する第一国立銀行に
→政令改正の影響で小野組が破綻、政府系の普通銀行に
1874 三井、為替バンク三井組ハウス建設
1876 日本初の民間普通銀行、三井銀行開業


〈金融機関〉
金融…資金に余裕のある人から、資金を必要とする人へお金を融通すること

中央銀行…日本銀行
民間金融機関
 預金できる金融機関
  普通銀行…都市銀行、地方銀行、第二地方銀行、外国銀行
  長期金融機関…長期信用銀行、信託銀行
  協同組織金融機関…信用金庫、信用組合、労働金庫、農協、漁協 等
 その他の金融機関
  証券会社
  保険会社…生命保険会社、損害保険会社 等
  ノンバンク…消費者金融会社、信販会社、リース会社、
        クレジットカード会社、住宅金融専門会社 等
公的金融機関(政策金融機関、政府系金融機関)
 特殊会社…日本政策金融金庫、日本政策投資銀行、
      国際協力銀行、昇降組合中央金庫
 特殊法人…沖縄振興開発金融公庫
 独立行政法人…住宅金融支援機構、国際協力機構、
        福祉医療機構、奄美群島振興開発基金

日本初の銀行…1873 第一国立銀行(現みずほ銀行)
       (国立=国法によって設立された銀行)


〈銀行の役割〉
金融仲介機能(預金業務)
 …預金を銀行に運用してもらっているため利息がつく
信用創造機能(貸付業務)
 …流通している通貨の量を増やす
決済機能(為替業務)
 …送金、引き落としで公共料金やクレジットカードの支払いを行う


〈日本銀行〉
政府の銀行…預金の受け入れ、政府資金の取り扱い、国債の引き受け、貸し出し
発券銀行…日本銀行券(お札)の発行
銀行の銀行…預金、貸し出し、公債の売買


〈利子と利息のしくみ〉
元金、元本…借りたり(元金)貸したり(元本)した元の金額

金利、利率…元金を一定期間借りたときの利子の割合
      1年間の割合を表すことが多い、年利とも

利子…お金を借りたときに一定の利率で支払うもの
利息…お金を貸したり預けたりしたときに一定の利率で受け取るもの
※基本的に同じものを表している

元金(元本)×金利(利率、年利)=利子(利息)

単利…元本にのみ利息がつく
複利…利息も元本に含まれる


〈投資・出資・融資の違い〉
投資…事業などに必要な資金を提供すること全体を表す
 出資…株式を買うなどの形で資金を提供すること
    返済の義務なし、経営への関与あり、利息なし、利益配当請求権、議決権
 融資…貸付などの形で資金を提供すること

元利均等返済
…毎月一定額を返済
返済計画は立てやすいが元金の減りが遅い
元金均等返済
…借入当初の支払い額が多く、次第に減っていく
元金の減りが早い




途中までですが、これでおしまい。
このあとも、とても勉強になることがたくさん書かれていました。
これを教科書にしてもいいのではないかと。
子供のうちにある程度知識をもっておきたかった内容です。
でも子供のうちにこの分野に興味をもてるかは別の話…。


あ、9/15に過去最高のアクセス数(129回)をいただきました。
嬉しいです、ありがとうございます…!
このブログが読者のみなさまのお役に立てれば一番ですが、
暇潰しや気晴らしにでもなれれば幸いです。
本のセレクトにしても、カテゴリーにしても、
あれこれとっちらかっていてお恥ずかしいのですが、
今後もコツコツ書いていきたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.17 16:52:22
コメント(0) | コメントを書く
[読書、映画、ドラマ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.