ふう、ようやく読み終わりました。
本編約240話、続編約230話。
とても面白かったので紹介したいのは
やまやまですが、だいぶ大人な内容なので
いろいろと伏せながら書きます(^_^;)
出だしはよくある、結婚初夜の寝室にて
「君を愛することはない」から始まる形。
トラウマから成せないのを恥じたためですが
それを「他に想う女性がいる」としたため
主人公は子供をもてない、と判断します。
子孫を残すことが貴族の責務と考え
大胆な発想で行動を起こすのですが…
ああ、伏せれば書きたいことが書けない。涙
主人公は義父に事情を話し説得し快諾されます。
そして見事後継に恵まれますが
誰もが予想外なほど二人は強く惹かれ合い
先に死を迎える相手と共に死ぬことを決意。
毒を飲み同じ棺に入り埋葬されます。
そうなる未来を事前に伝えられた子供たちは
母を失った悲しみを抱えながら、
国内外の危険に対処していきます。
とまあさらっと言えばこんな感じ。
「子供を残して死ねるのか」というのが
読みながらずっと頭にありました。
まず信条から自殺はしません、できません。
子供を残して死ねないのは、
夫一人では子供たちを育てられないから…
→お貴族さまだからお金も人手もありますね。涙
愛する人の喪失に狂うとわかっている、
それならば共に命を終える方がいい、という主張を
何度何度も繰り返しますが…
やはりどう考えても、子供たちがかわいそうすぎて。
下の子は11歳だったかな。
そういう「普通の」考え方、愛し方ができない
「執着」をもつ血が主人公に流れている、
という特性をプッシュする出来事でもあります。
今夫が亡くなれば…
諸手続きに忙殺され、家計のために就職し、
生活が一変することは間違いありません。
子供たちと悲しみを分け合いながら生きるでしょう。
男尊女卑、というわけではないのでしょうが
主人公もその娘も高位貴族としての教育や務めは
なかったのかな? というくらい働きません。笑
花園を散歩するか刺繍するかブランコに乗るか。
よその夫人は社交として茶会、夜会をしますが
元々しなかった一族に嫁いだのでそれもなく。
…忙しそうに働いている夫のために
何もしてあげないのかな…。と何度も思いました。
小さい、か弱い、頭が切れるわけでもない、
そういう無力な存在として女性が描かれているような
だからこそ守り慈しむというような
イメージを受けました。
よくよく考えればそういう時代でしょうね。
よっぽど… 女王とか女当主でなければ
ドレスと宝石とゴシップにしか興味のない
頭の軽い生き物扱いだったでしょう。
その弱さこそ愛しい、みたいな。
某国では女性の権利や行動が制限されていますが
ここに通じる部分もあるのかもしれない、と
ふと思いました。
女は弱いから守る。
だからこそ自由を奪う。みたいな。
女が勉強するのも働くのも当たり前ではない、
そんな国がまだ世界のあちこちにあります。
主人公の夫は妻に先立たれ、
弟が後継ぎとなり、弟妹の父として生きます。
あの初夜の日に戻れたら… という後悔を抱えたまま
生きるのは本当につらそうでかわいそうで。
主人公の思いきりの良さが裏目に出ましたね。
後妻もとらず遊びもせず… かわいそうに…
一人で着替えられない、風呂に入れない、という
貴族の描写がよくありますが
じゃなんでこんなに偉そうなの? と
使用人たちは疑問に思わないのかな…(^_^;)
当主とか後継はわかります、働いているから。
何もしない嫁と娘はなんなの?笑
自分でできるけれど効率のため、とか
エステ的な専門サービスならわかりますが…
今回は本を5冊借りたし、売れた本もあるので
いい加減真面目に本を読まねば。
最近サボっている出品も…
スーパーセール最終日ですね!
初日の半額クーポンでいろいろ買ったら
夫から「◯◯買って」「◎◎買って」と
リクエストがあり、余裕で14件です。
あーもったいない… 後半にとっておけば…
\部屋干しの味方/除湿機 アイリスオーヤマ 衣類乾燥 デシカント 部屋干し サーキュレーター 5L 除湿器 タイマー 首振り 角度調整 衣類乾燥除湿機 静音 湿気対策 梅雨対策 カビ対策 結露対策 IJD-I50 IJDC-N50-H IJDC-P60 [HED]
リクエストの1つがこちら。
強そうな除湿機です(^^)
✢ ✢ ✢