夫から相当前に出品を依頼されつつも
腰が重く見て見ぬふりをしていました。
単身赴任の荷造りをしつつ、不要品を
捨てたり出品依頼したりしていた夫が
こちらを気にしていたので、重い腰を上げて出品。
《ゴッホとゴーギャン展》の図録は
その展示を見に行ったときに夫が購入しました。
図録を買ったことも買おうと思ったこともないので
どういう人が買うんだろう? と思っていたら
夫もその一人だったとは。
よっぽどのファンか、勉強熱心か、研究者か…
いつどこで行ったかは忘れてしまいましたが
子供たちがまだ小さくて、飽きて
どこかに行かないか心配しながら見たのは
うっすら覚えています(^_^;)
アルルでの共同生活のことはそのときに
知ったと思います。
なぜセットでの展示? と思った気がします。
そっかー、仲が良かったのね、でも
ケンカ別れして病んじゃったのね、くらいの認識。
しかしこちらを読んだことで、
そうではなかったことを知りました。
友人ではなく師弟のような関係(ゴーギャンが師)
ゴッホは親しくしたかったけれど
ゴーギャンはそうではなかったとか、
価値観が違ってよく議論していたとか…
ベルナールという画家や、ゴッホの弟の画商テオなど
より複雑な経緯や関係があったとのこと。
当たり前ですが生き方や考え方が
作品に影響する、浮き上がるものだなぁと。
印象派やら色彩理論やら宗教やらも含みます。
きれいな絵を見ること、解説を読むのは好きですが
時代背景なんかも絡んできてしまうと
正しく絵を見ることが難しく思えてしまいます。
ゴーギャンのタヒチを描いた絵が
あまり好みでないため、ゴーギャン自身を
苦手と思っていたのですが、
私の好きなタイプのきれいな絵もありました。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_gold%2Fkaigahanbai%2Foil%2F201307171000.jpg%3F_ex%3D128x128&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_gold%2Fkaigahanbai%2Foil%2F201307171000.jpg%3F_ex%3D64x64)
絵画 インテリア 額入り 壁掛け複製油絵カミーユ・ピサロ ヴェルサイユへの道、ロッカンクール 油彩画 複製画 選べる額縁 選べるサイズ
影響を受けた画家の作品として
ゴッホとゴーギャン以外の絵も載っていて、
カミーユ・ピサロの『ヴェルサイユへの道、
ロカンクール』という作品が気に入りました。
ミレーの『鵞鳥番の少女』も。
またWikipediaを読み込みたいものです(^^)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fclasell%2Fcabinet%2Fa164%2F0734455.jpg%3F_ex%3D128x128&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fclasell%2Fcabinet%2Fa164%2F0734455.jpg%3F_ex%3D64x64)
【メーカー直送】 絵画 額絵 壁掛け 洋画 鵞鳥番の少女 ジャン=フランソワ・ミレー F4 42×34cm
買い物に行ってからプールで泳ぐ予定なのに
こちらの発送期限が迫っているため
急いで読みました、ので感想のみ。
今からで間に合うのか…(T_T)
✢ ✢ ✢