アンティーク着物な日々。

2010/09/14(火)21:56

『きもの de うふふ』 私のお着物♪

お着物でオデカケ(113)

『お悩み解決レッスン』と『カラテア結び』のクラスに参加させていただき お着物を着てカラテア結びの帯で帰ると言うのが この日のミッションでした(私的にww) きれいなサックスにピンクで百合や桔梗が描かれ ラインのように入った赤の芝草がとても印象的なお着物は Shineiさんでいただいたもの 若干小穴などあったためかなぁ~りのプチプラでした バッグはこの日もやっぱり持っています!! 風雅舎さんでいただいたお気に入り 何人かで一つの姿見だったのであまり確認できず 衣紋が抜けていませんっっ(汗) 昭和30年代の中原淳一の描くお着物的ということで(ポジティブ) この頃はお袖がまる~いのが流行っていたんですね~~~(脱線) 帯はカラテアで いびつなのはご容赦ください~~~(精進します…汗) こちらの帯はホント初期の頃にヤフオクでいただきました。 デコっぽくてお色もとてもかわいい帯なのですが 子供用の帯なので幅も狭く柄も上手く出ませんでした。 なので「カラテアで結んだらいいかも~」と前々から思っていて この日はやっと念願が叶いました!! ちょっと締め方が甘かったせいで帯板がっっ!!! うぅ~~~む… これはいくらポジティブな私とてなんとも言い訳し難し… 次はがんばりますっっ!!!(開き直っちゃったよ) CHOKOさんの縞々帯揚げと三分紐でお着物の赤とリンク 帯留めは赤を連想させるさくらんぼのブローチを。(パールだがなww) なかなか上手に結べなかったカラテアですが CHII先生に教えていただいた着付けのコツと一緒に 何度も練習して上手になっていけたらな~と思っています ランキングに参加しています 着付けガンバレっ!とクリックしていただけたら嬉しいです にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る