アンティーク着物な日々。

2011/12/28(水)21:18

京都1日目 私のお着物♪

私のお着物(227)

 いやぁ~~~ あっという間に年末ですね!!! こんなにのんびり9月の日記を書いている場合かっっ って感じですがwww マイペースで この日は暈しの効いたお着物で こちらのお着物は数年前京都のだいやすさんでいただいたもの。 久しぶりの御里帰りでしたw すごくお気に入りのお着物なのですが 暈し好きのみなさんにもとても褒められ嬉しかったです~ 芙蓉に秋草がたっぷり描かれ 女郎花や萩には刺繍も施されています。 帯にも秋草が一面に美しく刺繍されています こちらの帯はWingさんでいただきました。 上半身はこんな感じ 芙蓉が刺繍された半襟は池田さんでいただきました 芙蓉や桔梗、菊、薔薇などの調金の帯留は 初期の頃ヤフオクで一目惚れ 帯締めは伊藤組紐店さんの二分紐。 二分紐しか通らないこちらの帯留のために買ったものです 最近はアンティーク着物屋さんでも二分紐をよく見かけますが 前はアンティークの帯留に元々ついているものしか見かけたことがなく ネットで調べても全くヒットしませんでした。 それまで他の帯留に付いていた二分紐しか持っていたなかったので 伊藤組紐店さんに伺った時に何本も買ってしまった記憶がww 草履は合わせやすく便利な 豆千代さんの蝶々の台に薔薇の鼻緒のもの にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る