565211 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

道さんぽ

道さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

FRAGRANCE… みるあ☆さん
パルファムstat… ハル*ソラさん

コメント新着

在特会@ これは戦争です 【動画案内】 ●12月4日 京都児童公園…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2005.04.22
XML
テーマ:今日の香り(361)
カテゴリ:カテゴリ未分類
本日の日記は、先日書き込みを頂いたジェスさんの為に書いてみたいと思います。
母の日が直前に迫っているだけに、香水を贈りたいと思って試してみるものの、それでもどのような物を良いか悩んでしまいますよね。そんな時にはやはり店員の言葉に頼らざるおえないのですが、その店員さんも百貨店のように専門の知識や経験を積んでいれば別ですが、地方に行けば行くほど、セルフ形式のお店が多いです。
いろいろなサイトで、「このような香りを探しています」と書き込まれていますが、こちらのブログでもゆくゆくはそのような書き込みが増えて行って、管理人の私だけではなく、皆さんのアドバイスもどんどん取り入れてゆきたいですね。

本来であれば、書き込みを頂いた方に何かプレゼントしたいところですが、スポンサーでも付かない限りそれはちょっと難しいので、今のところは勘弁してくださいね。
(ポスターとか贈ったら喜ぶのかな?)

と言うことで、まずはジェスさんの書き込みをおさらいしてみましょう。
この書き込みには二つのお題があります。
「60歳前後の年配の女性に合う、さわやか系のかおりってどういうのがよいのでしょう?母にプレゼントするのですが、いまいち詳しくなくてよくわかりません。
あまり香りがきつくなく、クセのない自然な香りがいいのですが・・・。」
一つは、60歳前後のお母さんに対してのプレゼント。

「それから、これは自分用なのですが、CK-oneや、SOLOみたいなさわやかでスポーティー??系なのがすきだったのですが、そういう好みの場合、オススメの香水をおしえていただけますか?」
そしてもう一つは自分用のおすすめ香水。

まずはお母様の香水選びから
前提としてお断りしたいのは、どうしても最初に年齢を聞いてしまうと、老舗のブランドや昔からある香水を選んでしまいがちですが、このような商品だと価格的に高くなってしまいます。もちろん最終的には単価が高い香水に興味を持ってかせるのが接客技術なのですが、あまり香水を知らない方への接客の仕方としては、最初は値段のこなれている物を提案し、だんだん吊り上げていくのが基本です。
また、ジェスさんがお住まいのところは地方なのか、街中に近いのかによって選ぶ香水が変わってきます。一般的にリアル店舗(ショッピングセンターの中やドラッグストアその他量販店)の場合、展示している香水のアイテムは少ないところ(片寄ったブランドしかおいていない店舗は除く)で60アイテム弱、平均的でも200アイテム以下では無いでしょうか。その中の品揃えを考えてみた時にレアな商品や最近では人気の無くなった香水をはずしていくと次のような香水を思い浮かべました。

「店頭にあまり種類が無い中で選ぶ場合」

【エリザベスアーデン グリーンティ】

グリーンティ EDT SP 50ml

※きょんさんと同じ意見になりました。このお題を見て一番最初に思い浮かんだのがこちらの香水。ナチュラル感と爽やかなグリーンフレーバーな香りが最もポピュラーな選択だと思われます。

【ドルチェ&ガッバーナ ライトブルー】

【D&G】 ライトブルー 25ml

※りょうさんと同じ意見になりました。肌に染み込むようなさらっとした香りが、年代、性別を超えて愛されております。

続いて、贈られるお母様に香水を普段つけいるかによっても変わってきます。この文章の流れで行くと、お母様自体香水に対しての馴染みが薄いような気がするので、たまにしか使わない場合であるならば、ヨソ行き用の香水を選んであげた方が良いかもしれませんね。その中でも、比較的あっさりした香りが宜しいのかと思われたので次の選択をしてみました。

「お出かけ用香水として選ぶ場合」
【ニナリッチ レールデュタン】

二ナリッチ レールデュタン EDTSP 30ml 定価\4300
※品の良いフローラルの透き通った爽やかさが魅力的。古くからある香水なので、うちの店には年配者のリピーターが多いのでセレクトしてみました。


【ジョーバン ホワイトムスク ウーマン】

【ジョーバン】ホワイトムスク フォーウーマン 96ml COL・SP

※せっけんぽいホワイトムスクの清潔感があふれ出る香り。日本国内で代理店は無くなってしまったようですが、ファン層の年代は比較的高めです。普段香水をつけてない方でもこれなら安心しておすすめできます。

最後に並んでいるかどうか配ですが、もし、店頭に並んでいたらこちらも試してみてくださいね。
「展示から外されているかもしれないけれどテーマにあてはまる香水」

【ブルガリ プールファムフレーシュ】

ブルガリ : オーフレーシュ EDT 30ml 【香水 フレグランス】

※ただのブルガリプールファムだと少しだけパウダリーの甘さが強いのかなと思い、あえて、オーフレシュの香りを選択。発売当初は並べていたお店も多かったかもしれませんが、今では見かけなくなりましたね。ライト感覚の清純な香りなので、つけた感覚がライトすぎるかもしれませんが、ほのかに香ると言う意味では良いと思います。

【ゲラン プレシャスハート】

【ゲラン】プレシャス ハート 50ml EDT・SP

※2004年のアジア免税店限定品だけにこれまた見つけづらいかもしれません。クリアトーンの程よいグリーン系の爽やかな香りが、ナチュラルな感覚いっぱいだったので選んでみました。

【キャシャレル アナイス アナイス】

アナイスアナイスEDT SP 30ml

※こちらもすっかり並んでいるのを見かけなくなりましたね。すっきりとしたオレンジフラワーの立ち上がりから、ユリの格調高い香りが鮮やかに香ります。当店では久しぶりに展示を復活させた香水でもあります。

と言う具合に選択させていただきました。もちろんこれ以外にも書き込みがあった香水などは十分おすすめできる香水かと思われるので、ジェスさん結果も書き込んでいただけたらありがたいですね。

書き込みを下さった、さときちサン、きょんサン、ぽぽんサン、りょうサン、tomo_ariさん本当にありがとうございました。

続いて、自分用の香水の方ですが、ちょっと日記も長くなってきましたので、簡単に書いてみましょう。

一口に爽やかと言っても、微妙な香りの配合によって、イメージが変わってくると思います。簡単に言えば、酸味と甘さの比率の違いによって、酸味が強ければシトラス系の香りになるか、甘さが強ければアクア・マリン・エアリー系の香りになるかが分かれているような気がします。

ジェスさんの過去に使ってきた香りだけを見ると、似たような系統で行くならば
バーバリー ウィークエンドフォーメン
【バーバリー】 ウィークエンド フォーメン           EDT  50ml

ブルガリ ブルー
ブルガリ/ブルガリ ブルーEDP/SP 40ml

などが挙げられシトラスの爽やかさが前面に出ており、どちらも気に入っていただけると思います。又、これにちょっと甘味を足すと
J‘アルティス CO2プールオム
ジャンヌアルテス CO2(M) 100ML E/P SPメーカー希望価格\3,900(税込\4,095)
などもチョイスできますね。(もう、持っているかもしれませんが・・・)
比較的万人受けの良い香りなので、定番となっている店も多く、逆にレアな香水を探す方が難しいと思われる香りの系統なので、このような選択になってしまいました。
もちろん、ここで取り上げられた香りだけではなく、いろいろと試してみるのも良いかもしれませんが、香りの分別ができている前にこの日記と書き込みしていただいた香水は試してほしいですね。

長々と書きましたが少しはお役に立てましたでしょうか?皆さんも丁寧に答えられるかどうか分かりませんが、香り選びに迷った時には、書き込んでいただくと弱小ながらお力になれるかもしれませんので。
本日はここまで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.04.22 20:30:58
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.