日常生活の謎解き

2011/03/26(土)21:52

平山温泉・湯の蔵/熊本県山鹿市 ~九州温泉道第20湯~

九州温泉道(86)

山鹿に続いては二度目の平山温泉訪問。当初の予定では平山はパスだったが、山鹿への移動中に新燃岳噴火のニュースが入り、情報を仕入れていると明日、明後日訪問予定の都城や小林方面の交通が麻痺している模様。もちろん温泉どころではないようで、明日以降の予定は大幅に変更せざるをえない。訪問すべき場所の残り軒数を計算していると、平山はパスできないということになり急遽訪問。全国的にはさほど話題になっていないが、九州・山口では由布院、黒川に次ぐ人気の温泉地。特に湯の蔵は全室露天風呂付客室ながらリーズナブルな宿泊代金で気になっていた施設。今回は日帰り利用だが、雰囲気だけでも味わってみよう。 湯の蔵 posted by (C)awajisan 各部屋に露天風呂はあるが日帰り施設を兼ねた大浴場もあり、入浴料は¥350とこの手の施設にしては格安。その名のとおり、古い蔵のイメージで木をふんだんに使った建物は黒川辺りとも似た雰囲気。ちょっと入ってみただけで、このお値段なら泊まってみたいと思った。男女別の浴場は内風呂、露天とあり、バイブラバスがあるのは部屋風呂との違いを出す上で必要なのだと思う。サウナもあり。内風呂は半循環だが、露天は源泉そのまま。42.1度、pH9.73.ヌルヌル感と僅かな硫黄臭があり。その人気の高さに納得。 2011年1月入浴 この後、平山温泉センターに2度目の立ち寄り。湯の蔵が良かったのもあるが、謎の湯の花が多数舞っていたのが残念。再訪で第21湯目。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る