埼玉 大宮の地酒屋日本酒、ウイスキーブログ

2022/05/19(木)19:42

ウィルソン&モーガンから90分の1の確率をGETしてください

ウィスキー(2921)

​店主お気に入りのウィルソン&モーガンの販売店限定での御案内をいただきました 人気蒸留所揃い踏みの新作はお値段も手ごろで絶対買いだと思います  この素晴らしいセレクションの為の琥珀色のウイスキーの樽はすべてウィルソン&モーガン代表であるファビオ・ロッシ氏により選ばれています。それは風味を損なうチルフィルタード無しでカラメルを添加してしていないものです。他の多くのウイスキーよりも色が少し薄いかもしれませんが、純粋で本来のウイスキーの味わいのものです。ウィルソン&モーガン バレルセレクション46%で濃い琥珀色のウイスキーは明るいゴールデン色のウイスキーをシェリーウッドバレルやポート、マルサラカスクにて12~18カ月フィニッシュ熟成させています。46%、48%もしくは50%や100UKプルーフでボトリングされているのは純粋に水分が少なくなりウイスキー分が増しているからです。そしてウイスキー愛好家に心から楽しんで頂ける完璧なスコッチシングルモルトウイスキーとなるのです。  ビーサン 2013-2021, 46%"シェリーフィニッシュ"   8300円(税込)国内入荷90本限定ウィルソン&モーガンの中でも、なかなかリリースのないハイランド最古のとも言われる蒸留所のウイスキー“Beathanビーサン”が久しぶりにリリースされ、本数限定にて国内入荷いたしました。この大きな“ピートのバッドボーイ”は、花のようで軽やかなシングルモルトで、とても古く有名なハイランドの蒸留所から来ているにもかかわらず、とても野生的なウイスキーです。 フィニッシュに使用されたシェリー樽は、力強いレザー感と歯ごたえのあるスタイルを生み出し、ブラックリコリスと土っぽい香りが豊かです。 強いピートのアプローチにもかかわらず、間違いなく花のようなノ香りもあります。 壮大で賑やか、特にワインっぽさはありませんが、とてもタンニン感があり、灰っぽさや、少しハーブの苦味もあります。 リンクウッド 2013-2021, 46%"ヴァージンオーク"        8300円(税込)残り1本国内入荷90本限定フルボディかつリッチで飲みごたえのあるこの伝統的なスペイサイドシングルモルトは、バージンオーク樽熟成の恩恵を間違いなく受けています。 通常このウイスキーは、フラワリーで柑橘系の香りがしますが、よりフルーティーで、より甘く、より蜂蜜感があり、ほとんどバターやレーズン、バナナや、リンゴ、少しバニラもあります。 味わいは蜂蜜っぽいですが口当たりが良く、まとわりつくことなく、力強くパワフルです。 オークからの影響は特にタンニンが強いわけではなく、フィニッシュに向けてスパイス感が出てきます。 レーズン様のフルーティーさにも甘いデザートワインの印象があり、ワイン樽で熟成されていないことを考えると珍しいです。 このすべての要素のリッチさと力強さは、バランスとフレッシュ感をうまく保っています。 ベンリネス 2011-2021, 46%"シェリーフィニッシュPX"   8500円(税込)国内入荷90本限定フルーティでフラワリーな個性を持つ、ミディアムボディでリッチなスペイサイドモルトは、1年間のペドロヒメネス樽のフィニッシュ熟成により更に味わいが強化され、ワインのような特徴と自然なモルト感、甘いフルーティさとタンニンによるクラシカルなバランスを実現しました。香りは少しナッツ感があり、ハチミツやレーズン、フルーティ(ピーチ、アプリコット、グリーンアップルなど)…、しかし、まだとてもフレッシュで溌剌としています。味わいは、クリーミィなシェリーと少しペッパー感、素晴らしくジューシーな柔らかさと、ドライなタンニンによる引き締まった感じのバランスがとても良くとれています。 グレンエルギン 2008-2021, 46%"ヴァージンオーク"      8800円(税込)国内入荷90本限定スペイサイドの非常に繊細で香りのよいシングルモルトですが、ヴァージンオークによるフィニッシュ熟成のおかげでエキサイティングな新しいひねりが加えられています。 この蒸留所の典型的な温かみのあるモルト感と、かすかな柑橘系の香り、蜜蝋、カモミール、牧草地の花のほのかな香りが調和しています。 穏やかで、バランスがよく、伝統的なグレンエルギンです。そして 樽からの影響は最初の一口で目立ち始めます:それはフラワリーで、繊細で、清楚で香りのよいウイスキーですが、通常よりもリッチなボディを持っています。 甘さはほとんど蜂蜜のようで、バニラとバナナの心地よい香りがありますが、数秒後に変わり始め、強さが増しペッパーとマスタードのスパイシーさがビロードのような蜂蜜の甘さに活気を与えます。​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る