閲覧総数 316
2009.05.16 コメント(5)
|
全47件 (47件中 1-10件目) うどん全般
カテゴリ:うどん全般
うどんで自由奔放に遊ぶ大将がオモシロイコトしてるようなので偵察(笑)
![]() DVC00007 posted by (C)hirossi ジェノベーゼ風しそうどん。 いや~~、自由です(爆) 大盛でお願いしました(同額) 加水43%。 ![]() DVC00006 posted by (C)hirossi チーズ味が濃厚にネットリ絡み、殆どパスタ(!) ぬめりの無い低加水の細麺なのでなおさら。 バジルの代わりにしそを用いてるとのこと。 上に散りばめられたしその葉、梅干ペーストが和のテイストで引き締める。 松の実の食感が楽しい、コレ好き。 ◆うどん sugita 東京都目黒区上目黒2-47-5 営業時間 平日 11:30~14:00 土日祝 11:30~15:00 定休日 水木
Last updated
2010.11.21 19:56:13
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:うどん全般
その名のとおり、品良く佇む姿はカフェそのもの。
![]() DVC00011 posted by (C)hirossi 店内も小奇麗なカフェであり、それ以外の何者でもない。 しかしメニューを一旦開けば、ズラリ並ぶうどんの数々。 らしいのは、コーヒーセットやデザートセットがあること。 店名を冠する「豊前房うどん」オーダー。 ![]() DVC00013 posted by (C)hirossi 具沢山。 お揚げ・さつまあげ・カマボコ・おぼろこんぶ。 おぼろこんぶの食感が心地よく好み。 ダシは九州佐伯産のイリコ、日高コンブ使用とのこと。 麺は岡山の製麺所から取り寄せるという手延べ。 ![]() DVC00012 posted by (C)hirossi 先にいくにつれ広がっていく独特な形状。 手延べゆえエッジもなく、丸みがあって柔らかなやや平打ちタイプ。 柔らかだけど凛としたコシがあって、ブチブチきれません。 ◆うどんカフェ 豊前房 住所 東京都目黒区東山1-11-15 営業時間 昼11:45~14:30(L.O)※平日のみ 夜18:00~24:00(L.O) ※日、祝は23:00(L.O) 定休日 月
Last updated
2010.11.21 19:55:26
コメント(0) | コメントを書く
2010.11.14
カテゴリ:うどん全般
はんつ本のスタンプラリー以来、約1年4ヵ月ぶりの訪問。
前回は、つけにしたので、今回はかけを。 ![]() DVC00003 posted by (C)hirossi 夜の部。 券売機を見ると、天ぷら類完売(!) 少し迷って、「肉うどん」 ![]() DVC00006 posted by (C)hirossi とにかくダシが濃い。そして肉がドッカリ。 徳島ラーメンや、スキヤキの〆うどんを連想させる。 独特なのは、キャベツ。 歯切れがイイ。シャキシャキ。 そして富士吉田うどんの最大の特徴、極太麺。 超々固の自家製麺。 ![]() DVC00005 posted by (C)hirossi 今回も啜るのを諦め、モゾモゾ噛んで食べる。 たまにはいいな、と思います。 ![]() DVC00004 posted by (C)hirossi ◆富士吉田うどん まるなが 東京都品川区荏原1-22-4 営業時間 11:30~14:15 18:00~23:00(水曜は夜営業無) 定休日 日曜
Last updated
2010.11.15 18:16:33
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:うどん全般
オープン11周年を迎えた「でら打ち」を表敬訪問。
![]() DVC00007 posted by (C)hirossi 東京で奮闘する、名古屋うどんの名手。 寒くなってきたので、こういうのが嬉しい… 「味噌煮込みうどん」 ![]() DVC00011 posted by (C)hirossi 八丁味噌ベースに数種の味噌をブレンドしたというダシ。 コク深く味わいに華やかさを感じる。 麺は細めで半煮え状態のままグラグラ沸き立つ土鍋の中。 アツアツのダシに浸ってるうちに、余熱で芯まで火が通ってくる按配。 なので、ゆーっくりと食べること推奨。 私みたいにがっつくと、硬い麺をズルズル啜ることに(笑) 具に油揚げと鶏肉。 大振りにカットされてます。 味がよく染ゅんでウマウマ~ 仕上げに生玉子が乗っかっり、サーブ時には半熟状態。 それに加えて、あえて煮卵を別オーダー。 ![]() DVC00009 posted by (C)hirossi 玉子採り過ぎー、というのは置いといて(笑) やっぱりここの煮卵は、ゴキゲンなもの。 どのメニューにも、合わせて食べたい。 他ニ類無。 ◆でら打ち 東京都品川区旗の台2-7-3 営業時間 [平日] 11:30~14:30(L.O.) 17:30~21:30(L.O.) [土日] 11:30~14:30(L.O.) 17:30~21:00(L.O.) 定休日 月曜
Last updated
2010.11.15 18:16:07
コメント(0) | コメントを書く
2010.11.05
カテゴリ:うどん全般
「馬場で一番辛い」らしい、カレーうどん。
![]() DVC00033 posted by (C)hirossi たしかにスパイシー、しかしとろみもありマイルドな旨味もしっかり感じる。 シメジたっぷり、風味も豊か。ヘルシー素材を多種投入した薬膳カレーのよう。 麺もしっかりしており、カレーの旨味をしっかり持ち上げる。 徐々にジワジワ汗が噴き出してくる。 馬場で一番かどうかは分からないが、たしかに、辛い。 でも、ただ辛いだけじゃない、おいしいカレーうどん。 カレーラーメンより、こっちの方が好みですね。 ![]() DVC00034 posted by (C)hirossi ◆こんぺい 東京都新宿区高田馬場2-14-27 営業時間 [月・水・金]11:30~14:30(LO.14:00)ランチ [月~土]18:00~23:30(LO.23:00) 定休日 日曜・祝日
Last updated
2010.11.08 18:37:47
コメント(0) | コメントを書く
2010.10.17
カテゴリ:うどん全般
J小金井店が臨時休業でフラれ、彷徨ってる最中に偶然発見、立ち寄り。
「甚五郎」といえば所沢や国立が有名だけど、こちらはいかに。 立派な店構えに格調を感じる。 ![]() DVC00010 posted by (C)hirossi メニューは立派にカラーでプリントされたもの。 オーダー決まったら、居酒屋やファミレスに置いてるようなピンポンを押して店員を呼ぶ。 否が応にも資本の香りを勘ぐる(ウラとってないのであくまで想像です、違ってたらスミマセン)。 糧うどんをオーダー。 待ってる間、店内を眺めると、壁にたくさんの色紙。 著名人のサインである。 それなりに有名なお店っぽい。 うどん茹で上がり待ちの間には、梅干が通される。 これが文字通り、いい塩梅。うまい。 ![]() DVC00009 posted by (C)hirossi ややくすんだ色の、地粉を感じる麺。 このエリアのメインストリームですな。 ガッシリした噛み応えよりも、ツルリと啜れる滑らかさを併せ持つ。 ダシは想像通り上品、ちょっとしょっぱめ。 カツオ&コンブ中心でしょう。 並サイズは麺が少なく物足りない印象だが、オニギリが2個つくので、まあまあお腹一杯になれるはず。 ◆甚五郎 東京都小平市鈴木町2-865-8
2010.10.09
カテゴリ:うどん全般
10月9日、新規オープン。
![]() 20101009123640 posted by (C)hirossi 期間限定メニューが目に留まる。 ![]() 20101009122942 posted by (C)hirossi 明太カルボうどん(並) ![]() 20101009123223 posted by (C)hirossi 麺は楽釜カラー全開の超々極太。 特に語る点なし。 ソースはいかに。 まぜまぜする。 ![]() 20101009123313 posted by (C)hirossi クリームソース、粉チーズ、卵黄、明太子が渾然一体。 このソースは、おいしいゾ。 あとは麺が…(以下自粛ww ![]() 20101009122614 posted by (C)hirossi 自家製麺なのよね。。。 ◆楽釜製麺所 高田馬場駅前直売店 東京都新宿区高田馬場4-8-7 営業時間 7:30~23:30
Last updated
2010.10.19 20:16:42
コメント(0) | コメントを書く
2010.10.01
カテゴリ:うどん全般
7月2日実食。
「さぬきうどん」と謳ってる… ![]() 20100702125049 posted by (C)hirossi もりうどん ![]() 2010070212573 posted by (C)hirossi ◆季節のそば ますや 東京都新宿区高田馬場1-17-17 営業時間 月~金7:00~22:00 土 11:00~22:00 日・祝11:00~18:00 定休日 無休
Last updated
2010.12.01 00:34:29
コメント(0) | コメントを書く
2010.09.17
カテゴリ:うどん全般
9月17日オープンの新店。
練馬の「肉汁や」の支店。 カウンター8席のみ、大将が1人でさばく小ぢんまりしたお店。 製麺スペース併設、自家製麺。 ![]() 20100917200333 posted by (C)hirossi うどんをつけ麺風スープで喰わせる、あのスタイル。 魚介汁のつけうどん ![]() 20100917204117 posted by (C)hirossi 乱切り麺の食感が心地よい。 スープともよく絡む。 モフモフ噛んで喰らう固めの麺。 塩味が強い。本店より塩っぱいかも。 スープは、本店よりも甘さを抑え、酸味を増してる。 前述の通り、1人で全てのオペレーションをこなしてるので、満席時は着席から着丼まで時間がかなりかかります(20分位かな)。 ![]() 20100917200411 posted by (C)hirossi ◆肉汁やZERO 東京都練馬区石神井町7-1-3 営業時間 11:30~15:00 18:30~22:00 定休日 月曜
Last updated
2010.09.19 01:02:27
コメント(0) | コメントを書く
2010.09.09
カテゴリ:うどん全般
チェーン店だけど、意外と(失礼)評判高い“九州うどん”のお店。
![]() 20100909124603 posted by (C)hirossi 立ち喰いじゃなく、ちゃんと椅子に座って食べれて、かき揚げ付きでこの値段。 メッチャ良心的。 もちろんうどんをセレクト。 ![]() 20100909125648 posted by (C)hirossi かき揚げうどん(冷) ![]() 20100909125008 posted by (C)hirossi 九州うどんの先入観から、ふわふわプチプチとの心の覚悟は、あった。 たしかに噛むと、やわい。 クニクニ、ムニュッて。 そこで終わらないのが、スゴイとこ。 ムニューーーーー、と、あれまやけに伸びる。 讃岐うどんの柔ゴシ、グミ系とも違う、独特のコシ。 おもしろい。 これで冷凍ってんだから、恐れ入る。 かき揚げも、値段のイメージを遥かに上回る量。 デカい、そしてアツアツ。 タマネギ・ニンジン・春菊・イカ・干しエビがふんだん。 ダシは薄味。蕎麦のダシ寄りなテイストかな。 生姜じゃなく、ワサビが付いてきます。 ワサビは、使いませんでした。 ◆ウエスト 高田馬場店 東京都新宿区高田馬場4-12-8 年中無休 24時間営業 このブログでよく読まれている記事
全47件 (47件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|