家庭菜園と子育て初心者マーク

2019/05/30(木)20:23

北海道で家庭菜園開始!4種の野菜とイチゴを育てる!

家庭菜園初心者マーク(146)

よつぼしという品種のイチゴです。GWの後半に家庭菜園を開始しました。 長かったGWの後半に実家へ遊びに行き、母がトマトの苗を植えるのを手伝ったのがきっかけで我が家も苗を植えようと思い立つ。 自宅に戻り早速ホームセンターへ。連休中ともあって、駐車場はものすごい混雑。野菜や花など数えきれないほど数多くの苗が並んでいます。 だが、勢いで買いに来たけど、何を買うかあまり考えてなかった。 昨年すぐだめになり失敗だったキュウリは、まだ少し寒いので保留。 まずは定番のピーマン。外でバーベキューをする時に、そのまま使えて重宝する。 ピーマン これはピーマン 葉がどれも元気そうなので、良い苗かもね。 なす これはナス そしてこれもスタメンのなす。少し、葉っぱが疲れ気味のような…焼いても、漬けても美味しいですね。 次はミニトマト これはミニトマト購入直後  購入時より、だいぶ成長 以前は、大きい普通サイズのトマトを育てていましたが、食べきれないこともあってミニトマトにしました。 でもミニトマトもたくさんの実がつくので、食べるの大変だけど、とれたては最高に美味しい。お弁当にも使えるし。 そして初挑戦のイチゴ これはイチゴ 今まで、スイーツ系はスイカしか経験ありません。そのスイカも1個しか実ができず、しかもソフトボールくらいのサイズで終了。それ以来、チャレンジしてません。 あま〜いイチゴが次から次へと、なんてことを想像し、つい購入。 畑だと、害虫の心配や実が土に着くのが嫌なので、プランターで育てることにしました。 そして、最後は後日購入のキュウリ  キュウリは寒さに弱く、保留してました。今日みたいな、猛暑になるともう大丈夫。サラダや漬物など調理方も色々。 それにしても先日は地獄の暑さだった!39度の地域もありました。まだ、5月なのに。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る