430446 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知育あそび玩具箱for赤ちゃん&幼児

知育あそび玩具箱for赤ちゃん&幼児

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.10.09
XML
カテゴリ:子育て体験日記

 10日ぐらい前から「下の前歯が痛い」と訴えだした、あやか姫。
素人目で見ても虫歯の感じではないし、そろそろ生えかわる時期なのかしら・・?と思いつつ、様子をみていたら、ここ2~3日前から、いよいよグラグラし始めた。
やっぱり、そうだったのか・・と思いながら、乳歯と永久歯のはえかわりについて、ネット検索してみたら、殆どが6歳から12歳までに生えかわる・・と書いてある。

あやか姫は只今、5歳と2ヶ月。
ちょっと早すぎない???と心配になったので、さっき知り合いの歯医者さんに電話で聞いてみた。
すると、やはり個人差があって、早い子は年中、遅い子は小2から始まるのだそうだ。
そのまま自然に抜けるのを待つのが一般的であるけれど、もし、乳歯が抜け落ちる前に、永久歯が生え始めてしまったら、歯医者さんに行って、抜いてもらうのが良いとのこと。

思えば、初めて歯がはえたのは生後6ヶ月のころ。
生えたのが嬉しくて、何度も口あけて、見せてもらったっけなあ・・と懐かしく感じる。
今は、いつ抜けるのか、気になってしょうがない。
何回も「お口見せて~、触らせて~」と騒ぐ私に、少々うんざり気味のあやか姫である。できれば、保育園に行ってる時ではなくて、家で抜けて欲しいなあ・・と祈っている。

さて、今気付いたけれど、前歯が抜ける・・ということは、いよいよ6歳臼歯もはえる・・ということである。これは永久歯の中で一番はじめに生えてくる歯であって、他の乳歯とはえかわるワケではなく、乳歯の奥歯の一番後ろに生えてくるもの。
歯並びや、かみ合わせの基本となる歯であって、永久歯の中で一番大きく、物をかむ力が最も強いが、
とても虫歯になりやすい歯でもある。

今日から、仕上げ磨きの時には注意深くみておかなきゃね~♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.09 10:13:33
コメント(2) | コメントを書く
[子育て体験日記] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.