知育あそび玩具箱for赤ちゃん&幼児

2012/08/16(木)12:59

小学4年生の夏休み

子育て体験日記(288)

7月28日からの夏休みは、遊びの予定満載で幕を開けた。 まずは、プリンセス天功ショー。 世界のプリンセスが、こんな田舎にくるなんて、またとないだろうからチケット取ってみた。 会場自体が狭いせいか大掛かりなマジックはなかったけれど、きらびやかなその姿に魅せられた~♪(^^) 続いて、東京の親戚の家に遊びに行き、サマーランドやら品川水族館へ連れて行ってもらった。 あやかは、親戚の家へのお泊りは初めて。 初めて会うことになるおにいさん(私のイトコ)にも会えてテンションあがりまくりー♪ ましてやクーラー付きの部屋。 快適ですワ。 ますます、自分の部屋にもクーラーが欲しくなるあやかであった。(笑) 1日空けて、友人Aちゃん宅と一緒にキャンプ。 Aちゃんが場所を探してくれるので、毎年行くところは違うけれど今年で3回目。 大体、車で40分程度の場所なので、山道に弱いあやかでもOK。 ちらりと雨がパラついたけれどバーベキューも無事にでき、目の前の公園で思いっきり遊べて大満足といったところだった。 さてさて、遊んでばかりもいられない。 この週は公文の教室を2回休んだ。 宿題はもらわないつもりだったが、先生が用意してくれて断りきれずもらったものの、その枚数ナント95枚! 大丈夫かな?と思ったが、何とか次の教室日までにクリア。 めでたく国語のFも、この時点で終了となりGに進めることができた。 学校の宿題である夏休み帳は、40ページほど。これは夏休み前半であっけなく終了。 その他に日記4日分。 それと、新聞作りに防火ポスター。 3年生のときよりも、確実にやらねばならない課題が増えている。 防火ポスターは、ただいま奮闘中。 新聞作りは17日にインタビューのアポを入れてあるので、それ以降の作成となる。 そのほかに~! 鬼ママである私からの課題。 前購入した論理エンジンシリーズの読解・作文トレーニング4年生がなかなか進まないので、この夏休みに終わらせるよう予定に入れた。 それと、これもまた前購入した【送料無料】ちょっと難しい1000のことばを続きからコピーして1日に2ページ分ずつ。 それと、算数で理解度がイマイチの範囲(角度・小数の単位付きの問題)のプリント13枚。 (これは教科書のサイトから引っ張りました。) ラストに毎年恒例の読書感想文。 こんなもんかな。 なんだかんだ言って、今日ポスターが終われば、新聞作りと論理エンジンが数ページ残るのみだ。 公文の宿題やチャレンジは、毎度のことだしね。 こちらの夏休みは短くて、21日までしかない。 このまま、あっという間に終わりそうでーす。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る