1513896 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こざるの宝箱 徒然日記

こざるの宝箱 徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

プロフィール

kouaya2319

kouaya2319

フリーページ

カレンダー

楽天カード

2012年12月08日
XML
カテゴリ:本・読み聞かせ

 

2ヶ月ほど前、読売新聞の広告欄で見つけてすごく気になってた本「数の世界の大冒険」

あまり算数が得意でない”あや”が、
数字に興味をもってくれるきっかけになればいいなと思い、先日楽天ブックスで購入してみた

         P1210868.JPG

本が届いてまず最初に開いたのが、新聞広告で目を引いた「あなたの誕生日を当てます」のページ下向き矢印
”こうた”は誕生日を当てるというこの計算法を学校で教えてもらって知っていたけど、
知らなかった私は、「わ~ホントに当たったわ!」と、計算法覚えて得した気分!

  • P1210870.JPG

まだパラパラっとしか目を通してないけど、他にも興味深いテーマが盛りだくさん目
購入者のレビューが高評価なのも納得グッド
子供はもちろん、大人も夢中になってしまいそう!
全ての漢字にふり仮名がふられ、文章も理解しやすく書かれているので読みやすいと思うけど、
今の”あや”にとってはまだ興味外・・・・
まあ、そのうち面白さが分かったら夢中になって読んでくれることでしょうOK

  • P1210871.JPG

 

数字といえば・・・・

私が”あや”と同じ年の頃には、週3回のそろばん塾に通い、
高学年になると、東京多摩地区のそろばん大会で2年連続優勝きらきら
小5で珠算、暗算ともに2級を合格していた

その影響あってか、私にとっての数字は日常生活の中でも馴染み深いものであり、
例えば車のナンバープレートや看板の電話番号、
親とスーパーに行けば、買い物カゴに入れた商品の値段を全部足して総額を出したりと、目の前に幾つかの数字があれば、それを足して答えを出すということが極普通のことだった

その当時の習い事と言ったら、今とは違い学習塾は2の次で、
そろばん、ピアノ、習字。スポーツだったらサッカーではなく野球が当たり前の時代だったんだよね

  



みとり暗算3けたの無名数の加算(1題7口、1題の総字数21字)20問12分
かけ暗算法・実合わせて4けたの無名数30問
わり暗算法・商合わせて4けたの無名数30問
 

61×78、49×81、2691÷69、4897÷83 
こんな問題を、12分で30問解いてたなんて、私ってもしかしたら優秀だったのかも!

今では脳みそすっかり衰えて、桁の多い数字見ただけで目がチカチカして頭が痛くなる ほえー

もちろん頼るは計算機・・・雫

漢字もどんどん忘れていく一方だし、ボケないように少しは脳トレしなきゃね!
     

     P1220738.JPG

暇がないので滅多にやらなくなったけど、数理系のパズルも好きで、
趣味が高じて、一時はナンプレパズル作家目指して雑誌に投稿してた上矢印時期もあった

病院の待ち時間なんかにパズルしてると時間が経つのがあっという間!
今までにいろいろなパズルやってきたけど、今はカックロ(サムクロス)が好きかな♪



 

 

 

    
【送料無料】わくわく数の世界の大冒険 [ 桜井進 ]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年12月08日 14時54分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[本・読み聞かせ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X