年収90万円でハッピーライフ/大原扁理
年収90万円で東京ハッピーライフ [ 大原扁理 ]価格:1,540円(税込、送料無料) (2025/3/15時点)楽天で購入アマゾンへ行く第一章 ハッピーライフの基本とは□ 「どうすれば自分が幸せか?」を、他の誰でもなく、自分自身が知っていること第二章 フツーって、何?□ 好きなこと嫌いなことがあったら、ぜひ好きなことを優先してください□ 進学や就活で辛いっていうとき、自分が間違っているんじゃなくて、世間が設定している目標の方が間違っているのかもしれませんし。□ 「出来ないことや嫌いなことをしない」くらいで自分にOKを出す□ 大事なのは嫌なことで死なないこと□ 自分で選択した生き方が、正しいとか間違っているとか、なんで人に言ったり、証明したり、認めてもらわなきゃいけないんだろう、と思っています。□ 個性は外に求めるものではなくて、日々の地道な積み重ねの中から、否応なくにじみ出てくるものだと思います。□ 個性的になりたいなら、ほっとく!(周りを)これがいちばんの近道です。□ 何かはっきりした目的や、得られるものがあるなら努力すればいいんです。でも、実のない苦労ならしない方がハッピー。第三章 衣食住を実感する暮らし□ 自分自身で判断することを、すっとばさないでください。そして定期的に微調整していくこと第四章 毎日のハッピー思考法□ お金で回っている世界とそうでない世界、いざとなったらどちらにも行けるぐらいにしといたほうが絶対ラクです。□ 個人主義というと聞こえがいいけど、要するにみんな、他人の未来のことまで関心がないんですよね。は〜ラク□ 全体主義屋さんにつけこまれてしまう根本的な原因は、人間が何かに頼らなきゃいられないという弱さを持っていることです。□ 自分に対するたゆまぬ観察と微調整を繰り返すこと。□ 1日を無事に終えることができたら「今日も平穏無事に過ごせてありがとうございました」と感謝して眠ること。□ 自分も周りの人も大切にして、目の前の日々を倦まず弛まずコツコツ生きてたら、将来の不安、どっか行っちゃった。今に将来が含まれるって、こんな感じだと思う