ビジネス書はこれを読もう

2021/10/24(日)11:30

儲かる会社はホームページが9割!/芝田弘美

ビジネス(110)

儲かる会社はホームページが9割! [ 芝田 弘美 ] 価格:1760円(税込、送料無料) (2021/10/23時点)楽天で購入 ​Amazonへ行く​ はじめに □ ホームページは最強の営業マン □ ホームページの集客効果は6カ月ほどで出てきます 序章 なぜ今、ホームページが大切なのか? □ ホームページはインターネット営業所 第1章 ホームページの企画編 □ 想定するターゲットをもとに、デザイン・掲載内容などホームページのあらゆることが決まってくるのです。 □ 流れを考える □ ページ階層はツリー状 □ 情報は整理して掲載する □ タイトルの文字数は、30文字程度を目安に設定する □ タイトルの中に、見込み顧客をはじめとするユーザーに検索されるであろうキーワードをいれましょう。 □ タイトルで入れたキーワードは、必ずホームページ内の文章にも入れること。 □ ホームページ訪問者も今ではトップページだけ殻入ってくるとは限りません。 □ 関連キーワード検索ツール「ラッコキーワード」 第2章 トップページ編 □ 人の第一印象は3秒で決まるととも言われますが、それはトップページにも当てはまります。 □ すぐにわかる日本語 □ 顔を出すことのメリットは、本能的に「人は人の顔に好感度を抱く」傾向があるからです。 □ 顔を出すことにより信頼性です。 □ 写真に投資してください □ 売っているものが順次にわかる □ クリックするかしないかは決定するのは、0.5秒で決めている。 □ ホームページのデザインは、かっこよくみせるためでなく人が使いやすく設計する必要があります。 第3章 会社案内編 □ トップページの次にアクセスの多いのは、会社案内のページです。 □ 信用されるために、何を掲載すればよいか?それは「社員」の写真です。 □ 社長が自ら会社を案内する □ 会社案内に何を掲載するか ・社長あいさつやメッセージ(写真つき) ・社長のプロフィール(写真つき) ・会社理念、行動指針など、会社の考え方や基本的ルールなどがわかるもの ・会社概要(社名、設立、住所、代表者・役員、許可、免許など) ・社屋、社内の様子がわかる写真 ・沿革 ・アクセス、地図 ・社員との集合写真 ・社員紹介、社員からのメッセージ 第4章 お客様の声編 □ 正直さが訪問者を惹きつけます □ 実績一覧は 社名+地名+対応内容の一覧 □ お客様の悩み・要望から結果まで掲載されている □ お客様を紹介する □ 「紹介」を入れると効果的です。 □ アンケート項目 1.どんなことでお困りで、業者を探しましたか 2.どうやって探しましたか 3.当社に決めたポイントは 4.当社の商品・サービスを利用して、以前と変わったところは 5.ほかに、どのようなサービスがあったら良いなと思いますか 第5章 商品・サービス案内編 □ ターゲット+何が得られるか □ メリット → 体験談 → 商品説明 → 価格 □ 「手抜き」をしては、ホームページで集客はできない □ 購入方法が明確 □ ホームページの集客は。徹底的に「相手の立場」にたつこと 第6章 Q&A よくある質問編 □ 訪問者が求める情報を提供する □ 1ページに1つ □ 答え+リンク □ 悩みの深いものに焦点を当てれば勝てる 第7章 お問い合わせ・申し込み編 □ お客様の負担を考えたフォーム項目数に抑える ・名前 ・ふりがな(電話連絡するさいに必須) ・メールアドレス ・電話番号 ・郵便番号、住所(場合によって) ・要件 ・自由記入欄 □ 個人情報を大切にする □ メールは「お客様に話すように書く」こと おわりに □ 人を助ける大きな力を持つ □ 継続が平凡を非凡に変える

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る