691065 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ビジネス書はこれを読もう

ビジネス書はこれを読もう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025/05/02
XML
カテゴリ:楡周平


アマゾンへ行く


第一章 外国人移民は人口減少対策にはならない

□ 移民は生活の質の向上を求めてやってくるのです。もっといい暮らしが送れる国があれば、簡単に日本を出ていくこともあり得る話なのです。

いずれ確実に消滅するメディア産業
□ 日本語を使う産業

□ 人口減は購買力の低下に直結するのですから、このまま地方の人口減に歯止めが掛からなければ、放送産業はそう遠くない将来、地方局から事業を縮小せざるを得なくなり、やがて消滅していく局が毒出することになるでしょう。
□ このまま少子化が進めば、教科書を編纂する出版社の経営が立ち行かなくなるということです。

□ 東京は子供を最も産みにくい環境
□ 「子供は一人」にさせるお受験の実態
□ 母親は、子供が生まれてからの1、2年は育児、そこから先は、ひたすら受験の準備に追われることになるのです。
□ 中学受験組にしても、幼稚園・小学校受験組と同様、子供は一人が精一杯。二人目など持てないということになるわけです。
□ かくして、平均以上の所得があっても、子供は一人で精一杯。あるいは、教育費のことを考えれば産む気にはなれないと、端から子供を持つことを諦める夫婦が出てきたとしても、不思議ではないように思うのです。

第二章 不確実性に拍車がかかる時代
医師も決して安泰ではない
□ 意地悪な言い方をすれば、糖尿病や高血圧の基準数値を下げた途端、大変な数の要治療対象者が生まれたのですから、その気になれば「患者」を確保するのは難しいことではないかもしれません。

□ 「いいねが社会を破滅する」(新潮新書)、小説「像の墓場」(光文社)
□ ビジネスモデルが確立されている企業ほど脆い
□ 命ぜられた以外の仕事、他部署、他人の仕事に口を挟めないのは企業の掟です。
□ 長く、その分野で繁栄を謳歌してきた産業、事業こそ、イノベーションの波には対応するのが困難でなるのです。

第三章 少子化を打開する「ネスティング・ボックス」構想
□ 子供が増えれば長く住める「ネスティング・ボックス」構想
□ 子育て家庭に特化した巨大集合住宅施設を公費で建設したらどうでしょう。
□ 少子化問題が取り沙汰されるようになって長い年月が経ちましたが、これまで打ち出した政策は、何一つとして効果がなかったのです。ということは、政策そのものが間違っていたことの証ではありませんか。
□ ネスティング・ボックスでは、下の子供が中学を終えた時点で退去しなければならないのです。

平均寿命が延びても、閉経の年齢は延びていません。生殖年齢=出産適齢期を延ばすことは、ドクターにも現代の医学にも超えられない壁

□ MOOCとは、ネットを介して誰もが無料で受講できる公開講座のことで、欧米ではハーバード、ブリンストン、イエール、スタンフォードといった大学が、日本でも東大の他、東北大、慶應、早稲田、明治、立教、上智等、数多くの大学が講座を設け、条件を満たせば修了証を取得できる
□ 研究者の減少は、日本の学術界、産業界にとっても大問題のはず。収入の目処が立たない職業に、人は集まりません。

第四章 新型コロナウイルスで一変した日本社会
□ 少子化に歯止めがかからなければ、間違いなく大学の淘汰が始まります。

第五章 地方の過疎高齢化はビジネスチャンス
□ 六次産業(一次x二次x三次の掛け算によって生み出される新しい産業)に進化させれば、市場は世界に広がり、新しい日本経済の柱の一つとなる可能性もあるのです。
□ 日本人の食に対する情熱、執念は、そう簡単に真似ができるものではありません
ローカルフーズを冷凍食品として世界に送り出せば、極めて有望、かつ将来性のあるビジネスとして成長していくのではないかと思うのです。

プラチナタウンのコンセプトは、「楽しい老後で何が悪い」、「老人を老人扱いしない」、「格安料金で、シニアライフをとことん楽しんでもらう」ということにあるのです。


⭐️ こちらもどうぞ
楡周平さんの本 個人的な一覧





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/05/02 11:02:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
[楡周平] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

Minamino

Minamino

Recent Posts

Comments

ezojieka@ Bleeding ways transcended inevitable, tool-naming prenatal tooth. <small> <a href="http://slkjfdf.net/" …
背番号のないエース0829@ Re:一分間マネージャー 『アルフィー「君が通り過ぎたあとに-Don…
やすじ2021@ Re:人生の目的/本田健(02/13) 昨日は大雨でしたが今日はポカポカ陽気で…
やすじ2021@ Re:人生の目的/本田健(02/13) 昨日は大雨でしたが今日はポカポカ陽気で…

Headline News

Free Space

Calendar

Archives


© Rakuten Group, Inc.
X