あやまるさんの家

2017/07/26(水)22:53

化粧品の試供品、アメニティ類を整理する。

収納・片付け(27)

こんばんは。 なぜか増えていく化粧品の試供品や旅行用の化粧品などはこの水玉のボックス(ポーチ?、かばん?)に収納しています。 上のリボンが取っ手になっていて持ち運べるので、 旅行の準備の時にこのボックスごとさっと持ってこられて便利なのですが、 中身がぐちゃぐちゃです。 (↑人様に見せるまでもない写真) もうすぐお産で1週間ほど入院することになるので、入院準備を兼ねて整理してみました。 とりあえず不要なものを探します。 いつ封を開けたか分からない綺麗なのかどうか疑わしいコットンは、 ティッシュのそばにスタンバイさせてキッチンのちょい掃除に使いました。 いつ開けたか分からないクレンジングシートは、 床や玄関など汚いところのちょい掃除に使います。 生地がテロテロでポーチとしてものすごく使いにくいのになぜか使っていた変な柄のタオル地の入れ物は、 あまりにも使いにくいので雑巾にしました。 (ちょうどタオル地だし。) 1回分が入ったファンデーションや日焼け止めなどの試供品は、 結局旅先でも普段のものを持って行って使うから置いていてもしょうがないということに気が付き、家で使ってしまいました。 断捨離断捨離とか言いながら、もったいない根性が出てきてしまってつい何か他のことに使えないか考えてしまう私。 拭ける系のものは掃除に使えて便利。 さっと捨てればもっとすっと片付くだろうに シャンプーやリンス、洗顔などは入院時に使えると思って、入院セットに入れてしまいました。 1週間あるので、中身もすっきりすると思われます。 やっぱりポーチはそれなりにしっかりした素材が使い易いです。 夫のおかあさんにもらったミッキーのかわいいポーチ、こんなにいいものがあるのになんで今まで変な柄のタオル地ポーチを使っていたのか謎です。 水玉ボックスの中身はこうなりました。 最近ホテルに泊まりに行ったので、また新しいアメニティが増えてしまっています いちいち持って帰るからものが増えるのかしら。 外国製のものは肌や髪の毛に合わないので使わないのですが、今回のは日本製だったからつい持って帰って来てしまいました。 とりあえずアメニティや試供品は、定期的に見直しをして増える分は家で使って増えないようにしていこうかなと思います。 記事にするほどでもない地味な作業を記事にしてしまいました。 どうも失礼致しました。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ココタルトというお店のタルトで母とお茶会の様子。 すもものタルトとブルーベリーのタルト。 酸味が効いててさわやかで美味しかった では もっとがんばれの応援クリック、お願いします! ↓ にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る