2929947 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2003年06月03日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
貴方は、自分の名前に込められた「祈り」の意味を知っていますか?

昨日行ったコミュニケーションスキルアップのセミナーで言われたことです。(連日お店は休業。。いいのだろうか。。(笑))

講師の先生の名前は「公一」と言われます。
先生はは銀行の営業マンからセミナー講師に転じた方なのですが、営業マン時代、「賞状コレクター」と言われるほど、成績を上げては、その賞状をお父様に見せていたそうです。

先生は、「公一」という自分の名前に込められた意味は、「公で一番になること」と考えていました。ですから、「成果を見せることが親に認められる唯一のこと」だと思っていたのです。

けれど、ある日、そうお父様に伝えたら、お父様は驚き、嘆かれて言ったそうです。

「お前、今までそんなことを思っていたのか!?『公一』というのは、『公のことを一番に考える人間になってほしい』という意味なんだぞ?」

先生はそれを聞いて、ボロボロと泣かれたそうです。


「名前は適当に付けられたものでなく、深い意味がある」
とは、いくつかの所で目にした言葉でした。

確かに、何万、何億通りも考えられる名前の可能性の中で、なぜこの名前になったのか。
親御さんが付けられたとき、それはその頭の中で考えたような気がしても、きっと天からのインスピレーションもあったのだと思います。

その子が、将来どういう人間で在るかを示す意味として。


子供の頃、「『麗』とかいう名前を付けられて、名前負けしてたら悲しいよね~」
と笑いながら話したことがあります。

けれど、麗と呼ばれつづけていたら、それにふさわしい人となりになるのかもしれない。
でも、もしそうでなくても「名前負けしないように」と、名づけた親に認められるよう頑張り続けることはないのでしょう。

親御さんが望んでいたのは「顔の麗しさ」でなく、「麗かな春の日差しのような人」かもしれない。

また、親御さん自身があまり考えずに付けたと思っておられるとしても、親御さんにインスピレーションを与えた何かがあります。
深いところで名前の意味が貴方に沁みこんでいるでしょう。

おそらく、貴方の名前は、今の貴方を表していると思います。

決して偶然で付けられたのではない、貴方の名前と、込められた祈り。
ぜひ味わってみてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年06月04日 08時37分57秒


PR

プロフィール

AYA 

AYA 

カテゴリ

コメント新着

むらさき綴り@ Re:中国人は、なぜ日本語読み?(11/06) 今さらですが、全く同じ思いをして辿りつ…
晴月@ Re:一流の人が使う、幸せの「さしすせそ」(06/13) サシスセソ、すぐ頭に入りました。明日か…
326@ Re:恩着せがましい人の心理(04/08) わかりやすくてためになるお話しありがと…
あい@ 彩矢子先生へ。 プリンセスルールに続きプリンセスハート…
あきこ@ ありがとうございます いいことを聞きました♪ お財布と鍵を失く…

お気に入りブログ

【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
仕事が楽しくて仕方… たなかひでのりさん
KazufRooM Kazufさん
★サンチャゴ巡礼日記 ピルグリム・スピリットさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.