カテゴリ:想い
バリ島から、こんにちは~^^
こちらはとっても良いお天気です。 今朝は、ビーチに姉一家と私と母とで出かけ、 ローカルの人に人気のワルン(お店)で、 朝ゴハンのナシチャンプルを食べてきましたよ。 「ナシチャンプル」というのは 「ナシ」=「ご飯」 「チャンプル」=「まぜこぜ」 という意味で、白いご飯(パラッとした外米)に、 パリパリに揚げたトリ、ピーナッツ、煮た野菜などが 付け合わせてあり、スパイシーなソースがかかっているもの。 お~いし~~い^^。 バリの人の定番食です。 もう、いきなりバリ気分です!^^ そして…、『お金と人に愛される101の習慣』のご紹介を 続々いただいております。ありがとうございます! まずは、私の敬愛する作家の中井俊己さんのメルマガから。 「『お金と人に愛される101の習慣』というタイトルには、 興味がなかったのですが、読んでみるといくつも参考になりました。 たとえば、 ・お金は「お礼」だと思う ・お金を「感謝状」だと思う ・仕事を幸せの製造業だと思う ・電話をかけるときは、笑顔で ・陰ぼめをする ・目の前の人を大切にしている など、素晴らしいアイディアが沢山ありました。 私は、特に、101個目のタイトルに共感しました。 それは、 「素晴らしい未来を信じている」です。」 キリスト者でいらっしゃる中井さんは、 お金があると寄付をされる方なのですが、 共感してくださって嬉しいです^^。 そして、中井さんが住んでおられる長崎出身の lavendercloverさんも、ブログやレビューで、 「私は、気に入った習慣のページに付箋を貼りながら読んだのですが、 付箋が貼りまくりになってしまいました(笑) だいそれた事ではなく、日常のちょっとしたことに気を配るだけで ハッピー・リッチになれるのですから、 無理なく人生をステップアップして行けそうで心強いです。 引き寄せの法則を、わかりやすく実践しやすく紹介しています。」 と嬉しいご紹介を! lavendercloverさんも、「素晴らしい未来を信じている」 というところに共感くださったみたいで、 シンクロですね~! バリ島にいると、人々の笑顔がピカピカしています。 この島は、日本に比べると物価が違いますから (ナシチャンプルも100円しません)、 お金の価値は違います。 でも、自然と神様と人を大切にする姿には、 「信じるという豊かさ」 を感じます。 バリ島で、いろいろな豊かさを充電してきますね~!^^ ↓「ナシチャンプル食べたい!」と思われた方は、押してみてくださ~い! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2009年07月06日 11時20分22秒
[想い] カテゴリの最新記事
|
|