パタゴニア&秋のコンサート!
昨日、パタゴニアに行ってきました。パタゴニアといっても、南アメリカの地域ではありません(当り前!(笑))。アウトドアウェアメーカーのパタゴニア鎌倉店です。パタゴニアさんは、経営理念に環境保護も掲げておられ、その一環として、「ボイス・ユア・チョイス」という、それぞれのストアが選んだ環境保護団体に、ご来店のお客さまが、「ここに助成金を送って欲しい!」と思うところに投票した結果、投票数が多い団体に助成金を送るという活動もされています。その団体として、鎌倉ストアでは、私が山歩き・山のお手入れで参加している、フレンズ オブ 鎌倉・台峯も選ばれたのです~!それで昨夜、一緒に選ばれたNPO「かまわ」のメンバーの皆さんとともに、パタゴニアさんが、交流会を開いてくださったのです!パタゴニアさんと、うちと「かまわ」さんで、20名くらいでしょうか。場所は、パタゴニアさんのスタッフ休憩室で、スタッフの方がお惣菜やらお菓子を持ち寄ってくださって、わいわいと・・・^^。助成をするだけではなく、こうした交流の場を設けてくださって、お互いを知り、発展に役立つような手助けまでしてくださる!というパタゴニアさんの姿勢に、感激です。スタッフの方にお話を聞くと、日本各地の森林に関するNPOなどを訪ねられ、その情報共有などをされたりもしているそうです。「自然」というのは、「人」があれこれ考えても、難しいところがあります。ある人は「これ」がいいと言います。別の人は「あれ」がいいと言います。例えば、池に藻が繁茂してしまったため、池が濁るとなると、藻を除去しようとします。けれど、藻が繁茂したために、その地域では絶えていたと思われていたトンボが産卵をして増えていたりとか。「何が正しい」ということが分からないところがあるのですね。だから、それぞれの主張が対立しても、「正解」というのがないのが、さらに難しいところです。けれど人は、「話し合う」ということができます。意見を交換し合い、知恵を出し合い、進むことができます(それでも難しいことがいっぱいなのですがf^^;)。でも、こうして、交流することで、智恵が集まり、人がつながっていけば素敵なことですね!パタゴニアさん、ありがとうございます~・・・ということで、PR!今年の冬は節電モード!寒いときには、パタゴニアさんのアウトドアウェアを着ていたら、寒さ知らず!ぜひぜひ、お近くのパタゴニアさんにいらしてくださいませ~!(^_-)-☆そしてもう一つ!11月19日(土)19:00~、鎌倉生涯学習センターホール(鎌倉駅から徒歩1分)にて、チャリティコンサートが行われます!鎌倉の自然を守る基金のためと、今年は、東日本大震災のチャリティも兼ねています。鎌倉出身のバイオリン奏者と石巻出身のクラリネット奏者とがステキなメロディを奏でてくれますよ。復興ボランティアに参加された方の現地報告、自然を守ることについての大学の先生のトークなどもあります。チケットは前売り1,500円、当日券1,800円。ぜひぜひ、秋の鎌倉の散策&デート等々のお帰りに、音楽も楽しまれてくださいませ!心も豊かになり、緑も守られ、被災地のお役にも立つことができますよ~!(^_-)-☆私は、お手伝いで会場をうろちょろしております^^。詳しくはこちらからどうぞ!「コンサートいいな!」と思われた方は、押してみてくださ~い!↓