テーマ:娘の成長(5)
カテゴリ:カテゴリ未分類
花音は最近、高校の情報を仕入れていることが多い
花音の一人娘はこの春でまだ小学6年生だが 高校の進路をしっかり決めておきたい と言うのも…娘の通う塾では中学1年に何となく進路を決めて 中学2年で進路を決定して進路に向けて勉強するようだ 娘の将来の夢はキャビンアテンダント(CA) 昔風に言うとスチュワーデス 就職したい会社は絞られておりJALグループの会社になるが 日本トランスオーシャン航空 琉球エアコミューター の2社のみ(今のところ) 理由は単純 「沖縄に住みたい」 それだけだ 那覇ベースの航空会社はこの2社のみ!! でもCAになるにはある程度の語学力を要する 最低でも高校時代から留学は必須だ 留学ができて家から通いやすい高校を探した 当初は滋賀の高校を目指そうと思っていたら… 灯台もと暗し…30分圏でしかも家からすぐのJR沿線沿いで通える高校を見つけた 四条畷学園高等学校 国際APEXコースである 留学は強制で1年3学期より2年2学期末まで約1年間、オーストラリアのブリスベンに行く 保護者費用負担は大きいが得られるものはもっと大きい プログラムも申し分ないし、偏差値も問題無い 最悪、国際APEXが成績足らず駄目でも編入合格制度で総合コースがある(これはぶっちゃけ成績が悪くとも入れそうだ) 希望者にはホームヘルパー2級が取得でき、クラブ活動もCAになる為の基本作法が学べる茶道がある もちろん総合コースでも夏休みの3週間のみだが留学制度がある(これは希望制) しかもこの学校、推薦で関西外国語大学の道がある、普通にお受験しても合格率は大変高い 関西外大と言えば全国でも就職でCA応募、就職確率NO.1のすんごい大学… 大学は関西外大がいいなぁ~なんて昔から思っていたのでこれはおいしい… それに…近いのでバイクで通えそうだ 遊びで高校の願書を手に入れてみた パンフレットを読んだが…文句が出ない 入学後、最低でも総合コース…3年間で偏差値が10上がる 努力は必要だがCAになるにはもっと努力が必要なので身につけるのもいいだろう 滑り止めは…実はまだ迷ってる 第一志望が四条畷学園高等学校 国際APEXコース(専願) 第二志望が四条畷学園高等学校 総合コース(国際APEXと同じ扱いされるので専願) 第三志望は…四条畷学園の1.5次を受験するか奈良女子高等学校で迷ってる… 奈良女子…地元評判、成績面で悪いんだなぁ~…(昔も、今も) ここは行ったら絶対CAの道は閉ざされて人生挫折だ 四条畷学園高等学校で十分滑り止めになるんだけどね…塾の先生と相談だ… お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
January 13, 2012 03:12:49 PM
|
|