アーユルヴェーダの体質チェック
では、早速ですが、アーユルヴェーダ的体質チェックをしてみましょう!最後にアーユルヴェーダオイルプレゼントの嬉しいお知らせついてます☆ はい、紙と鉛筆を用意してくださいね。 できましたか? では、いきます。あてはまるものはいくつありますか。 A-1 乾燥肌であるA-2 髪は細くパサパサしているA-3 痩せているほうだA-4 標準体重より軽めA-5 暑くても平気なほうA-6 手足が冷えやすいA-7 南国のような気候が好きA-8 眠りは浅く夜中に目が覚めることがあるA-9 すぐ疲れやすく持久力がないA-10 動きは機敏A-11 気分が変わりやすいA-12 創造的で表現力豊かA-13 理解力はあるが忘れるのが早いA-14 心配性A-15 信念が変わりやすいA-16 無計画で新しいことが好きA-17 想像力が豊かA-18 活動的A-19 食欲にむらがあるA-20 おならやゲップがよく出る ここまでで、ご自分に当てはまるものはいくつありましたか? では、つづいていきます。 B-1 皮膚は温かいB-2 髪は細く明るい色B-3 中肉中背B-4 体重の増減が激しいB-5 暑いのは苦手B-6 暑いと怒りっぽくなるB-7 涼しい気候が好きB-8 まあまあ眠れるほうだB-9 疲れてもすぐに回復するB-10 無駄な動きはしないB-11 短気であるB-12 情熱的B-13 理解力・記憶力ともによいB-14 ストレスが溜まると怒りっぽくなるB-15 確固とした信念があるB-16 慎重に計画を立てるB-17 勇敢であるB-18 嫉妬深いB-19 食事を抜くといらいらしがちB-20 胸焼けや胃痛を起こすことがよくある はい、ここでは、いくつ当てはまりましたか?ちゃんとメモっておいてくださいね。 では、最後のチェックです。もうちょっと頑張ってくださいね。 C-1 皮膚はほとんど乾燥しないC-2 髪は太くてつやがあるC-3 ぽっちゃりしているC-4 体重は重めでなかなか減ることはないC-5 暑くてカラッとした気候が好きC-6 身体が冷えやすいC-7 寒くてじめじめした天気は嫌いC-8 たっぷり寝るのが好きC-9 持久力があるC-10 動きが鈍くゆっくりしているC-11 リアクションが遅いC-12 依存的であるC-13 覚えるまで時間はかかるが一度覚えたことは忘れにくいC-14 自分の殻に閉じこもりがちC-15 保守的であるC-16 変化が苦手C-17 寛大であるC-18 所有欲がつよいC-19 食事を抜いても平気C-20 食後は動けない お疲れ様でした。ここまで付き合ってくださった方、ありがとうございました。 では、A,B,C,それぞれのチェックで、あなたに一番多かったのはどのグループの質問でしたか? Aが多かった人は、VATAが優勢な人です。BはPITTA、CはKAPHAが優勢な人ということになります。 それぞれ、どんな特徴があったか、前回までの記事をご参照ください。 当てはまっているでしょうか? 二つが同じくらいという人もいるでしょう。 三つが同じくらいという人はまずいないと思います。 でも、人も自然の一部ですから、どのドーシャの要素も持っていて当たり前です。 どの人の中にも、一つのドーシャしか存在しないということはありません。 ただ、人によって、それぞれのドーシャのバランスが違うというというだけです。 どれが良くてどれが悪いということもありません。 ドーシャのバランスがその人をかたちづくっているので、その人が生来持っているドーシャバランスを維持できれば最も健康や幸せにつながるということです。 しかし、ドーシャバランスは常に一定ではありません。 この世に変わらないものはないように、人のドーシャバランスも常に変化しています。 それは、内面的・精神的なものや外的環境、食べ物・季節・時間など、さまざまなものから影響を受けます。 ですから、今日チェックした結果がすべてではありません。 また、しばらくしてからやってみるとバランスが変化していることがあるでしょう。 また、季節が変わった頃にやってみて、以前の結果と比べてみるのもいいでしょう。 自分のドーシャバランスを自分で整えていくこと、これがアーユルヴェーダ的健康管理にもっとも大切なことです。 ドーシャが偏ると、バランスを崩して、そのドーシャのもっている性質がネガティブに作用します。 ですから、どのドーシャがバランスを崩しているのかで、健康管理のアプローチが違ってきます。 他人と同じ健康法が必ずしも自分に当てはまるとは限らないのです。 そういった健康管理をしていくためには、まず、自分を知ることです。 そのための体質チェックです。 自分の持っているどんな性質がどのようにネガティブに作用しやすいのかを知っておくことは、病気予防だけでなく、健康管理・精神衛生上のコントロールにとても役立つことでしょう。 そして、自分の体質が分かったら、今自分が、どんなバランスに傾いているのかを感じるために、自分を見つめる時間をつくること。 これがヨーガの瞑想につながっていきます。 瞑想とまではいかずとも、一日疲れたままで眠りに入るのではなく、ほんの少し、今日の自分はどんな気持ちだったのか、どんな体調だったのか、なにを食べていたか、なにを感じていたか、振り返る時間をもつことは、今の自分を知るのに大いに役立ちます。 そして、明日の自分をつくっていくのです。 それが、アーユルヴェーダ的健康管理です。 健康はお金で買うものでもなく、誰かから分けてもらえるものでもありません。 健康は、自分でつくっていくもの。 私はそう思っています。 つづく。 体質チェックしてみた方、結果を教えてくださると嬉しいです☆ 自分でチェックしたものと人にチェックしてもらったものと比べてみても面白いかもしれません。アーユルヴェーダオイル無料サンプル(10ml)をご希望の方は、こちらから体質チェックの結果を明記の上、送信してください!体質に適したオイルをお送りいたします。(使い方説明付)その他、お問い合わせもどうぞ。 アーユルヴェーダオイルについてはこちらhttp://www.ayurveda-svasta.com