白銀乃小柄(ぎんのこづか)

2022/04/28(木)17:00

何故最初が大事か

ウイニングポスト9 2022(176)

1976年シナリオ。 始まった76年は・・・・・ データ引継ぎをしても、最初の1年が難しい。 引継ぎが無ければ、5~10年は思うようにならないんです。 例え、初期に貰ったクライムカイザーがどんなに頑張っても銀か金のお守り。 強い史実馬は、金や虹のお守りが必要です。 時々、セリでお守りが必要ない時もありますが、べらぼうに高い。 お守りと予算で思うようにならない。 データ引継ぎで、お守りも豊富、資金も100億から始まっても・・・・・ 名声が1000まで行かないと牧場の拡張に制限がかかります。 もっと大事なのは牧場長の成長です。 特に牧場長の相馬眼が成長しないと、走る馬かどうかわかりにくいです。 種付けや血統がレベルアップしないと不馬胎が増えます。 牧場長はエディット出来ませんから、ゲーム内で育てなくてはならない。 牧場長の成長は、牧場に居る馬の数と質が問題になります。 だからなるべく馬を揃えたい。 牧場の施設が整い、牧場長の成長が進んだら、軌道に乗ります。 系統確率もやりやすくなります。 最初の2年にやっておくことが多いのです。 最初の1年目にやっておくこと。 名声1000 プレイ評価ランク2 2年目にやっておくこと。 海外遠征と海外G1、1勝 プレイランクの5または6の獲得。 以上の達成で・・・・・ 3年目から海外幼駒の買い付け 海外牧場の開設 これらが見えてきます。 なので、しっかり作戦を立てないといけないのです。 3年目以降は自由になってくるでしょうね。 史実馬を追うのもよし、系統確率に勤しむのもよし。 さて、検証を進めます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る