204292 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

でみぃあの買い物日記などなど

でみぃあの買い物日記などなど

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 31, 2021
XML
カテゴリ:パソコン
更新頻度についてはふれないでおきましょう…。

さて、娘の高校入学祝のリクエストがやっと決まりまして。
お絵描き(将来イラストレーター系の職業に就きたい)ができるパソコンが欲しいとのこと。娘は娘なりに高校からパソコン指定があるかもと待っていたそうですが、特に指定なさそうってことなのでWindowsでもMacでもChromebookでも使えればと。
Macはねぇ、私が使ったことがないからわからないんだよね。あとChromebookはデバイスで苦戦しそうなので、Windowsの機種にするベースだけが確定。

さてさて、残念ながらお絵描きパソコンの情報は素人なので、「初心者 お絵描き パソコン」でぐぐってみた結果がタイトルの通りなのですが、娘の将来もどこまで本気かわからないので、投資しすぎてもゲーム機にしかならないし、投資しなさすぎて使い物(技術習得)にならないと意味がないようにしないとなぁとぐぐった結果で表示された

お絵かきタブレットPCのおすすめ人気ランキング10選

を参考にしてスペックと価格を見てたのですが、ワコムは入門編にしては高すぎる…(ゲーム機にタブレットつけた方がコスパいいでしょ、これ)。
次にドスパラの​raytrektab 8インチモデル​は値段が手ごろでしたが、CPUがCeleron N4000はさすがに処理能力が不足して遅いでしょ…。コストを追求して、少しでもお手軽感を提供しようとしている努力はすばらしいのですが、せっかく学習しようとしている娘のモチベーションがダウンしそうなのでパス。
他OSがWindowsのSurfaceやLenovoの機種を見たのですが、メモリが4GBだったり、挙句の果てにTOSHIBAはOSがWindows8.1だし参考にならない気がしてきたので、方向性を変えて価格.comで検索することに。

娘の使い方を想定するに
  1. 2 in 1タイプの方が使い勝手がよさそうなので基本は2 in 1。
  2. CPUはCore i5の11世代(4コア8スレッド)
  3. メモリは最低8GB。16GBのモデルがなければ換装できれば安全。
  4. SSDは最低128GB。容量はUSB接続の外付けSSDまたはHDDで対応。
  5. もし専門学校等に行くのであれば、その頃にはPCが指定されそうなのと、グラフィック機能は3年後にはまた進化しているのでオンボードでコスパがよさそうなIntel Iris Xeで妥協。
    ​※ 参考:ノートパソコンのGPUベンチマークと性能比較
  6. ペンタブレットを別で購入​。
  7. ソフトウェアはCLIP STUDIO PAINT PROを3か月無償利用して判断する。
    ※ 参考:​【2021年のおすすめはこれ!】最新お絵描きソフト・アプリ比較【有料/無料】
でコスパが良さそうなパソコンを決めて、周辺は別で購入することにしまして、ひたすら価格.comとにらめっこして、​DELL New Inspiron 14 2-in-1 (5410) プレミアム​ にしました。
16GBモデルはCore i7しかなかったので、多少無駄になってしまうとはいえ、筐体を確認してメモリ換装が可能であれば、後ほど16GBに換装予定(追加で1万円ぐらい)。
他にもLenovoも同等に近い製品があったのですが、「メモリオンボード」で8GBだったのでパス。HPはキャンペーン等が私は見つけられなかったので価格的にパス。

最後にペンタブレットの選定に。とりあえず素人はワコムにしておけばいいのかなぁと思いつつ、ぐぐってみると​初心者に最適!2021年おすすめペンタブレット15選​の中に

《特典付》【今だけ1年保証】筆や写楽 ペンタブレット KUMADORI スターターキット OTGアダプタ付き デジタルイラスト ペンタブ 板タブ グローブ 描き下ろし線画イラスト付き

ワコムとお値段変わらずで筆圧は4倍だし、良さそうじゃない?(←素人のくせに)ということで、こちらを購入。不評だったらおとなしくワコムを買います…。
実際問題、どのぐらいでへたってしまうような商品群なのかわかっていませんが、きっとこちらも専門学校行くなり仕事し始めるころには液晶タブレットに変わっていったりしていくでしょう(と自分を言い聞かせて)。

さて、まずは一式揃って環境構築後に実際どうなのか次第ですけどね。

コスト計:90,076円
  1. 2 in 1 パソコン:78,696円
  2. ペンタブレット:6,380円
  3. 想定ソフトウェア:5,000円
16GBのメモリ換装した場合は約100,000円ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 31, 2021 01:10:18 PM
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Favorite Blog

2台あるCF-XZ6にWind… yamanekoneko2さん

Comments

お尋ね者@ Re:dtab d-01gを購入&MVNOでテザリング(06/21) はじめまして。 D-02Hも同じやり方でテザ…
でみぃあ@ Re:バッテリー…ダメですか?(04/07) yamanekoneko2さん、こんばんは。 出張中…
yamanekoneko2@ バッテリー…ダメですか? こんばんは バッテリー持たないですか? …
でみぃあ@ Re:PC-VY10A/C-5にWindowsXPをインストール(04/02) yamanekoneko2さん、こんにちは! OSはい…
yamanekoneko2@ Re:PC-VY10A/C-5にWindowsXPをインストール(04/02) でみぃあさん こんにちは~ なんかおんな…

© Rakuten Group, Inc.