Gardening talk

2005/07/09(土)23:01

夏バテ防止野菜!(画像UP)

またまた今年もこの野菜の季節がやってきました~。 ほうれん草と比べてみると。。。 カルシウム 4倍 ビタミンA 5倍 ビタミンB 1.8倍、 ビタミンC 2倍、 カリウム、鉄分、ポリフェノール含むほか、 βーカロチンも多く含むのでビタミンA効果が高いといわれているんだとか。。。。 その名は“空芯菜(くうしんさい)” 別名:くうしんな、エンサイ、ハクブン、カンコン、アサガオナと 色んな名を持つ。 東南アジアではこの暑い時期になるとよく食卓にのぼるそうだが 日本では ちょっと珍しいかも? 先日、ご近所のおばあちゃんに珍しいと思い持って行ったら 「あら~懐かしい~」 エッ!?ご存じ・・・!? 何でも子供の頃台湾に住んでいらしたとか。。。納得。 そうそう、この空芯菜。我が家で収穫した訳ではなく。。。(^^;) 私の実家!! 昨年、この野菜の存在を教えたら今年は種を購入して借りてる畑で作ってくれてます。 とっても強健で日当たりさえ良ければ簡単に育つ野菜らしく 途中から刈り取る感じで収穫すると残った茎からわんさか脇目が出て 次々に収穫出来、寒くなるまで延々収穫が出来る優れもの。 炒め物、お浸し、和え物、天ぷら、スープ等々、 癖のない野菜なので何でも使えますが やっぱり私の一番のお勧めは!! ガーリックオイルで長い葉のままの状態でジャーーーッと炒め ナンプラーを振りかけ しんなりしたら出来上がり~~~。 たった2行で終わる超簡単レシピ。 ほうれん草みたいにアクがないので簡単に料理出来るし、 一度に沢山の量の野菜が食べれるのです。 これがまたおいしいんですよ~。 今、お店でもお出ししてるのですが みなさん「これ、美味しいですね~ 何て言う野菜ですか?」って必ず聞かれます。 そして・・・「何処に売ってますか??」って。 残念なことにあまり扱ってるスーパーがないんですよね。 みなさん、食べ方をご存じなく売れないのかも? うちの実家が近ければ毎日収穫してお分け出来るんだけど残念。 ここ1週間、毎晩我が家のテーブルにはコレが並んでます。 しかし、誰一人「またコレ~。。。飽きたー」とは口にしない。 競って食べてます(笑) 探してみたら楽天内にも種を扱ってるところがありました。 この夏、この野菜で夏バテ防止しませんか~。 レス付き掲示板

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る