413195 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005/05/27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
実は5/4の件で、どうにも納得がいかなかった私は、22日に観光協会にチクリのメールを入れました。
それから今日まで、何の返事もなかったので、これはスルーされたかなと諦めていたのですが、
今日になって思いがけず事務局次長さんからお返事を頂けました。
以下転載

『下記の件、大変不愉快な思いをさせてしまい
本当に申し訳ございませんでした。

ご宿泊のホテル名をお教えいただければ力不足ながら
旅館組合等を通じ、その旨をお伝えするところでございます。

いづれに致しましてもこういった事の積み重ねによる
口コミが一番信用をなくすことと、大変危惧致しております。

今後も極力この様な事がな様にこの旨を旅館組合に報告し
今後のいましめとしたいと思います。

大変申し訳ございませんでした。』

ここまで低姿勢に謝罪されると、こちらの方が申し訳なく思えてきてしまいました。
だってこちらの次長さんには何の責任もない事ですから。
私としては事実を知ってして欲しいという気持ちからだったんです。
(いや~、勿論観光協会から厳重注意が行ってくれたらいいなぁと言う下心が0だった訳じゃないんですが)
とにかく即座に返事へのお礼と、更なる詳細事項を記載して返信しました。
ただ、このメールを頂いて、かなり溜飲が下がったのは確かです。
例え通り一遍の謝罪だとしても、こちらの気を落ち着かせることが出来るのが本当の謝罪だと思うのは私だけだろうか……。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/06/01 02:10:20 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.