413124 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006/03/25
XML
TVでやってたのを、ちらっと観ただけなので、どんな内容だったか詳しくは覚えてないんですが。
ただ、スーパー等で騒いでいる子どもを叱らない親には品を感じないと言う意見に対して反論していた親がいたんです(と思う)。

「騒いでいる子どもを静かにさせるには、親はそれ以上の声を出さないといけないでしょう?
 その方が余程、品がないと思うんです」

大馬鹿。
公共の場で人の迷惑考えずに騒ぐ子の親は、どんなに奇麗な格好をしていても品格なんか感じられないですよ。
大体それって、公共の場で騒いではいけないという基本的な躾も出来ていないってことじゃないですか。
その上、注意すら出来ないとなったら、既に品以前の問題ですよ。

子どもを褒めて育てるってのは、子どもが騒ごうと悪いことをしようと、とにかく褒めるってことではなく、きちんとマナーを守れたら大袈裟にでも褒めてやるってことなんです。
ここまでは解ってる親でも、褒めるのに物を与えてしまう勘違い親もいますけどね。

子は親を映す鏡。
子どもがきちんとしていると、自然にその親は品格を他人に感じさせているものです。

今は馬鹿な親が結構いますね。
「子どもなんだから」
と言う台詞は、絶対に親が言ってはいけない台詞です(これを自分の子どものしでかした事に対して使った時点でアウト)。
お前なんか子育てしたこともないくせに、子育てがどんなに大変か知らないくせに と言いたいなら、最低限の躾をしてからにして下さい。
野放図な子育てをしておいてその台詞では、説得力0です。

話が全然違いますが、なんでスパム関係の日記を書くとトラックバックスパムが来るんでしょうね(必ずじゃないですけど)。
今日3回消しましたよ。
うち2回は同じところから。
呼び水になっちゃうのかな?(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/03/27 09:31:24 PM
コメント(0) | コメントを書く
[TV・ドラマ・アニメ・映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.