413125 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006/04/02
XML
呼吸法でダイエットってやってましたね。
効果はともかく、最初にやったビニール袋を使った判断、あれ、苦しくなって当然じゃないですかね。
開けた穴が上向いてたら余計に苦しいんでは?
だって……。

袋の中には自分の吐いた息、二酸化炭素一杯の空気が入っている訳です。
いくら穴が開いていても、瞬時に中の気体は入れ替わらないでしょう。
しかも二酸化炭素は重いんです。
穴が上だったら当然自然に入れ替わらない。
吸った時に入ってくるかと言うと、袋がしぽむことを考えると、それも考えづらい(となると穴が下側にあっても大差なしか…)。
つまり自分が吐いた息をそのまま吸ってると思って間違いない訳です。
どんどん酸素は少なくなる。
当然息が苦しくなってくる。

なんじゃないでしょうか?
無理しないでくださいね、なんて当たり前です。
下手すりゃ酸欠ですよ。
『危険ですので、お子さんは絶対に真似しないで下さいね』のテロップが出てもよかったんじゃないかと(笑)。

息を長く吐けるかどうかは肺活量が関係しているでしょう。
私なんか肺活量3000ないですよ、多分。

大体太めの人って運動量が不足している場合が多いんだから、息が続かなくても当然じゃないですか。
デスクワークと身体を動かす仕事では、当然身体を動かした方が運動量多いんだから、代謝が高くても不思議はないし。
比較が間違ってますよ。
同じ仕事でも呼吸法一つでこれだけ違うんだと言うのを見せなければ、ただのインチキと変わりないです。

130段もの階段を息切れ一つせずに昇れる人なんて余程のスポーツマンですよ。
運動不足で、少々太めの人ならリタイアしても何の不思議もありません。
うちの階段は二階まで13段です(よく考えると、ちぃとばかし縁起でもないかも・笑)。
マンションやデパートだともう少し段数が多いでしょうけど、うちの倍としても5階まで行けてしまう計算です。
さて、普段5階まで階段で昇っている人ってどれくらいいるんでしょうね?(笑)

確かに猫背やデスクワークで運動不足だったりすると、肥満の元にはなるでしょうけど、今日の内容は鼻で笑ってしまいました。

正直、あの実践された人達だって、本当に呼吸法だけであれだけ落ちたかと言うと、かなり眉唾だと私は思っています。
だって撮影していないところでどんなことをやっているか判らないでしょう?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/04/03 12:53:31 AM
コメント(0) | コメントを書く
[TV・ドラマ・アニメ・映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.