加納忠幸のワイン飲もうよ

2009/07/26(日)08:19

残念!!

日記(117)

 ちょっとタイミングを逸してしまいましたが、 私が見たかった日食のお話。  前にも書いたように日食観察用のめがねを買い、 万全の準備を整えて22日当日を迎えました。 ところが朝起きてみると雨戸を開ける前から 外ではザーザー雨の音がする。  結局、空が晴れるのを待ちながら、 テレビで見ることにしたら、 なかなか晴れる様子がない。  テレビのリモコンをぱちぱちしながら、 いろいろなチャンネルを見ていたら、 結局皆既日食を見ることができたのは、奄美大島。 それも、雲の合間から覗いた形で、 コロナなどは見えてなさそう。  テレビを見ながら窓の外を覗いても 一向に晴れる様子がない。  さらにテレビを見続けていると、 すごくきれいに晴れた映像が目に飛び込む。 それは、硫黄島と、そこの近くを航行する 客船からの映像。  奄美大島より数十分遅れて皆既日食になったのです多、 とにかく画像がきれい。 黒い太陽の周りにはコロナが見えるし、 遠くの海を見ると夕焼けに囲まれたよう。  この映像には思わず涙してしまいました。  とテレビばかりの日食観察をしていて 後から聞いてみると、府中でも見えるタイミングがあったようです。 テレビを見ずに11事前後に空を見宛てていれば 70%欠けた太陽が見えたのだそうです。  テレビを見ずに、空を見ていればよかった。  ちなみに私が見たのは この曇った空から1時頃に見えた、 日食を終えてしまった、太陽のみでした。  皆既日食はかなり先ですが、2012年の5月12日には 金環食が東京で見ることができるので それに期待したいと思います。  それまで、日食眼鏡を大事に取っておかねば。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る