3,おじさんの車史おじさんはバイクばかり乗っているわけではありません。一応車と呼べるものにも載ってます。 1、N360:ホンダS500-S600-S800、T360に続き発売した4輪(21歳) ・昭和42年1967年2月~生産開始、6月入手した。ab,32万円 ・最高スピード110kmであったが榛名山直線道路下り坂はメーターオーバー ・東北ドライブから帰った後、自宅睡眠中に母親が夢に出た。 隣部屋にて倒れてた。 抱いてN360に載せ心臓外科に。 ・5分遅れてたらOUTと言われた。N360のお陰です。感謝! ・医者からは無茶するなと言われたがこの後母は30年強生存した。 2、サニー1200:隣の車が小さく見えま~す。のキャッチフレーズで登場(23歳) ・車体が軽くその勢かスタートからエンジンは良く廻った。 ・当時67PSであったがこれで東北ほぼ一周近く行く。高速は無い。 ・自分で購入した新車。ローンがキツカッタ 3、トヨタカリーナ1600ST:フロント4つ目ヘッドライトと流れるようなリーアラインが気に入った 前の会社の先輩、スケート部の先輩でもあり、飲めないお酒を呑めるまで教えてくれた先輩から購入しました。(26歳頃) ・高速が付近に出来始めた頃、東名・名神・関越・東北・良く走った。 4、ダイハツ1BOXアットレーバン: ・排気量660CC4人乗り(33歳頃) ・妹の旦那さんがダイハツ関係者でもあり購入(家計負荷軽減目的) ・この頃はまだ軽ターボ車はなくやはり4人乗ると坂はキツカッタ、 ・しかし荷物室広く重宝。 ・エアコンが無かったがカリーナより熱くなかったのが不思議だった。 5、トヨタスプリンター1600フル装備車: 何でも付いていた車、記憶を辿ると、 ・パワステ・パワーウインドウ・サンルーフ(全盛期)・ブレーキ倍力装置・ ・エンジン出力(パワーモード&エコノミーモード) ・アクセルペタル踏まなくても走る巡航速度設定装置(呼名知らず) 6、トヨタクレスタ:平成元年車で3万km走った車を100万円で購入 ・平成16年11月16万kmたいした故障もなく走ったが交換。 ・修理屋さん泣かせ(壊れない・良く走る)であったがオイル上りが進んだので交換した。また荷室の広く取れる車が奥様の希望でも合った。 6、三○パ○ェロ○オ:平成16年11月購入、新品ナビ付きで100万円 ・いま市場不良トラブル隠しと言う「やってはならないことをやった三○自動車工業製である。」 ・子供には悪いことをするな!と言う大人が人がそれで死んでも原因を隠していることが悪いこととわかっていないのが、おかしい。狂ってる ・購入時の選択理由は荷室が取れる。 ・値段は今が安くが理由である。 7、・・・・・未定・・・・・ |